今年も梅の季節がやってきた
梅の産地では、不作で大変、ってニュースでやっていたけど、
生協では例年通り梅が手に入った。
すでに、梅シロップは出来上がっている
この季節のお楽しみ紫蘇ジュースと梅シロップを作る - ゆるゆるらいふ (goo.ne.jp)
さて次はいよいよ梅干だ!
梅シロップを仕込んだ少し後に梅干用の梅が届く
熟した梅はスモモのようないい香りがして
間違って食べちゃいそうだ
爪楊枝で黒いヘタを一つずつとる
地味な作業でめんどくさいけど
実はこれが私のストレス解消になる
マーマレードの時もそうだが
黙々と皮を刻むとか、実をとるとか
黙々とやる単純作業がちょっと好き
ホーローの容器に
塩・梅・塩・梅・・・と重ねていく
重しをして
一週間ほどたったらいい感じに梅酢があがってきた
ここで赤紫蘇投入
ちょうどNHKの「あさイチ」という番組で梅特集をやっていたので
梅農家の人が言ってたように
梅・紫蘇・梅・紫蘇・・・
と重ねていく
このまま重しをして、
土用干しまで寝かせよう
さて、梅干を作るときに
傷がついてる梅をよけておいた
全部で250gくらい
生協のレシピに
ちょうどこの分量の梅を使うものがある
「梅ピュレ」
梅と砂糖だけで出来るらしいので、やってみよう
梅を煮立ったお湯に入れ
梅を軽くつぶして種と分ける
その後砂糖を入れて、軽く煮て
ハンドミキサーでが~っとやったら出来上がり
茶色かったり、傷があったとは思えないきれいな色
トマトにかけると美味しいって書いてあったので
早速食べてみる
確かに美味しい
サラダにかけてもいいかも・・・
ところで
うちでは昔から梅干は買ったことが無かった
母方の祖母が漬けたものを送ってくれていたので・・・
祖母が亡くなった後は叔母が送ってくれていたのだが
その叔母も施設で暮らすようになり、届かなくなった
息子はずっと塩だけのその梅干を食べて育ったので、
市販のちょっと甘みがある梅干が苦手
ということで恐る恐る自分で漬けてみたら
意外とやれるってことに気が付いた
以来毎年の楽しみになっている
梅干ができるまであと一息
土用干しが待ち遠しい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます