言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

2020 球磨川大水害 神瀬まで

2020年08月07日 | 日記

 今日は気になっていた渡から先の球磨村(神瀬まで)へ出かけました。渡から先は“通行証”がないといけません。ちょっとお願いして手に入れていくことができました。むろん目的は仏堂(お堂)等、そこに安置してある仏像等の状況確認です。あくまでも個人的でボランティアの立場での活動です。コトあれば公的に移すようには考えていますが。

 

  中園阿弥陀堂  

 渡から先ははじめて踏み入れました。お堂等の被害は思ったよりなかったです。球磨川よりもちょっと高めの所にあるおかげだったからかもしれません。ただ国道は通れましたが対岸の道路は通れなかったのでちょっと心配です。渡の舟戸は車を止めることができなかったのでそこの薬師堂はまた出かけて見ます。役場下の中園阿弥陀堂は水がお堂まできたのかどうか、はっきりわかりませんでした、阿弥陀様は一段高い所におられたのでそこまでは水はこなかったように見えました。

 今日は球磨川は静かに流れていました、(暴れ川)に変身したとは思えないような流れ方でした。

  

 神瀬地区 土砂が取り除かれてどうにかここまでは通れます、先の方が八代方面。

  神瀬の橋は落ちていました。

  肥薩線 線路はグニャグニャ

 今日の天気(一時