菰野町の新婦人の方に誘われて、娘と二人参加して、菰野富士に登りました。何年振りでしょうか。山という名がついた山登りは。膝をかばいながら、登り始めたけれど、痛くもなくこれなら大丈夫と思って、30分登ると視界が開けて、頂上につきました。
お茶や飴などをなめながら、視界は360度見晴らしがよくって、西は御在所や鎌ガ岳が真正面に見え、東側は遠くは名古屋のツインタワーや伊勢湾と知多半島も見えました。風が強くって帽子が飛ばされたりしました。私はザックをとろうとしてひっくり返ってしまい、膝をしっかり打ってしまいました。帰りは20分くらいで軽やかに降りることが出来ました。
娘と二人久しぶりに希望荘にいくと、以前いったことのある「ゆずりは荘」があったところが正面玄関になっていました。ケーブルカーに乗って、温泉まで行き、ゆるめなお湯で、痛めた膝もあまりしみることもなく、ゆっくり入ることが出来ました。
私がみなと共同保育所に行っていた時の父母の方の電話番号を聞いたので、早速電話してみました。お留守でしたが、帰る前にもう一度電話すると、ご主人が出られた。家が娘のマンションのすぐ近くでしたので、半ば強引な形で、訪問しました。
すると玄関先で両手に杖をついて待っていてくれました。「和ちゃん久しぶり!」と何十年ぶりに「和ちゃん」と呼ばれました。股関節骨折でやっと起きれるようになったばかりで、リハビリに励んでいるということです。まだ70歳前なのに。30分くらい話して帰りましたが、今のうちに共同保育所のメンバーに会いたいなあと思い、早速友人にメールしました。
今日の万歩計は、11,330歩でした。