ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

12月11日(火)、不在者投票

2012年12月15日 11時07分09秒 | 介護・福祉

  友人から不在者投票にいきたいと連絡があった。息子から頂いたヨーグルトをお見舞いがてら持っていくと、いつも飲んでいるスープで足をやけどしてしまって行けない。ほとんどベットで寝ている様子で、起き上がって不在者投票にいけるのかと思ったくらいであった。今大変なときだから、どうしても投票に行きたいというのである。「まだ日にちがあるので、やけどが治ったら連絡してね」といって帰ってきた。障害がある夫婦で、生活保護を受けながら、二人で、つましく暮らしてきた。ご主人が目が見えないので、市役所から送ってくる書類はほとんど私が代筆して届けている。ご主人はとても政治のことで関心があって今の世の中、貧乏人が報わない世の中にだんだんなっている。苦しんでいる人に対して、一生懸命面倒見てくれるのは共産党だけだ。どうしても共産党にがんばってほしい。これが彼の意思です。選挙もこれが最後になるかもしれないからどうしてもいきたいという強い決心である。

 私も彼からどれだけ助けてもらったことだろう。何もできないからといって、ビラを折って、セットしてくれる。選挙のあるたびに、友人に頼んできたよ。困っている人があれば、生活相談に乗ってやってほしいと頼まれました。自分のことだけでなく、同じ悩みを持つ人たちの支えになりたいと思っているようである。いまは病魔に取り付かれてさぞ残念であろう。障害のある奥さんをひとり残していくことが一番心配のようである。今度は私が奥さんを守る責任がある。最後までしっかりと生き抜いてほしい。

コメント

12月10日(月)、今冬初の積雪

2012年12月15日 10時25分00秒 | 天気、気候

P1010937  寒くってなかなか布団から這い出せなくって、窓を開けてみると、ぼたん雪が降り続いているではありませんか。今冬初めての積雪となりました。
 外へ出て、雨戸を開け、デジカメでパチリ。その後も降り続いて、午後から候補者カーに乗って、街頭宣伝のお手伝いをしなければなりません。しっかり着込んで、出発しました。若いアナウンサーも乗り込んでいたので、二人で、交代で、アナウンスをしました。さすがこんな日でしたので、外を歩いている人はなく、子どもたちが下校ずる時間になると、子どもたちが大きく手を振ってがんばって!といってくれます。スーパー前では、近くの方が出てきて手を振ってくれますし、こんな寒い日にも応援してくれるので、元気が出ます。

 夕方から太鼓の忘年会がありました。迎えに来てもらって、全員が集まったのは8時過ぎでした。何度も乾杯を続いて、いつの間にか9時を過ぎていました。今年度の反省会として変更したほうがいいことがあれば、何でもいってくださいという会長の挨拶で、いろんな意見が出ました。なにせ高齢者の太鼓集団ですので、若い人から見れば、やる気のなさが目に付くのでしょう。しかし、太鼓が好きで集まっているのですから、年齢差ややる気の問題は練習の仕方で、目標に向かって今年はこの曲目にスポットを当ててがんばろう。というお互いの意思統一で行うのがいいのではないかと思いました。議論白熱で、予定より30分も遅れてしまった。帰りの道すがら、橋のところで大きなトレーラーが横になってしまい、橋を塞いでいました。結構凍結しているようで、みんなの岐路は大丈夫だったかな。

 万歩計をなくしてしまったので、歩数を計れません。とても残念。

コメント