年が明けて初めて観る舞台は
大竹しのぶさん主演の「ピアフ」
歌手「エディット・ピアフ」の生涯を、彼女自身が歌ってきた歌を織り込んで描いた、
ドキュメンタリーのような舞台だ。
大竹しのぶさんは、20歳そこそこから47歳までのピアフを
ほとんど同じメイク、同じ衣装で演じているのだが、
何の違和感もなく、その時その時のピアフが出現する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
路上で歌っているところを見いだされ、スターへの階段を駆け上る一方、
さまざまな男性と恋愛し、その人たちを歌手として育て、
最愛の人を飛行機事故で亡くし・・・。
やがて、お酒と薬におぼれ、莫大な借金を背負い、
最後は若い恋人に看取られて波乱に満ちた生涯を終える。
時々で織り込まれる歌が、情感たっぷりで、胸が苦しくなるくらい。
最愛の恋人を失ってのち、歌うときの遠くを見るような表情は
もしかしたら、つい最近失ってしまった、
大親友の勘三郎さんを思ったりしてるのかしら・・・
終盤、「愛の讃歌」を歌いだしたときには、思わず鳥肌が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
隣に座っている友人は、感動で涙があふれている・・・
最後の最後に歌う、「水に流して」という曲の中で繰り返される
「ええ、あたしには何の後悔もないわ」という歌詞。
どんなに傷だらけでも、
人生の最後にそう言い切れたらどんなにか いいだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
まさに、サブタイトルのとおり、
「生きた。歌った。愛した。」・・・そのものだ。
晩年のピアフの立ち方、歩き方、
もう完全にピアフにしか見えなくなってくるのが、すごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
カーテンコールの2回目くらいまでは、まだピアフが抜けてない感じだったけれど、
そのあとは、大竹さんの いつもの かわいらしい笑顔にもどり、この日の舞台は幕を閉じた。
一緒に行った友人は、会場で、本物のピアフのCDを購入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
翌日、それを聞きながら、ピアフの余韻に浸っていた、とメールをくれた。
新年早々すごいものを観た![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、この次は、明石家さんまさんのコントの舞台を、
2月に上京する高校の同級生と観に行く予定。
ちょっとギャップが大きいかも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、これも今から楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今年も、素敵な舞台にたくさん出会えますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
大竹しのぶさん主演の「ピアフ」
歌手「エディット・ピアフ」の生涯を、彼女自身が歌ってきた歌を織り込んで描いた、
ドキュメンタリーのような舞台だ。
大竹しのぶさんは、20歳そこそこから47歳までのピアフを
ほとんど同じメイク、同じ衣装で演じているのだが、
何の違和感もなく、その時その時のピアフが出現する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
路上で歌っているところを見いだされ、スターへの階段を駆け上る一方、
さまざまな男性と恋愛し、その人たちを歌手として育て、
最愛の人を飛行機事故で亡くし・・・。
やがて、お酒と薬におぼれ、莫大な借金を背負い、
最後は若い恋人に看取られて波乱に満ちた生涯を終える。
時々で織り込まれる歌が、情感たっぷりで、胸が苦しくなるくらい。
最愛の恋人を失ってのち、歌うときの遠くを見るような表情は
もしかしたら、つい最近失ってしまった、
大親友の勘三郎さんを思ったりしてるのかしら・・・
終盤、「愛の讃歌」を歌いだしたときには、思わず鳥肌が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
隣に座っている友人は、感動で涙があふれている・・・
最後の最後に歌う、「水に流して」という曲の中で繰り返される
「ええ、あたしには何の後悔もないわ」という歌詞。
どんなに傷だらけでも、
人生の最後にそう言い切れたらどんなにか いいだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
まさに、サブタイトルのとおり、
「生きた。歌った。愛した。」・・・そのものだ。
晩年のピアフの立ち方、歩き方、
もう完全にピアフにしか見えなくなってくるのが、すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
カーテンコールの2回目くらいまでは、まだピアフが抜けてない感じだったけれど、
そのあとは、大竹さんの いつもの かわいらしい笑顔にもどり、この日の舞台は幕を閉じた。
一緒に行った友人は、会場で、本物のピアフのCDを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
翌日、それを聞きながら、ピアフの余韻に浸っていた、とメールをくれた。
新年早々すごいものを観た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
で、この次は、明石家さんまさんのコントの舞台を、
2月に上京する高校の同級生と観に行く予定。
ちょっとギャップが大きいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも、これも今から楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今年も、素敵な舞台にたくさん出会えますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)