川天使空間

work, write, and fish! __ >゜)))彡  

緊急事態宣言と山の幸

2020年04月07日 18時53分20秒 | 自然観察

7都府県に緊急事態宣言が出た。



7-8割行動を減らすよう要請するが、
スーパーや食品店に食品がなくなることはないという。
それでも人の多いスーパーなどへ買い物に行く回数を減らす工夫は必要。

我が家では、山で食料調達。
先週、山で見つけた食料は以下のとおり。

「おい、これ、カンゾウじゃないか?」



旦那様が発見したカンゾウ。
ちょうど食べごろの若芽が群生していた。

ほかにも、サシボ(イタドリの若芽)、笹筍をみつけ、収穫してきた。



笹筍は剥くのが大変だけど、湯がくとこんなにきれいな緑色。



世の中はコロナで停滞していても、植物はぐんぐん育っている。
山の幸をありがたくいただいて、食糧調達に貢献した。
リリースしなければ、蛋白質(ヤマメ)も調達できたんだけどね。

昔書いてすっかり忘れていた話を読み直したら面白くて(爆)。
なんか、はまりそう。

今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校が始まった & 有事をイメージすること

2020年04月07日 05時56分37秒 | 小児科

梅の花が満開の4月。



東京など七都府県で本日緊急事態宣言が発令される。

秋田市では、昨日から学校が始まった。
横断歩道を渡る子どもも、見守りのPTAも、みなマスク姿。



秋田県内ではこれまで新型コロナ感染者が11名確認されている。
いつ秋田県でも緊急事態宣言になるかわからない。

政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の専門家会議。
副座長の尾身茂先生たちが立ち上げた、コロナ専門家有志の会のHP 。




いま、拡散してほしいこととして、3つあげている。

1)#うちで過ごそう
2)#感染時に備えよう
3)#戦う相手は人ではなくウイルス

この2)に書かれていた「感染していると診断された時のことをイメージしておく」
を見て、はっとした。
そのイメージ、うん、持たなきゃ。

このことを看護師さんに伝えたら、
「もしも、もしも自分が新型コロナ陽性になったら、どうしたらいいんでしょう」と。

自分だってあり得る。
シミュレーションしてみた。

あるとき、急に味覚を感じなくなる、あるいは原因不明の発熱がある。
相談センターに電話すれば、帰省者もたくさん診ているクリニックならば、おそらくPCR検査。
その結果、陽性が出れば、クリニックは2週間休診。
そして、これまでの行動や、感染元と思われる患者さんのことを聞かれるだろう。
その時にあわてずさわがず行動するためには…。

と、考えて、こんな表を作って看護師さんに渡した。



私も土曜からの行動と、体温、体調をメモ。
昨日、午前の患者さんは30名で、午後のワクチン・健診では、
北海道から転居したばかりの新患さんがちょっと心配、等々を書き入れて。

書いて思った。
「エクササイズ」も入れておいたほうがいいかな、どんな料理を作ったとか…は要らないか。

今日の買い物は? と書き込もうとして、手をとめた。
仕事帰りにセリアでタオルハンガーと透明髪ゴムを買おうと思っていたが、それって不要不急ではないな。
きっぱり、行くのを辞めた。
あれ? 行動自粛に役立つんじゃない、これって。

医療従事者はいつ感染してもおかしくないから、先を見ておかないと。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする