≪ニシキギ・錦木≫の実です。 ニシキギ科 別名:ヤハズニシキギ 日本、朝鮮半島、中国に分布する落葉樹。
枝に コルク質の翼をつける。 この「ヒレ」があるのが「ニシキギ」
秋になると、赤い仮種皮に包まれた 種子が2個づつ下がる。なかには1個もありますね。
春に咲いていた≪ニシキギ≫の花。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ごんママ/ある日の「つぶやき」 ≪オステオスペルマム≫
- 杉やん/ある日の「つぶやき」 ≪オステオスペルマム≫
- ごんママ/「四つ葉 クローバー」
- 一年生/「四つ葉 クローバー」
- ごんママ/今日は《節分》 ≪ボリジ≫
- ごんママ/「立春」 昨日「別府大分毎日マラソン」が開催
- 健太郎/「立春」 昨日「別府大分毎日マラソン」が開催
- 一年生/今日は《節分》 ≪ボリジ≫
- ごんママ/自然観察公園で「カワセミ」
- 一年生/自然観察公園で「カワセミ」