資料館勤務日でした。資料館での私の居場所は窓口のところです。ダダっ広い資料館なのですが(いちおうエアコンはあるのですが築20年で✕✕✕)効きめなし、扇風機とポータブルの(ここびえ的なもの)があるだけです。おかげで今日は暑くてたまりませんでした。予報では(39℃)でしたが、37℃で留まってくれたので、ちょっとはよかった?のかもしれません。
役場横の改善センターに避難しておられるsyunjiさんに会いました。尾寄崎の方です。水害の様子を聞かせてもらいました。すごい土砂だったそうです。川全部が土砂に埋まったそうです。川?の上に水が流れていたそうです。
道が寸断されて、ようやく通れるようにはなった、養殖されていたヤマメは全滅・・・凄かったようです。でも、意外と明るく、前向きで“復興”のことを語っておられました。何かしら応援できないかな、と思いました。道路はまだ悪いそうですが、近いうちに行ってみたいと思っています。
今日の人吉新聞には、先日、救出?された“朝日権現社の男女神像”のことが掲載されていました。所有者の方の喜びが伝わってきました。(今夜は久しぶりに焼酎飲もうかな)と云われていました。
水害から1か月半くらいたって、まだまだ片付けは済んでいませんが、前に向かって{復興}を目指すしかないのかもしれません。(がんばろう!熊本、人吉)です。そこをどれだけお手つだいできるかです。私のこれからの課題です。
今日の天気()