昨日は、とても暖かな一日だったようですね。
でも私は余り体調がすぐれず、庭に出ることもなく、夜は、八時前に床に就きました。
首の痛みとだるさは、最近チョッとした姿勢の工夫で、ずいぶん緩和されてきた気がするのですが、昨日の気分の悪さは、異常な脱力感。
朝から、生活のりズムが快調と言えない暮らしぶりで、嫌な脱力感が終始付きまといました。
このような日は、早く休むに限ると、夕食も簡単に済ませ、床に就いたところ、今朝は何と真夜中の1時に目が覚めてしまいました。
しばらくお布団のぬくもりから抜けられず、もうろうとした頭で、まどろんだままでしたが・・・・・
今日は、昨日のだらしない生活を挽回するぞ!と意気込みはするものの、昨日同様、力がいま一つ湧いてこない感じです。
孫の中学受験、合格発表と、人生では余り経験する事のない緊張感を味わったせいで、疲れが出てしまったのでしょうか。
体調が良ければ、退屈など絶対あり得ない、私の日々の生活ですが、体調が芳しくないと、それを克服する意志力は薄弱なところがあるため、何とも情けない生活を送ってしまいます。
但しその点、整形的な首の病は、疲労感が襲うわけではありませんから、ましな方。
その箇所の症状と息苦しさのみ、なんとか我慢すれば、いつも通りの日常を送ることは、辛くても可能です。
しかし異常なだるさ、脱力感は、心身を総支配しますから、とても手ごわく、私の手に負えません。
こうなると、自分の意志力と、自己管理能力で克服するしかないのでしょうが、私は学生時代から、その点に大いなる弱点があり、いろいろ苦労をしました。
若い頃に比べると、随分逞しくなり、妹には別人のようになった、と言われたことさえありますが、でも相変わらずなところもありますね~
今後、さらに歳を重ね、自分の体が思うようにならなくなった時、強い心で自分を律し、周りの人達に迷惑をかけない生活を送れるか、何とも心もとなく不安です。
ですから、自己管理がしっかりできる精神力があるうちに、あの世にぽっくり逝きたいものだと、痛切に思います。(笑)
こんな私ですから、娘達の暮らしぶりは、超人的に見える母親で、ただただ感心するばかり。
自分が体も心もひ弱なところがあったため、子供は心身ともに逞しい子に育てたいというのが私の念願ではありましたが、私の期待以上の賢さと逞しさ。
親の私とは雲泥の差です。(笑)
それでいて、心優しく、おしゃれにも余念がない女らしい人柄ですから、私には出来過ぎの娘達。
婿達も、恐らく認めてくれることでしょう。
このぐらい褒めれば、この日記を読んだ娘達が、春の私のお誕生日プレゼントは奮発してくれるかしら……(笑)
下心が見え見えですね~(笑)
また、子供の自慢話で、顰蹙を飼うでしょうか。
ちょっとドキドキ。(笑)
でも私が子供を褒めるのは、今に始まったことではありません。
幼い頃から、褒める教育を、大変重視して子育てをしました。
10褒めて、3叱るといった割合だったように思います。
数年前のことだったと思いますが、妹の夢路と子育ての思い出話をした時の事。
「お姉さまは、いつも自分の子を褒めてばかりいたわ。我が子を良くそんなに褒められるものだと、感心したものよ。」と言われたことがあります。
でも大学生になったころから親子の葛藤もあり、私の子育ても理想通りにはいかなくなり、今思えば反省することがいっぱい。
私の伝統的価値観への固執が原因でした。
親への娘達の敬意も随分失う結果となりました。(笑)
その時期のことは、いま取り返せるものなら取り返したいと思うほど残念ですね~
今の私なら、もっともっと賢く振舞う自信があります。
今日は、こんなお話しを綴るつもりでは全くなかったのですけれど。
体調が芳しくないことを書いている内に、いつの間にか子育てのお話へと変わってしまいました。
いずれにせよ、今日は体調を立て直し、整え、新しい一日を充実させましょう。
いよいよブログの題材が付きかけてきた私.
今後は過去の料理も利用し、レシピを書くことのみで、日記を終えるといった横着対応もして、日数稼ぎを目論んでいるかれん桜です。(笑)
短時間でもっともっと気楽に書く方法を企て中のわたしのため、思わぬ変貌があるかもしれませんが、今後とも変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い致します。
今日もご訪問有難うございました。
ランキングに参加しております。
60代のバナーを、ポチっと押して頂けますと大変嬉しいです。