4月21日(土)、現役・OB連絡会後、ティアラ江東で開催された歌
劇『アンドレア・シェニエ』(原語上演、字幕付き)を鑑賞。
私の「にわか勉強」によれば、このオペラは、
・U.ジョルダーノ(1867-1948)の代表作
・作曲年は1895-1896
・ヴェリズモ・オペラの傑作(ヴェリズモ・オペラは『カヴァレリア・
ルスティカーナ』に始まる。)
・有名なアリアは、
「国を裏切る者」(ジェラール、Bari.)
「亡くなった母を」(マッダレーナ、Sop.)
「五月の晴れた日のように」(シェニエ、Ten.)
・標準的な演奏時間は、
第1幕 27分
第2幕 25分
第3幕 37分
第4幕 15分
その昔、私の記憶に間違いがなければ(最近は記憶違いは多々あるけ
れど)、NHKニューイヤーオペラコンサートで、「国を裏切る者」を
歌う栗林義信さんの熱唱を思い出す。
<Cast>
アンドレア・シェニエ(Ten.);小貫岩夫
マッダレーナ(Sop.);薮田瑞穂
ジェラール(Bari.);杉野政隆
ほか
指揮;諸遊(もろゆう)耕史 (初めて見た苗字)
演出;土師雅人
江東オペラ管弦楽団
江東オペラ合唱団
今回、小貫先生のご紹介で聴きに行ったので、どうしても小貫先生に
注目してしまうが、先生の、後半のアリアの「熱唱」というか「熱演」
はライブでなくては味わえないほどすばらしいものだった。
アマチュアであろう江東区オペラ合唱団が一生懸命の歌唱・演技で、
語弊があるかもしれないが、まことにほほえましかった。
こういう機会を与えてくださった小貫先生に感謝!です。
プログラム
チラシ
12:11 渋谷より
12:41 住吉下車
12:51
12:52
13:00 ランチ
13:21 自由席だけあって長蛇の列
13:29
13:29 開場
13:31 このあたりに着席
14:36 1回目の休憩
16:17 3回目の休憩中
17:01 住吉駅
17:58 あざみ野着
* * * *
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます