「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

短かった2017秋を思う

2017年12月06日 15時44分39秒 | 日記

すっぽりと日本列島を寒波が覆った状態らしく、
九州も初雪が各地で観測されました。

なので、「寒い寒い」と言いながら、必死に廊下を歩きます
九州は大陸に近いので、北西の強風も吹き、けっこうキツイです
山沿いは雪も降りますが、ここは沿岸部なので滅多に積雪しない。
だから、ひとたび積もろうもんなら、少量でも、大変な事態になる
直近では2014年2月でしたっけ

今年の秋は雨が多くて、秋らしくなかったです
そんな2017年秋の「めっけもん」が『瀬戸ジャイアンツ』です
(阪神タイガースファンの私には、引く名前ですけど

ここ大分も安心院(読めますか?)にワイナリーもありブドウの産地が
あるので、新しい品種のシャインマスカットを食べたいと思っていました。
去年から知っていて、今年初めて食べて「美味しい」だったのですよ。

しかし偶然テレビで観た岡山のブドウ農家さんお勧めのブドウに遭遇
迷わず購入、そしてビックリ感動だったのですとにかく大粒

今は柿を食べておりますが、来年はもっとブドウを食べたいです
柿は海外でも人気だそうですが、日本じゃ若い人が食べないそうです

我が家では、皮ごと果物は食べるので、最近のブドウは大歓迎
皮も食べられて、種が無いんだもん
栗も食べに行きたかったのよね。四万十まで来年は行くぞ~

前倒しの強力寒波が居座るみたいで、困ったもんだ

体調管理と転倒に注意して過ごします
ご訪問下さった皆様も、重々、お気をつけてお過ごし下さい


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 2017年も残り1ヶ月となりました | トップ | よく冷えてます・泣! »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
果物 (ヒーコ)
2017-12-07 12:55:24
サンシャインマスカット名前からして美味しそうブドウは残念ながら食べる機会がないです。こちらは柿とみかんが取れるので友人や親せきが送ってくれます。ありがたいことです。リンゴは買いますが最近。種類が増えていろいろありますね。
返信する
安心院は (とよさん)
2017-12-09 06:13:00
おはようございます。
あじむと読みます。
超難解な地名でして九州以外の人、九州に全く関係ない人は読めないです。
この安心院には九州で一つのサファリパークがあります。
ワイナリーは知りませんでした。
自分は大学が別府だから読めるのですが最初はわかりませんでした。
安心院は現在は宇佐市ですが平成の合併前は安心院町でした。

現在はカボスの時期だと思います。
焼酎のお湯割りの時に入れます。美味しいですよ。
レモンとは違いますから1度口にしないと違いはわからないと思います。
返信する
もう1つ (とよさん)
2017-12-09 15:31:31
鉄輪と書いててつりんでなくかんなわといいます。
返信する
果物のレベルが上がっていますね (かれん)
2017-12-14 12:51:38
ヒーコさん、お返事遅れて申し訳ないです

果物の味が、私の子供の頃とは大きくレベルUPしていますよね

ブドウは、来シーズン是非お食べ下さい

果物も品種改良で、種類も増え、高級化していますね

リンゴ農家さんが紹介されていたリンゴの切り方が「目からウロコ」でしたリンゴを横にして薄く輪切りにするんですって。芯の部分だけ残す食べ方だと、ゴミも減り、栄養も取れるそうです。

みかんも「焼きみかん」がβクリプトキサンチンをしっかり取れるとのことです。
返信する
こころ旅、ご覧になりましたか? (かれん)
2017-12-14 13:04:41
とよさん、体調いかがですか?

大分の難読地名に必ず出てくる「安心院」。

NHKBSの火野正平さんの「こころ旅」の自転車旅、今週は大分です
別府市は「鉄輪」を出発して紙屋温泉まででしたね。
津久見と佐伯の分は、録画予約しています
先日は、『鶴瓶の家族に乾杯』でも日出町でしたよ
今年の大分は大雨の被害が大きく、まだ復旧していない所も多いです

中央構造線が、別府まで来ている事が判明したそうですから、怖い怖い

来年は自然災害が無い事を願います
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事