人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

9/23 『昭和天皇実録』から読み解く太平洋戦争第7回

2016-09-30 05:00:00 | 近現代史

9月23日(金)、「夏休み」を挟んで、中央大学佐藤元英教授による
「『昭和天皇実録』から読み解く太平洋戦争」の後期講座(第7回)が
再開した。

久しぶりなので、自宅を出る時間を1時間遅く間違えそうになり、慌
てて飛び出す。

参考書は、先生のご著書『外務官僚たちの太平洋戦争』(平成27
[2015]年7月刊)。
先生の問題意識は、「戦争は軍人だけが始めるものではない」とい
うものだ。
→オーバーにいえば、「独裁国家でない場合、国民全員(多数派)が
始める」(個人的な仮説)、と言えるのかどうか?


<レジュメ>
第7回 「昭和天皇実録」の編纂と天皇の大権(天皇のリーダーシッ
プと苦悩の実像)

大日本帝国憲法(1889年)(美濃部達吉『憲法概要』1932年、有斐
閣)
 天皇の大権
  憲法上の大権 国務大権/統帥大権/栄典大権
  憲法外の大権 皇室大権(皇室法上)/祭祀大権(慣習法上)

Ⅰ ロンドン海軍軍縮条約締結(S5、1930)を指導する天皇
  --国務大権--
 1.高松宮宣仁の渡欧
 2.統帥権干犯問題
 3.昭和天皇のリーダーシップ

Ⅱ 満州事変(S6、1931)と苦悩する天皇--統帥大権--
 1.朝鮮軍の独断越境問題
 2.天皇の下問
 3.熱河作戦 『昭和天皇実録』ではほとんど触れられていない。

この時、昭和天皇は29~30歳だった。


大日本帝国憲法(明治憲法)の正確な理解は大切なことだろう。現
行憲法の理解もややおぼつかないけれど。


ちなみに当日の配布資料の「昭和天皇実録」コピーは2年前、平成
26年9月9日に公表されたもののコピーで、東京書籍本のコピーで
はない。



11:43 「嶮山」交差点 戸建住宅新築中


11:49 大場町 新百合ヶ丘行バス


12:19 新百合ヶ丘着


12:22 小田急唐木田行急行に乗る。


12:32 小田急多摩センター着 急行に乗ると10分で到着。


12:37 多摩モノレールの多摩センター駅 
12時41分発のモノレール。


12:45 中央大学・明星大学駅


12:46 改札口を出て右へ。


12:47 クレセントアカデミー棟

地下1階の事務所前で、ご婦人がウロウロ
「生協はどこでしょうか?」(そのご婦人)
「学生の歩いていく方向に300mほど行ったところにありますよ」(私)
「初めての講義で、教科書を買ってこなかったもので・・・・・・」
「あ、それなら、充実したレジュメに沿って授業しますので、今日はな
くても大丈夫ですよ。後で買われたらいかがですか?」
「あら、ご親切に、ダンケ・シェーン」


12:48 地下1階 T202教室


12:48 本日のレジュメです。1部ずつお取りください。

レジュメは、それだけでも分かるくらい詳細なものだ。


13:00

13:20~14:50 --講義中--


15:09


○まったくの「一人の世界(ロビンソン・クルーソーの世界」にシアワセ
 はあるのか、ないのか?
○シアワセは、自分にあるのではなく、人と人の間にあるものかしら
 ん?
--考え出すと「春日三球」状態だ。といっても通じない?


その昔、日吉の「経済学」の講義で、前の席に座っている学生が突
然、T助教授(当時)に
「人間の幸せって何だと思いますか?」
と質問した。
T助教授は、一向に慌てることなく、
「私は自分の仕事などを他人(ひと)に評価されることだと思う」
と答えた。そして、
「私の講義では、今のように、いつ質問してもらっても構わない」
と言い、講義を続けた。



15:12 COOPの書店に立ち寄る。


15:29


15:31





15:36 雨の中、モノレール駅に向かう学生さん


15:38 中央大学・明星大学改札口


15:40 中央大学・明星大学プラットホームより多摩センター方面


15:47


15:54 多摩センター着


15:57 多摩センターの三越は来年3月閉店予定


15:59 多摩センター駅 小田急と京王がある。


16:03 小田急のポスター「箱根」 いいですね~。


16:07 小田急多摩センターより


16:19 新百合ヶ丘着


16:24 新百合ヶ丘 あざみ野駅行バス


16:57 あざみ野ガーデンズ下車


17:00 あざみ野マルシェで買い物を・・・・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/22 OB練習『日本の笛』 | トップ | 【予告】二つの演奏会--ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事