ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪ハナシュクシャ≫  別名:ジンジャー

2015-10-04 | 花 木 草

≪花縮砂・ハナシュクシャ≫ ショウガ科  別名:ジンジャー、ハナシュクシャ。 インド、マレーシア原産
花色は 白色が元で、 白、オレンジ、黄 が改良品種。 花は 甘い香りがします。  
薬味などに使う「ショウガ」とは、違いますね。
夏、8月頃 咲いていましたが、涼しくなってから 又 鮮やかな「橙色」が、 咲いて 二度楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪すずらん・鈴蘭≫の実

2015-10-04 | 花 木 草

≪スズラン・鈴蘭≫  ユリ科  別名:「君影草」(きみかげそう )
5月頃 咲いていた「すずらん」実をつけました。

愛らしい花から、想像 出来ませんが 有毒植物とか。(有毒物質は全草に持つが、特に花や根に多く含まれる。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モッコク・木斛

2015-10-04 | 花 木 草

≪モッコク・木斛≫ ツバキ科 別名:ポッポゥユズ 
千葉県以西、四国、九州、沖縄からアジア東南部に分布する常緑樹。
ある お宅の「庭木」として 南向きに 植えられています。 赤い実が沢山 ついていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする