枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

アジサイの花咲く

2019-06-27 | 四季それぞれに
          広島空港のすぐ近くにある三景園に行きました。
          公園の中の山路の周囲にはアジサイが咲いています。
          時期が少し早かったせいか、小さめの花形ですが、
          うす暗い森陰に潜む深い赤色の花や
          青色に縁どられた星のように輝く装飾花をもつ
          ガクアジサイの花が特に目を惹きました。
          強い日差しのもと、多くの人は日陰の道を辿ります。
          でも、もう外にいるだけで我慢の限界を超えた 
          あの暑さにうだる日々も間近でしょうか。 





 





 





























 








































  

森のヤマボウシ

2019-06-14 | 四季それぞれに
          何故?と聞かれると、ちょっと答えに窮しますが、
          私は森の咲く山法師の花が
          矢鱈とすきです。
          花だけでなく、その葉も、その樹形も・・
          森の上を、森の池の上を
          ひらひらと飛翔する鳥や蝶のようにも見えて
          夢が広がります。
          やがて梅雨の始まりとともに、
          蒸せるような夏の暑さを避けるかのように
          いつの間にか消えてゆくのです。




























 
 



















































 

梅雨の前、森の中

2019-06-02 | 四季それぞれに
          梅雨を控えた五月のある日、
          森の公園に行きました。
          名を知らぬ多くの広葉樹のなか
          カエデやヤマモミジの葉が
          特別美しい表情を見せていました。
          振り仰げば、樹の葉の狭間を抜ける
          陽光が眩しいけれど、浮かんでくる
          白い花の影・・ヤマボウシだ!
          やがて、山の主役となる山法師
          次回にも出演します。