今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

家事のアウトソーシングが夢のまた夢

2011-09-10 06:43:13 | 日常

横着で申し訳ありませんが、本日はとても忙しいため、昨日のお料理ブログの転載で終わらせていただきます。
こちらと重複した文章がかなりありますが、悪しからずご了承くださいませ。

日記ブログに日々お立ち寄り下さる皆様にも、ようこそ我が家へと申し上げたくなりました。
とは申しましても、キッチン兼ファミリールームのごく一部です。

お客様ですのに、キッチンへお通しでは、大変失礼ですね~。
お許しください。(笑)

小窓のデザインも、ヨーロピアンタイルの絵柄タイルも、この家の建築時に、すべて自分で決めました。
夢を追い求め、半ばそれを実現した我が家。それだけに愛着もひとしおです。

シックな居間と異なり、可愛さも取り入れたファミリールームは、日中は、私の部屋。
建築前、それをもくろんで自分で見取り図の図面を引きましたが、思い通り夢が実現。
PCの作業、料理、その他すべてこの部屋でこなします。

ブログの発信も、すべてここからです。
ですから、当然この部屋の汚れと、傷み具合が一番ひどくて気になります。

システムキッチンの収納棚のドアが、過日外れてしまいました。
シンクの下のドアーも塗装がはげ、いびつに。

今補修を、ある業者さんにお願いしています。
築25年以上にもなりますから、支障が出てきて当然なのですけれど・・・

夫の体調管理、私の頸椎症の治療継続に加え、この数点の家の補修(玄関ドアーの表側の再塗装も)も秋にするつもりですが、すべてこなすのはちょっと大変そう。
でも依頼してしまえば、あとは業者さん任せですから、何とかなるでしょう。

再塗装したガーデニングファニチャーのテーブルとチェアーの色が、以前のものに比べて、かなりダーク調。
チョット気になりますが、もう完成してしまったことなので仕方ありません。

近々 写真をアップさせていただきますね。

他人任せでは、すべてが満足とはいきませんが、その点の妥協は、許容範囲と致しましょう。。

家の建築時のように、自分の願いとこだわりに忠実に、夢を実現すべく、あらん限りの力をふり絞るといった気力と体力は、今の私には、悲しいかな、もうありません。

無理して、ますます体調が悪くなっては大変。

家事は、できる限りアウトソーシングにし、優雅に暮らしたいところですが・・・・・・
それは、夢のまた夢です。(笑)

前文が、思いのほか長くなり、これのみで投稿しても構わない感じになってしまいました。
でも、そうするためには、1部、また書き直さなければなりません。

ですから、最初申し上げた通りに、料理ブログの記事も、載せることと致します。
明後日から、こちらのブログも、内容を充実できるよう頑張りたいと思いますので、日記ブログ同様、お付き合いのほど宜しくお願い致します。
幸せは食卓から 心を込めてお料理

 

すっかり秋の気配と喜んだ私ですが・・・
昨夜の病院の帰り道の途上、耳を澄ますと、秋の虫の音のハーモニーが辺り一面響き渡っていました。
しかし今日から、又暑さがぶり返すとのこと。

寒さに弱い私は、日本の美しい秋を迎えるこの季節を嬉しく感じながらも、厳しい冬の寒さへと、心が赴き、ちょっぴり心もとない不安な心境になります。
どんなに暑くても、冬より夏がましな私です。
冬に節電は、困りものですが、暖房のエネルギーを電気から灯油へ代替するなど、方策はありそうですね~

今日はいよいよ書くことがなくなってしまい、お料理に関係のない出だしとなりましたが・・・
週末か週初に、およそ一カ月の入院を経て、夫が我が家に戻ってまいります。

夫のためにひたすら食事をこしらえている私ですから、その本領を又、発揮することになるでしょう。

肝臓の病には、食事制限がないので、本当に助かります。
レバーなど鉄分を多く含むものが、肝臓にはよくないようですが、それも過剰に取りすぎないように注意すればよいだけ。

基本は、栄養のバランス。

栄養指導のお話しの結論でした。

レパートリーの余り多くない私は、まずは一安心。
食事制限を受けると困るところでした。

今まで通り、彩り豊かな食卓を目指し、楽しく料理ができれば、と願っています。

今日は一週間分くらいの献立を立て、お買い物に出かける予定です。
載せる写真がなくて、今日はどう致しましょう・・・

お料理写真の代わりに、せめて我が家のキッチンのヨーロピアンタイルの三か所にはめ込まれた絵タイルをご紹介させていただきます。
その他のキチン兼ファミリールームの光景も数枚。
この部屋の両開きの小窓の隣に居間があります。

我が家へようこそ♪









にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

いつも、大勢の方々にお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
皆様の温かな励ましの応援にも、心より感謝申し上げます。
夫退院後は、書くか回数は減るでしょうが、細く長くが私のブログのモットーですので、料理ブログ共々、
今後とも末長く宜しくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする