買い物に出かける際、お掃除ロボのスイッチON

いつもなら、帰宅すれば、玄関ホールや廊下はキレイになってるはずだった。
でも今日は、「自動モードでお掃除します」と喋って動きだしたら、カタカタ変な音がする

急遽、夫がロボをメンテナンス

ロボをひっくり返し、別の掃除機でロボの裏を掃除した。ゴミの吸い込み口に綿ホコリが付いていて、ローラーブラシがズレていた

しばし、部品を外しながら、ゴミを吸い取る夫。
最近、このメンテナンスをしてなかったので、ロボの仕事が手抜き状態でした

帰宅すると、お掃除ロボは仕事をちゃんとして、充電器に戻ってました。
お掃除ロボ、自分で動いてくれるけど、今日みたいにメンテナンスをしないと、動くには動くけど、仕事をしないのでした

ヒトは、自分の状態を自分でチェック出来ますが、機械は、お知らせ機能があっても、使う我々が、メンテナンスしないと満足に動けない。
前にも触れた事がありますが、お掃除ロボは、万能ではありません。
センサーでゴミやホコリを感知して動くので、角のゴミや、壁や戸にぶつかりながら動くので、それを承知の上で使わねばならないのです。
天気の悪い日は、感度が落ちる訳です。
お値段がそれなりにするので、家の間取りや、家具の配置を考えて使わねばならないと思います。
台所のお掃除に、スティックタイプの掃除機を買うのを考えてしまいます。
私の右手に負荷を掛ける事になるからです。
モップでゴミを集めて、ハンディ掃除機で吸い取る方法を、このままやる事になるでしょう。
明日から、冬型の天候が強まるそうです。
既に、日本海側では、雪が降ってるようです。
皆様、温かくして、ご安全にお過ごし下さいませ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます