「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

気をつけよう

2023年04月11日 10時50分00秒 | 近況あれこれ
昨夜は、かなり疲れていたのかな?
今朝、昨夜の分の薬の飲み忘れに気付いた。

それで昨夜は眠りが浅かったのかもしれない。
一度抜けたくらいは大丈夫だけど、これが続くと危ないね。

夫の服薬の事に気を取られて、自分の事が疎かになってはダメですね。

今日は既に21℃を超えてる気温です。
更に上がるでしょうから、考えて服を選びたいです。

気温差にご注意!です。
コメント

WBCの影響

2023年03月25日 21時30分00秒 | 近況あれこれ
WBCの侍ジャパンの優勝で沸いた後も、連日報道されていますね。

今年のプロ野球は、日米共に目が離せないです。
31日は、大谷君と同級生で今年からメジャーに行った藤波君の対決があるようですね。

メジャーの試合は日本では午前中にあるし、BSもチェックしておかないといけないし、どれだけ生で観戦出来るかは分からないけど、最低限スポーツニュースは観ないとと思ってます。

高校野球も気迫溢れる試合が多いですね。
WBC効果かかな?と思います。

吉田選手が抜けたオリックスは?
村上選手のヤクルトは?
骨折した源田選手や山川選手の西武は?

上げたらキリが無いので止めますが、いつもと違う見方になりそうなプロ野球のシーズン開幕になりそうです。

気温の動きが気になります。
体調に気をつけて、小さな変化にも対応出来たらと思います。

雨続きでしたが、明日まで我慢して、その後のお日様を楽しめると良いな。

夫の体重が減ってきています。
食事の量は減らしていません。
運動もしていません。
相変わらずの早食いです。

【ある事】をやってるだけです。
体重は落ちてるけど、お腹はメタボなんだよな〜。

筋肉が落ちないよう、タンパク質をしっかり摂れる食事にしないと!
これは私の為でもあるから。

春野菜が出て来ましたね。
手の具合も考えて買いたいと思います。
あまり手を入れずに食べられる献立にしないと。

気温差には充分に気をつけたいと思います。



コメント

車椅子の種類

2023年03月08日 12時02分00秒 | 近況あれこれ
先週行ったスーパーで見かけたのが、【介護用車椅子】を使っていたご夫婦。
奥様が車椅子、ご主人が押しておられました。

私も買い物の時は車椅子ですが、私の車椅子は【自走タイプ】

介護用は車輪が小さいです。
自走タイプは車輪が大きく、リムといって車輪を回す輪っかが車輪に付いています。

介護用は、押してもらう為の車椅子。
自走タイプは、自力で動き回る事も出来るし、押してもらう事も出来る。

そして昨日は店舗の店頭に置いてある車椅子を使っている親子さんを見かけました。
高齢のお父様を娘さんが押してました。

店頭に車椅子を常備してあるのは有り難いのですが、かなり重いので、私は使わないです。

以前、1人でウロウロしていた頃は、時々店舗の物を使う事もありましたが、帰ると腕がパンパンになってました。

健手が痛む最近は、車椅子の自走もキツいです。悩ましいですけど、歩行を安定させて、歩いた方が身体には良さそうだな、と思うのでした。

後付け電動化も視野に入れておかないとダメかなとも思います。
車椅子の業者さんを変えたのも、ダメだったのかな?とか考えます。

次は前の業者さんにしようと決めています。

車椅子をもっと広く知ってもらいたいです。
そして、誰もが車椅子の基本的な使い方を知っておいてもらいたいな、と思うのでした。

乗る側、介助側、どちらの知識もあると良いな、と思います。
コメント

明日はハードだぜ

2023年03月01日 22時13分00秒 | 近況あれこれ
明日は朝一番に脳外科の外来です。
薬を薬局で受け取り、10時頃には帰宅出来るはず。

それから着替えて、午後からのデイサービスへ行く支度です。
軽食を食べ、迎えを待ちます。

3ヶ月に一度のハードな日が、また来ました。3ヶ月って早いわ〜。

明日の天気は良いようですが、冷える予報なので気をつけます。
コメント

予報どうりだったので、驚いた

2023年01月24日 20時27分00秒 | 近況あれこれ
最強寒波が来る!と先週から繰り返しテレビでやってました。
天気予報の数値が、当たっていてビックリです。
しかし風の強いのには参りました。

買い物には昼前に行ったのですが、
皆さん、慌ただしく買い物されていた感じでした。
天気が悪くなる前に、との行動でしょうね。

停電を想定されたのか、食パンよりも菓子パンや調理パンが棚に少なかった気がしました。

男性が迷わずカットキャベツをカゴに入れるのを続けて見かけました。
この商品も定着した感がありますね。

"野菜を食べる"事が大事だという意識が浸透してきたとも取れるのでしょうか。

強い冬将軍のお出ましに、明日の朝は通勤が大変な人も多いでしょう。

広島に住む妹にLINEをしたら外の温度計の写真が送られて来ました。
ここより更に寒いです。

寝る前に、しっかり身体を伸ばし、緩めておかないといけません。

寒いからトイレに行きたくない、と水分を控えるのはNGです。
冬でも脱水になります。

明日も無事に過ごせますように!

コメント (2)

チャレンジする夫

2023年01月10日 20時37分00秒 | 近況あれこれ
夫は、テレビゲーム時代から、RPG(ロールプレイングゲーム)が好きではありません。
その夫が、挑んでいるのが、FFファイルファンタジーの最新版。

ご存知の方はお分かりでしょうが、
1人では闘えない敵もいて、知らない人とパーティを組む事もしょっちゅうです。

ゲームでの闘いが苦手な夫にしたら、画面を凝視し、敵を倒す為に技を使う武器を扱う事は、必死な訳です。
若い人達は、闘いの途中でチャットで会話したりしますが、夫にはそんな余裕はありません。

「大変だから、辞めれば?」と私は何度も言いますが、夫は続けています。

ここまでやるのも、戦闘レベルを上げないと、次のステージに行けないからなんですよ。
新しい事をやりたいからだけなんです。

探せば、シニア向けのゲームはあるだろうと思いますが、夫にはこだわりがあって、キャラクターやゲームの世界が美しい事。
なので、『あつ森』や『マイクラ』はやりたくない、との事なんですね。

高いハードルなのに、やり続けてるから、夫なりに相当頑張ってる訳です。

頭をフル回転させ、覚える事は覚え、探す物は探す。
私より脳トレしてると思います。

ただ、座ってる時間が長いので、そこは私が、時々立つように言ってます。
マウスやキーボードのボタンを押すのに、力が入り過ぎるので(必死なもので)、ストレッチもやるように言ってます。笑。

新しくて難しい事にチャレンジしている夫なのでありました。

5年前までやっていたゲームが続いていれば、良かったんですけどね。
あのゲームの中で知り合った方達、皆さんお元気かな〜?
私も仮想空間の東京の中心部を走り回っておりました。笑。

気温差が大きくなる予報です。
寒暖差疲労を起こし、自律神経が乱れるとの事です。
天気予報を見て、備えましょう。
コメント

夫がお医者さんに褒められた

2022年12月13日 20時57分00秒 | 近況あれこれ
消化器内科で、肝臓のエコー検査をした際、
夫はお医者さんから「上手ですね」と言われたのが、お腹を膨らます事。

エコー検査は、超音波で内臓の様子を見る訳ですが、息を吸い込んでお腹を膨らましたり、息を吐いてお腹を凹ましたりする訳です。

私が夫に腹式呼吸をやるように、お風呂に入る時等に「はい、ここで息吐いてお腹凹ます。はい、お腹を膨らまして〜」と、やっていたのが、
検査で役立ったのでした。

お医者さんの話では、"お腹を膨らます "が出来ない人が多いのだそうです。
だから「上手ですね」と言われた夫は、嬉しかったようです。

超音波検査というと、妊婦健診での検査を思い出しますね。
お腹に塗るジェルがヒンヤリしたな〜、と私が言ったら、夫が「ジェルは容器ごと温めてあったぞ」と言うではないですか。
検査される側の事を考えてくれるのは有り難いですね。

次の来年6月までに、夫が痩せてくれる事を期待している私なのでありました。


コメント

月曜日から木曜日まで

2022年12月11日 12時08分00秒 | 近況あれこれ
月曜日は、デイサービス。
火曜日は、夫の病院送迎プラス買い物。
水曜日は、夫の病院送迎。
木曜日は、自分の外来プラスデイサービス。
これに予定外の用事も発生し、
バタバタと過ぎて行ったので、
夫が「早かったな」と言いました。

このままだと直ぐにお正月です。

また後で更新します。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント

ぐっすり眠れる?

2022年11月28日 20時33分00秒 | 近況あれこれ
今日は月曜日のデイサービスに出かけました。
私と入れ替わるように、昼過ぎに、私のベッドが届きました。

このベッドを置く為のスペースを作る為に、夫は朝食後から動いてくれていたのです。

私がデイサービスに出かける時は、疲れた顔をしていたので、「(この後業者さんが来るので)宜しくお願いします」と声を掛けました。

デイサービスの施設で、バイタルを測っている時に、私のスマホに電話着信があるのに気付きました。

登録してない番号から着信があると、私のスマホは鳴りません。
配達の人からの電話だと思い、直ぐに連絡しました。

すると、「予定より早く伺うので、連絡したのですが、もう作業に入ってます」との事。「宜しくお願いします」と電話を切りました。

帰宅すると、新しいベッドと、先日買った布団がありました。
今夜から寝る事になります。

先週、マネージャーがこう言いました。
「新しいベッドに慣れるまで、時間が掛かるかもよ。特にかれんさんは、新しい事を意識するから」と。

マネージャー自身が、家を新築して新しくベッドを買った際に、慣れるまで身体が痛くなった、との事。

それもあって、私の心配をしてくれたのでした。
よく私の事を分かってます。笑。

サブマネージャーのOTさんは、「ぐっすり眠れますように!」と言ってくれましたけど。笑。

夫は今までどうり寝る訳です。
ダブルベッドに1人で。

寝室が狭くなってしまいました。
たまから夫は、今の配置を更に変える計画を既に立てておりました。

DVDを入れてる棚の位置を変えるとの事。
また筋肉痛にならないと良いのですが。

私が朝起きる時に長い時間を掛けてストレッチするし、寝ていて腰が沈む〜と騒いでましたから、夫も気に掛けていたようで、今回のベッド購入になりました。

介護保険でのレンタルもあったのですが、今回はこうなりました。
私の身体の動きが更に悪くなった時には、介護保険を検討します。

とにかく夫は目的があると、黙々とそれに向かって動く人です。
今回も、私のベッドの事を考え、部屋の模様替えの事等、いろいろ段取りを考えていたようで、この事に気持ちが行き過ぎて、ポカもありましたが、文句言えないです。

夫の頭と身体を鍛える事にもなったと解釈しておこうと思います。

さて、新しいベッドの寝心地やいかに?


コメント

住んでる市でも、行かない所は知らない

2022年11月23日 20時58分00秒 | 近況あれこれ
昨日の買い物は、生活圏では無い場所でしました。
市内中心部を通過したのですが、以前とは街の雰囲気が違います。

私は大分駅近くに住んでいた時期もあったのですが、JRの高架に伴い、ガラリと風景が変わってしまいました。

おまけに市内中心部に行かなくても家から遠くない所で用事が済んでしまうので、昨日みたいに普段行かない所に行くと、落ち着きません。

行動範囲を決めてしまうのは、脳には刺激が少ないのかもしれませんね。

新型コロナの感染者が今日は940人との発表の大分県です。
これでは、外出を控えるしかありません。
市内探検も、当分お預けです。

オミクロン株の変異株「BQ.1.1」も確認されたとの事ですから、置き換わりになるのでしょう。

先日私が接種したワクチンは、オミクロン株対応のニ価ワクチン。
この先、変異株は出て来るのは避けられないようです。

でも、対策は変わらない。
寒くなるこの時期は、換気が大事なようです。
なによりも自分の身体の抵抗力を下げない事です。
食べて寝て、免疫力を保ちましょう。

では、明日の準備して、寝る支度をしてからサッカーの試合の応援です。

気温差には、ご注意下さいませ!
コメント

スリッパが無い

2022年11月11日 12時35分00秒 | 近況あれこれ
昨日は、相当疲れていたのでしょう。
いつもと同じように動いていたつもりでしたが、【なんで?】と思う事がありました。

健足はシューズタイプのスリッパを履いているのですが、スリッパを履いて無いではないですか!
デイサービスから帰宅した際の着替えの時に履き忘れたのか、と探すけどスリッパは無い。

結局、トイレのそばの掃除ロボの上にありました。
帰宅してトイレに行って、スリッパを持たずに着替えに行き、履くのを忘れたんですね。
足裏の感触の違いも、身体の疲れだと思っていたようです。

"やったつもり"は怖いですね。
慎重に動かねば!



コメント

古い記事を読んで頂きありがとうございます

2022年11月10日 09時10分00秒 | 近況あれこれ
アクセス解析を見ると、ブログを始めて間もない頃の記事を見て下さってるのが分かります。
最初の頃は、本当に拙い物で、恐縮です。

カテゴリーの分類もアバウトな時期があり、申し訳なく思います。

過去記事の中から、少しでも「ウンウン」と共感して頂いたり、「こんな事あるんだ」と気づいて頂けたら、と思います。

片麻痺当事者目線で書いてますが、
当然の事ですが、個人差があるのだという事は、お忘れなく!

月曜日の夜の『バタフライエフェクト』は興味深い内容でした。
スティーブ・ジョブズとバックスミンスター・フラー。
この2人のつながりに、驚きました。
フラーの【宇宙船地球号】の考え方は、今一番大切だな、と思いました。

午後からデイサービスで運動して来ます。
気温差が悩ましいです。

来週から本格的な寒さになるそうです。
しっかり対策をして参りましょう!
コメント

先週の火曜日の事

2022年11月07日 21時32分00秒 | 近況あれこれ
先週の買い物の終わり際に、初めての体験をしたんです。

ちょっと?いやかなり危ない事でした。
大事にはならずでしたが、身体はガチガチになっておりました。

買い物を終えて店を出ようとした時に、私の身体は後ろへ倒れたのです。

車椅子に私は座り、夫は後ろから押していました。いつもと同じ光景だった筈なんですが、この時は違いました。

お米ともう一つ大きな物があり、それに野菜等の食材の袋を車椅子の押しハンドルに掛けていたのです。

店の出口辺りが駐車場側へ傾斜していて、バランスが崩れて、重い後ろへ車椅子は傾いたのでした。

それで私は座った形で店の天井を見る形になり、夫の顔が真上に見えて、何が起きたのか、最初は分かりませんでした。

荷物を掛けていたフックが重みで伸びきってしまった後に足元が上に上がったので、ゆっくり倒れたのですが、一応、背中は地面に付いたんですね。
姿勢が変わったので、咄嗟に身体はぎゅーっと丸まったのです。

その場に店員さんが2人おられて、直ぐに起こして下さいました。
「頭は打っていませんか?」と声を掛けてくれました。頭は打っていませんでしたが、首を縮めたので、全身が緊張してました。
足置きから足は浮いて固まってました。

夫も必死に体勢を戻そうとしたのですが無理だったようで、抗った証拠に、両手に傷がありました。
出血は避けられましたが、危なかったです。

どうしても手間を省こうと一度に荷物を運ぼうとした結果の出来事でした。

この件について、デイサービスでスタッフに話したところ、マネージャーから、"以後今回のような事が無いように気をつけて!"と注意されました。
それと"車椅子に乗ってる時に、膝の上に重い物は乗せない!"とも。
股関節を傷める可能性があるからと。

大丈夫だと思っていた私の身体は、全身ガチガチになっていて、木曜日の運動メニューは負荷を減らして軽くやりました。

夫がとても凹んでました。
「心が折れた」とも言ってました。

そこで、私も言いました。
「私だって心が折れてるよ。病気の直後よりも今がキツいから、バキバキに心は折れてるけど、やれる事はやってるよ」と。

夫も己の身体の老いが身に染みる昨今なのでした。

2人で乗り越えて行くしかありません。

大事にはなりませんでしたが、とても危ない事でした。
夫婦でそれを受け止めて行こうと気持ちに喝を入れたのでした。

私が健手を傷めたので、車椅子の自走を今はやっていないので、それが今回の事に繋がっています。
夫も無理は出来ませんから、これからはより慎重に行動しないとダメですね。

大丈夫だろう、は、やってはいけない、のだと肝に銘じました。

コメント

ケアマネさんの模索は続く

2022年10月28日 15時51分00秒 | 近況あれこれ
昨日は、ケアマネさんが施設訪問に来られました。
スマホの写真を見せてくれたのですが、
以前書いた私の事が載ってる医師会の冊子の事を、まだ探されていました。
写真の棚に並んだ冊子の背表紙の数字が1つありませんでした。
これに載ってるようですね、と話したのでした。
さてさて、ケアマネさんは、目的を達成出来るのでしょうか?笑。

医師会の会館の書庫に無かったのなら、医師会所属の開業医さんの所にあるのかどうか?
なにしろ30年以上前の物だし、難しいように思ってきました。

ケアマネさんが、ニコニコして来られた時に、お土産があるかもしれません。


コメント

壁に穴を開けてしまった件

2022年08月30日 14時03分00秒 | 近況あれこれ
日曜日の夜、歯磨きをする為、洗面所に行きました。
その際、身体がよろけて、咄嗟に手を掛けたのが、タオル掛けでした。

タオル掛けに手を掛けた途端に、身体が前へ倒れ掛け、慌てて踏ん張りました。
何が起きたのか分からなくて、見ると右手にタオル掛けがあり、壁に穴が開いてました。

洗面所の壁は、石膏ボードだとは分かっていたし、相当前になりますが、小学生だった次男がタオル掛けを引っ張ったか、ぶら下がったかで、壁に穴を開けた事がありました。

だから、タオル掛けを手摺りにしないように気をつけてはいたのです。
経年劣化していた部分が、手を乗せたはずみにポロッと行ったようです。

直ぐに夫を呼びました。
「軽く手を乗せただけなんだけど」と言い訳をしましたけど。
応急処置をして「触るんじゃないよ。○○(次男の名前)と同じ事しちゃったね」と夫は言いました。

やろうと思っていた訳じゃないけど、結果的に壁に穴を開けてしまったのでした。

デイサービスがお休みになった月曜日の午後に、夫の部品調達に同行し、ついでに火曜日にやっていた買い物も済ませました。

石膏ボード用の釘の予備が無かったので、日曜日にはタオル掛けを元のようには出来なかったのでした。

夫は、私がタオル掛けを頼った事実に、手摺り設置を決めたようで、その材料も買ってました。

材料を選ぶ際、しゃがんだり立ち上がったりをしたので、夫の足に痛みが出てしまいました。
広い店内をウロウロしたので、疲れたようで、昨夜は早く寝ました。

今日は暑さが戻りました。
台風の影響が出てるようですね。
台風は、西に進んだ後、北上するようで、ここ辺りも気をつけないといけないです。

秋雨前線が居座るらしく、この先雨の予報が続きます。

皆様、重々、お気をつけて!



コメント