「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

お腹いっぱい

2023年11月17日 20時22分00秒 | 小さい幸せ
久しぶりの“鶏そぼろ丼”でした。

昨日の夜に鶏そぼろは作ってあったので、炒り卵と彩りに刻み小松菜の酒蒸し。

食べてみて驚いたのが、ご飯の量の多さでした。
夫がきっちりとご飯を押しつけてまして、なかなか減らない。笑。

小松菜を用意していた時に、夫からのいつもの“不意打ち”がありました。
私が台所で作業してる時に、夫が引き戸を「ガラッ!」と開けるんです。
包丁を持っていたり、フライパンや鍋をガス台に置いて調理したりしてると、作業に集中していて、そんな時に大きな音がすると、麻痺足が不随意運動で跳ねるんですよ。椅子に座って作業してるので、麻痺足が物音に反射的に動く訳ですが、夫はそれが目的なんですね。笑。

この麻痺足の不随意運動は、いつも出る訳では無いのですが、今日は足が跳ねました。
「見た〜!」「成功だ〜」と夫は大喜びします。

「またやったな〜!そんなに喜ばない。笑ったらダメよ〜」笑いを堪えようと頑張る夫でしたが、お腹がよじれたようでした。

笑いを作ってくれる夫に感謝です。

私の「麻痺足が動くのを見る”のが嬉しいんだと思います。
反射であれ、麻痺した足が動いているのを見ることで、悪く言えば“からかい”になりますけど、私はこれで喜んでくれるなら、お安い御用ですから。笑。

でもね、この反射の動きは、身体全体に波及して、あまり気持ちの良い物では無いんです。

それは夫にも言ってあるんですけどね。時々、幼子のようにやりたがるんですよね。笑。

テレビでは、若い侍ジャパンの試合をやってます。

今朝、大谷君が満票での2度目のMVPが決まりましたね。

WBCの優勝に始まり、タイガースのアレと、アレのアレ。
野球に沢山の元気をもらいました。

大谷君の愛犬が話題ですね。
ビーグルかと思ったら、珍しい犬種らしいですね。
「コーイケルホンディエ」という名前、初耳です。

寒くなります。
皆様、お気をつけて!

コメント    この記事についてブログを書く
« “いつも”にプラス | トップ | 大荒れの所もあるそうです »

コメントを投稿

小さい幸せ」カテゴリの最新記事