しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

茄子の味噌炊き

2019年07月20日 19時34分53秒 | 食・レシピ

こう見えて?娘思いのくちこ。

面倒ながら、もう一つレシピを続けておくことに。

 

この料理、多分、くちこの母の創作料理だわ。

60年生きてきたけど、くちこ家以外で食べたことが無いので。

まあ、たいした料理ではないけれど、

ご飯にぴったり

 

オリーブオイルとバターをフライパンで熱して、斜め厚切り茄子を両面焼いて焦げ目をつける。

 

        

 

最初に焼いた茄子をお皿に取って、油とバターを足して次の茄子を焼く。

 

 

焼く間に、味噌タレを作成。

味噌(我が家の場合、麦味噌)100g

砂糖            大匙3

醤油            大匙1

だしの素          適当

水             200㏄

 

実は、量ったこと無くて、いつも全て適当です。

とにかく、これらを強引に混ぜておく。

くちこは最終的には手で混ぜます。(それが一番確実なので)

 

        

 

二度目の茄子を両面焼き終わったら、お皿の茄子も戻して、タレを流し入れる。

それを弱火の中火で10分程度煮たら終わり。

 

        

 

        

 

 

甘辛味噌味バター風味

美味しくて当然です

熱々をご飯に乗せて食べたら至福

残ったら、温めなおして食べますが、じっくり味がしみて、

濃い味になっても、甘辛味噌のバター風味は不動の美味しさ

ただね、

カロリーと塩分は多いと思うわ。

まあ、とろりとした茄子と味噌のハーモニーは、

きっとDNAに刻まれた美味しさなんだな。。。

 

閑話休題。

くちサメペアは揃って昨日、脳外科受診

別に、どこも何とも無いけれどね、

認知症の早期発見を目指して

頭部MRIとMRA 検査を受けてきました。(被爆無し)

脳ドッグ的な感じです。

 

MRI

頭の断面を撮影し、脳の老化の程度、無症候性脳梗塞、脳腫瘍などの有無を検索。

 

MRA

血管造影剤などを使わず、MRIで脳血管を撮影し、主幹動脈の狭窄や、くも膜下出血の原因である脳動脈瘤の有無や血管病変を検索。

 

二人共、母親は認知症になっているので、怖くて・・・・ね

結果は、二人揃って、全く異常無しでした

何から何まで全て

脳血管の奇形も無いので、二人共、クモ膜下出血で死ぬ可能性は無いとのこと

 

各々の画像データは、CDに移して貰って、持ち帰りました。

これで、どこの病院に行ってもデータは持参できるし、

今回の画像をたたき台にして、変化を診ることもできる筈ですから。

二人合計の支払いは、約13000円。

ちょっとお高い安心代ですが、

既に認知症になっているのではと不安に暮らすよりは、ね。

田舎なので、

予約無しの飛び込み検査で、結果もその場で解り、データも貰えるんです。

 

お祝いに、ケーキを食べて帰ろうと、

提案したのは、糖尿病のくちこです

喉元過ぎれば・・・とは、正しく・・・

 

此処は、フルーツショップのスイーツなので、

洋ナシ丸ごととか、桃丸ごとのケーキが季節季節であるのですが、

今回は、未だってことで残念でした。

 

サメ氏は、黒豆とほうじ茶ロールとミックスジュース(本格的な味です)

くちこは、パンケーキプレート。

 

        

 

        

 

はい、自慢のピカピカ脳の二人です

 

 

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちこ流ジャンボお好み焼きは、広島風?

2019年07月17日 13時24分48秒 | 食・レシピ

だいたいさ・・・

大人になるまで、自分の食べるお好み焼きが広島風って知らなかったわ。

と言うか、関西風のお好み焼きの存在を知らなかったのよねえ。

これって、誰が広島風って決めたのかしら、何時から

 

くちこは広島生まれでも、広島育ちでも無いけれど、

ずっと、このお好み焼きだったんだけどなあ。

それも、母親の味ではなく、買い食いの味。

小学時代、家から歩いて数分以内に、お好み焼き屋さんが三軒あって、

畳一畳はあるようなテッパンで目の前で焼いてくれるのを、テッパンのこっちら側から眺めて待つ。

今から半世紀前の話だけど、一枚百円もしなかったと思う。

たこ焼きなんて、串に三つ刺さって、十円だったし。

くちこは、共稼ぎ家庭の一人っ子なのでね、こうやって一人で食べに行ってました。

自動的に、目にタコができるほど、近くで毎度眺めていた訳です。

 

それが今や、すっかり高級化し、一枚千円に時代に

確かに美味しいけれど、ばかばかしくて、お店で食べる気にならない

なんで千円になったの

なんで広島風

 

此処は、くちこの備忘録的色彩が濃いのですが、

段々と、エンディングノート的用途も加わってきています。

くちこの三人の子供達が、此処を見たら、

くちこ亡き後も、母くちこの味が再現できるように残して(遺して)おこうかと。

娘は家を出る時に、自分の知りたい母レシピは全て書き写して持ち出しました。

※ついでに、散乱していたくちこレシピを一冊のノートにまとめてくれました

それでも、時には訊いて来るのでね、

此処を検索したら出てくるシステムに

いつもながら、話の枕が長っ

 

さあさ、

くちこ流お好み焼きのレシピです。

 

皮は皮

具は具

皮、具、皮の三層構造です。

 

皮の材料(ジャンボお好み焼きで2枚分)※28㎝径のフライパンにびっしりなサイズ

 

冷水   370㏄

薄力粉  250g

塩     2g (小匙4分の1)

タンサン粉 1g (小匙4分の1)

みりん   大匙1

溶き卵  2分の1個

 

冷水に薄力粉以外の材料を入れて混ぜてから薄力粉と混ぜて、よく攪拌!

→冷蔵庫で一時間以上ねかせる。

 

具の材料

 

刻みキャベツ  大量

豚三枚肉

玉子

天かす(イカ入りの天かすにこだわります↓)

削り粉

塩コショウ

 

           

 

トッピングの材料

お好みソース

マヨネーズ

青のり

 

 

くちこは28㎝径のフライパンを並べてセットしますが、26㎝径だと三枚分かな?

先ずは右のフライパンだけ熱して、玉じゃくしで溶いた液を中央から流し入れる。

くちこは残念ながら今回失敗ですが、できたら、フライパンの底が透けて見える程薄くが良いです。

※玉じゃくしで中央から丸く伸ばしていきますが、同じ所は通らないように広げます。

タンサンが入っているので、パリパリに焼ける筈です。

その上に削り粉を振る。

 

        

 

皮の上に刻んだキャベツをたっぷり乗せ、天かすも乗せ、塩コショウも。

ここで焦らずじっくりとキャベツの嵩が減るのを中火で待ちます。

※上から押さえない。

段々と平に近くなったら、繋ぎに上から溶いた液を所々に垂らしておきます。

        

 

火が通ってきたところで、左のフライパンをオン!

豚肉を広げて塩コショウ。

 

 

その上に卵を割り入れて広げます。

※溶き液の時に残った二分の一も此処に。

 

        

 

右の中身を左の上にひっくり返して乗せます      空いた右には、次の皮を作成(二枚目)            

        

 

 こんなにキャベツを乗せますよ           それでも、こうなります↓

 

       

 

 

できたらお皿に取って                 その上に別のお皿を乗せて、

 

        

 

肉玉の面を上にします                     トッピングして

       

 

ヘラで切りたいけれど、キッチンバサミで       障子の桟のように切ります

       

 

そば入りとか、邪道だと思うくちこですが、

子育て時代は、別フライパンで塩コショウで炒めたそば玉を肉玉を広げた上に乗せてからひっくり返していました。

三人も育てていたら、ボリューム命なのでね

当時は、ホットプレートでしたが、今は出すのが面倒で、二個のフライパンで代用しているって訳です。

 

老夫婦二人なのに、こんなに作るのはアホだと思います。

ただ、冷凍もできます

サメ畑のキャベツに襲われ続けているので仕方ないのもあるんです。

これね、今朝焼きました。

そ、朝も昼もお好み焼きってことです。

で、おかずは・・・

キャベツの酢の物ですけど、何か

 

閑話休題。

昨夜は、

二度目の発酵黒ニンニクが完成し、

ドクダミ茶が完成し、

ドクダミ化粧水も完成し、

その雑事に追われていました

 

勝手に頑張って、

勝手に疲れている、

こまった女、だわ。。。

 

ちょっと、ドクダミ化粧水の効能、載せておきます。

 

 

 

 

 

もちろん、純米酒で作りましたよ。

 

先日は、ブロ友さんから、こんな作品を戴きました。

 

       

 

ブログ上だけでのお付き合いなのに、

このような作品が戴けるって、びっくりです。

汚したくないので、マットに挟んで、来る人に自慢している所です。

 

おまけの話。

 

あのイカ入り天かすとね、

梅干しの実をほぐしたのを、

熱いご飯と混ぜて、海苔むすびにするの。

凄く美味しい!

さっぱりしているけど、コクがあって。

孫達にとっては、くちこ婆ちゃんの味で、大好物。

お風呂上りでも、争うように二人で食べます。

 

永谷園のお茶漬けの素を入れた海苔むすびもね。

作りたては、あられが良い仕事をしているのよ。

 

こんな手抜き料理で、子供達を育て、

孫達にも同じ物を食べさせています。

覚えていてくれるかなあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵黒ニンニク完成!

2019年07月04日 21時08分36秒 | 食・レシピ

もう三年位、発酵黒ニンニクを家で作ってきましたが、(大体10Kg  位)

一昨年、更に昨年と、どうも、ねっちょりしているのが気になって、

今回は、外皮がサラリと乾いた丸ごと黒ニンニクが作りたいと、チャレンジしたのでした。

 

クソ面倒でした

まずね、ビニール袋の中でお酒に塗して一晩置く。

 

 

炊飯器の中に、すのこを敷く。

※くちこは、一気に炊飯器三個で作りました。

 

 

ニンニクを入れて、二段目は、お尻を上にして向きを変える。

でもって、保温スタート

※勝手に保温を自動で切る機種もあるので要注意。

当然、炊飯ボタンはNG

 

 

詰めすぎ厳禁

で、

さ、

これを毎日、全部出して、内釜の水分をふき取り、

ニンニクの上段と下段を入れ替える。

くどいですが、炊飯器三個、ね。

二週間

 

それを、ザルに並べて干しました。

その為に、網付きザルまで買いました。

 

 

ちょっと黒いのは、くちこが悪いのかしら

でも、美味しいですよ

今、二回目スタートしています。

そ、三個で。

 

黒にんにくの効果

  • 肌を錆びさせないアンチエイジング効果
  • 加齢臭を防ぐ効果
  • 生活習慣病を予防する効果
  • 癌を予防する効果
  • デトックス効果
  • 疲労回復効果
  • 不眠症を解消する効果

 

だそうです。

冷凍したら一年中大丈夫

固くならないのですぐに食べられます。

臭くないですよ。

 

去年までは、ただ炊飯器に放り込んで二週間放置していました。

 

次、サンドイッチ

最近さ、甘い卵焼きを入れたサンドイッチが流行っているような?

友達が、お見舞いだと言って高級食パンを持って来てくれたので、

ちょっと甘い薄焼き卵を焼いて挟んでみたら好評でした。

焦げ目の香ばしさと、ほんのり甘いのが良い感じだわ。

 

 

チアシードやマカ、プルーンも入ったフルーツヨーグルト。

※ヨーグルトも自家製カスピ海ヨーグルトです。

自家製金柑の甘露煮や、イチジクも入っています。

あ、ブラックベリーとか、ポイセンベリーも庭から。

 

フレーバー紅茶には、クコの実も入れて、後で実も食べます。

サワーキャベツも。

ママレードサンドも作りました。

 

美味しいんだけど、

くちこって、糖尿病なのよねえ

でも、もう糖尿病、飽きたのよ

そうそう、いつまでも真面目にやってられないわ

元々、緩い制限しかしていないけれど、今やそれも消失

 

まあ、体重も、血糖値も落ち着いているので、

しばらく、頑張らないことに。

野菜料理は増やしましたけれどね

ベジファーストは継続中。

 

次、炒めなます

大根、人参、ごぼう、インゲン、油揚げ。

油でしんなりするまで炒めてから、調味料を入れて火を通す

くちこは大量に作りましたが、レシピ的には↓

大根      100g

人参   80g

牛蒡   80g

隠元豆  適量  ←レンジでチンして最後に加える

油揚げ  20g

 

調味液は、

酢  大匙2

酒  大匙1

醤油 大匙1

味醂 大匙1

砂糖 小匙1

 

炒めるのにサラダ油  小匙2

 

 

甘辛味だと、ご飯が欲しくなるけれど、これは酢の物的味なので、これだけでパクパク食べられます。

食物繊維がたっぷりなので、血糖値の急上昇を防げる、筈。

 

今日は、コロッケを33個も作って、

※サメ氏を助手にしました。

ドクダミ茶を炒って、袋詰めして、

黒ニンニクを小分けして、

お教室もあったし、

その後の雑用も多くて、お疲れモードですが、

くちサメ揃って、

メンタルは再起した感じです

 

 

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズじゃがの揚げ転がし

2019年06月30日 12時52分43秒 | 食・レシピ

たいしたレシピでは無いのですが、

此処は、くちこの備忘録的目的が大きいので残しておくことにします。

 

サメ畑から発生する大量のクズじゃが

サメ氏はね、小指の爪程のクズじゃがも捨てられない人なんです

で、そのサメ氏に養われているくちことしては、調理するしかない

 

できたら厚手の鍋に、

クズじゃがとサラダ油とバターを入れてから火にかける。

中火でじっくり、時々転がしながら火を通す。

くちこの場合、この写真のバター以外に、サラダ油が大匙5位入っています。

 

       

 

くちこは早く火が通るように蓋もしました。

混ぜる時だけ開ける感じ。

 

その後、砂糖を入れて数分。(くちこは糖尿病なのでアガベシロップです)

時々混ぜつつ、次に醤油を。

この辺りで中火の弱火程度に落として、時々蓋を開けて転がすこと7,8分。

 

       

 

日本人のDNAに刻まれた甘辛、砂糖醤油味

バター醤油の焦げ風味

素朴にテッパンです

但し、美味しいのは出来立てのみ

冷めたら芋のホクホク感が消えてしまいます

皮ごと使えるのでね、お手軽に楽しめる一品です。

 

ついでに鮭ご飯も。

くちサメは落とし穴に落ちて以来、酷い食欲不振に・・・

サメ氏なんて、5Kg体重が減りました。

なので、焼き鮭も残ってしまい、ご飯も残ってしまい・・・で必然的に作ったモノです。

 

鮭のほぐし身、刻み甘酢生姜(我が家は常に自家製が冷蔵庫にあり、最初から刻んで作っています)

炒りごま、刻んだ青紫蘇を混ぜ込む。(この時点で保温はオフ)

残ったのは🍙にしました。

🍙で冷凍しても良いかな、と。

 

       

 

       

 

閑話休題。

今から14年前?

娘とプーケットに行った時に初めてヒンズー教の象型の神様、ガネーシャに一目ぼれしたくちこなんです。

※懸賞に当たって行きました。

なんで、こんなモノ、持っています↓

合掌した手を開くと・・・

 

       

 

 

片牙が折れているのが正しいガネーシャです。

落とし穴に落ちたくちサメを救って欲しいわ。。。

 

一旦、くちこの血糖値も、ストレスで乱れてしまいました

食欲不振で食べていないのに、体重も減りつつあるのに、血糖値だけ高い感じ。

やっと落ち着いてきました

 

どんな時も、

どんな時でも、

有難いことは、必ず自分の手の中に残っていると言う事。

 

強い人間とは、

力が強い人間ではなく、

変化に対応できる人間。

 

幸せは遠くではなく、

自分の手の中に。

 

じわりと復活中です

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ卵って、美味し過ぎ!

2019年06月14日 17時11分48秒 | 食・レシピ

先ずっ

ウルトラ美味しい茹で卵を作ります

何事も、

基礎が大事

 

卵を15分以上、室温に戻しておく。

※くちこは、これをよく忘れてしまい、茹で卵を断念することに・・・

 

よく沸騰させた鍋に、穴あきお玉など使って静かに卵を入れる。

※今回は、スタミナ卵を作成するので10個です。

 

で、

習ったのは7分だった気がしますが、

くちこは八分茹でます。

 

茹で上がる前に、氷水を用意しておきます。

茹で終わったら、速やかに、卵は此処に5分入れます。

 

どんな茹で卵ができるかって?

白身は滑らかな触感で茹で上がり、

黄身は、鮮やかな8分熟になります。

 

はい、

完璧な茹で卵の出来上がり

 

さあさ、

スタミナ卵のタレを作ります。

 

酢   1カップ

醤油  半カップ

砂糖  半カップ

味醂  四分の一カップ

 

これを一煮立ちさせて冷ましておきます。

密閉容器に移し、上記の茹で卵を入れたら終わり。

※砂糖を抜いて作っても十分美味しいと言う人もいます。

 

何が有難いって?

冷蔵庫で4週間、保存可なんです

とっても重宝します

 

さっぱり美味しくて、

栄養価が高く、

お財布に優しい、

一度に作り置きできる、

どうよ

 

 

くちはね、

緩い糖質制限食やっています。

卵はね、糖質0。

これで気軽に卵が食べられるわ

 

この季節は、毎度、

玉ねぎドレッシングや、キャベツのワイン漬けも作っていますよ。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/b3975d8df981c6c052019ed49f91dbc2

 

ブロッコリーも、糖尿病応援食なので、

こんなベースも作成しました。

 

 

茹でたジャガイモとブロッコリーを混ぜたベースです。

味付けは、オリーブオイルと塩だけ。

これを冷蔵庫に保存して使いまわす。

くちこは、このままでも十分美味しい。

サメ氏は、マヨラーなので、好き放題マヨネーズ乗せてます。

 

マヨネーズとチーズでグラタン風にも。

 

 

まあ、ジャガイモって、糖質制限食に反しますが、

くちこは緩くやっているのでね、こんなのもありです

 

カツオのたたきには、塩レモンをトッピングしてさっぱりと。

 

 

どこまで、自分に甘い糖質制限にするか、

悩ましい所ですが、

知って自覚した上で食べるのと、

知らずに無制限に食べるのとでは違うと思うんだなあ・・・

 

糖質制限食の考え方は↓

「糖質のみが血糖値を上げる」
「1gの糖質が3mg/dlの血糖値を上げる」
 
※糖尿病学会では、極端な糖質制限に警鐘を鳴らしています。
最後は、自己責任。
くちこは、ゆるゆると参ります。
幸福な余生は其処にある気がして。
 
 

まあ、何事も折り合いかな、と。

 

閑話休題。

気分転換に、テーブルクロスをビタミンカラーにしてみました。

でもって、庭のオタフクって名前の紫陽花が咲いたので、

例年通り、やんちゃなフクロウを作ってみました。

 

       

 

今日は、新聞屋さんが、向日葵を配ると言うので、ご近所さんと貰ってきました、一本だけど。

サメ氏は、家中を花だらけにしたいらしく、せっせとサメ家の花を持ち帰ります(迷惑)

 

       

 

       

 

庭のミントが大変な勢いなので、今夜はミント風呂に。

パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)と、勝手に生えたカボチャが共存しています。

 

       

 

ポイセンベリーがもう少しで熟れます       挿し木で増やした紫陽花も頑張ってます

 

       

 

勝手に生えたカボチャも、こうして見ると美しいわ。

押し入れの片付けも牛歩ながらやっています(隣の仏壇から両親が見張っているような?)

 

       

 

発酵黒にんにくを作ろうと、にんにくを干したら雨、

まあ、こんなこともあるさ・・・

 

 

お出掛けも自粛。

食事も、血糖と相談。

それでも、

手の中にある幸せと暮らしていますよ

 

 

 

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンで終わる八月の、くちこ的な食卓

2018年09月01日 09時24分46秒 | 食・レシピ

先ずは、これまで数回は登場した「そうめんお焼き」から。

これね、くちこの創作料理

まあ、言ってみればオリジナル。

でもって、くちこ家的大ヒット商品

 

フライパンに油を多めに入れて熱する。

残った素麺を入れて、かなりしつこく、一部カリカリになるまで炒める。

この時に、ベーコンを刻んで入れたり、残り物のハム等の具を入れたりする。

味付けは、塩胡椒。

カリカリしてきたら丸く広げてネギと、卵を入れる。

言ってみれば、素麺のお好み焼き型、卵とじ状態。

固まったら、裏返して、鍋肌に醤油少々を回しいれる。

お皿に取り切り分ける。

切り分けた物を保存容器に入れて冷凍しておくと、

お弁当になったり、ご飯が足らない時に活躍します

   表                           裏

         

 

 

しつこく自家製グラノーラも作っています。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/c279e8d7a4adc05735d087f7d6613cbe

応用編

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/986a76cc9034ee48c88f4998d659ae9f

 

今回は、チョコは焦がすわ、バナナチップとアーモンドは入れ忘れるわ・・・(^^;)

でもね、これ食べると疲れが取れるのよねえ

胡桃、胡麻、クコの実、ドライマンゴー、ココナッツオイル、あれこれ入っているので何が効いているのやらですが、

元気になるグラノーラです。

 

 

 

小豆が古くなると煮ても柔らかくならないと聞いたので、

一気に、粒あんを大量生産しました。

まあ、いつも、大量生産ですが・・・

これを、三分割に。

 

 

第一陣は、水羊羹にしました。

粉寒天と砂糖を煮溶かした液に、粒あんを加えてミキサーへ。

くちこの愛用品↓ 輸入品ですが、相当強力です!

オスター(Oster) デザイナーシリーズ ビーハイブ ブレンダー ミキサー (クローム) 超強力パワー600ワット! 丸型ボトル 大容量6カップ 004096-009-NP0 [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Oster(オスター)

 

          

 

 

第二陣は、くちこイチオシの珈琲善哉

アイスコーヒーにね、この粒あんと白玉団子とバニラアイスで完成です。

大人的、そして冷たくてスッキリしたスイーツになります。

今回は、シャドーボックス教室で、生徒さんにセルフで作って貰いましたよ。

 

          

 

画像では解りにくいのが残念ですが、完成 (粒あん、入っています!)

 

          

 

珈琲嫌いのサメ氏との朝食でリメイク

 

 

残りの三分の一は、お彼岸用に冷凍しました(^_^)v

 

 

今年は、冷製スープ、よく作りました。

暑かったから、さっぱりとしたスープ、お助けの一品に。

ミキサーごと冷蔵庫に入れて小出しにしていましたから。

バターナッツカボチャのも美味しかったです。

 

          

 

カボチャをゴロゴロのまま、コンソメ味で煮てミキサーにかけるだけですが、

くちこは、別フライパンで、玉葱のみじん切りをバターでじっくり炒めた物も入れます。

 

中華胡瓜も飽きたのでアレンジしてみました。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/c414490b16a880e074069236fcc87c71

セミドライトマトや、ワカメで。

 

 

 

くちこ流散らし寿司

 

 

はい、何の変哲もありません。

なんと申しましても、○○太郎のインスタントですし(^^;)

ただ・・・

必ず、刻んだ焼き穴子をたっぷり入れます。

しかも、既に蒲焼き風に焼いてあっても、

刻んで耐熱容器に入れ、更に砂糖と醤油を入れて焦げ気味にします。

それを、混ぜ込むとね、酸っぱくない、ちょっと焦がした醤油風味のある

穴子の旨味が楽しめるお寿司になるんです

 

こんなね、

オリジナルなくちこ料理、子供達の好物です。

こんなのが、「おふくろの味」なのでしょうね、きっと。

 

 

茄子の和え物。

今回は、頂き物の白茄子で作りました。

食感が良くて、甘みがある品種でした。

 

茄子を塩もみして絞り、

刻んだ紫蘇の葉や茗荷(無くても良い)を足します。

和え衣は・・・

すり鉢で煎り胡麻を擦って、そこに、ほぐした梅の実、マヨネーズ、醤油を足します。

酒や味醂でちょっと伸ばします。

 

          

 

          

 

 

夏野菜が存分にある内にと、山形の郷土料理「だし」も沢山作り置きました。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/97ce5c4057f927572ab25fe2adad0558

温かいご飯の上や、冷や奴に上などに・・・

 

 

くちこは、面倒なのでミキサーで作ります。

 

 

あああ・・・

やっと昨夜のナンに到着。

ブロ友のPAPAさんに教えて貰っていましたが、やっと作りました。

簡単で美味しい

https://www.kurashiru.com/recipes/f6532d30-1c4e-4f66-9a9f-f5ad61354272

ボール一つで、手だけで簡単に作れます。

考えてみたら、HBを持っているくちこ。

ナンのコースってあったと思うのですが、出すのが面倒

残った種は、丸めて冷蔵庫に入れておいて翌朝焼いても大丈夫でした

因みに、くちこはフライパンで焼かずに、くっつかないホイルを敷いてトースターで焼きました。

 

          

 

自慢ですが・・・

この可愛いお皿は、ロイヤルコペンハーゲンです。

但し、サメ氏のは割りました

カレールーは最近、KALDIの中辛が気に入っています。

 

以上。

どれか、お気に召したレシピがあれば幸いです

 

閑話休題。

例の生き馬の目を抜く世界。

くちこが13円の女になったアレ。

ちょっとだけ身分が上がり、通帳に五千円入る予定?

この程度のことで、ザマーミロ気分のアホくちこをやっています。

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さばサンドって、トルコなの?

2018年07月23日 12時38分50秒 | 食・レシピ

 五月に熱海駅を徘徊中に発見

ほう・・・

で?

完売なの?

むっ

が、翌日、リベンジしました

 

 

トルコね。

意外に良いわ

 

あれから二ヶ月・・・

ふと、作ってみようかと。

偶然、バケットと、焼いた塩鯖が余っていたので。

ま、くちトルコ風

 

          

 

マヨネーズに・・・

青紫蘇、甘酢生姜、煎り胡麻、トマトも。

生臭さも消えて、さっぱり美味しかったわ。

栄養的にも良い感じ。

焼き鯖さあ、お取り寄せもありだよね。

良い焼き鯖が美味しくつくるコツかと。

越前宝や 【冷凍】浜焼きさば(丸焼きサバ) 1尾 全長30cm前後
さば
越前宝や

忘れないように、此処に残しておこうかと。

ハム、卵編も作りましたよ。

 

 

先日、体操のお母さんが、みじん切り筍入りの肉そぼろを作ってきてくれました。

パンに乗せて、チーズと自家製セミドライトマトをトッピング。

最近、トマトの旨味と万能ぶりに敬服しているくちこです。

セミドライトマトは、輪切りトマトに薄塩を振ってザルで干すか、オーブンでとっとと焼いて作ります。

解りやすくチーズの上に乗せましたが、ドライだし、チーズの下が良かったかな。

 

    

      

 体操のお母さんから大量に貰ったトマト、激ウマですが、多すぎなので、トマトソースに。

今回は、ニンニクをオリーブオイルで炒めて、角切りトマトを入れで更に煮詰める。

味付けは、シンプルに塩だけにしました。

小分けして冷凍、アレンジして使おうかと。

今日は、ハンバーグソースにする予定です。

 

 

今年のサメ人参は、カラフル、サラダ用です。

これは、人参サラダにしました。

体操のお母さん達から貰った刻みスルメを出汁に入れましたよ。

昆布茶も少し。

後は、甘酢とオリーブオイルで。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/b6a54f83d516e00e6478ef3ac5d0a8a6

 

 

今朝も今朝とて、中華胡瓜の第三弾を。

へたりつつも、動くのも、くちこなんだなあ。。。

 

閑話休題。

先日、サメがサメ家から、くちこ家に持ち帰って飾りたいと言うので・・・

 

  

 

現役時代に、インドネシア方面から買って帰ったらしいです。

麦わら細工です。

全ては、麦わら・・・

 

ついでに、くちこ作品の夏。

 

            

 

          

 

               

 

イタリアのアマルフィー行きたかったなあ。

もう、経済、体力、気力、全てでアウトだわ

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなりすぎた胡瓜や、持て余したズッキーニは中華胡瓜に

2018年07月19日 19時51分19秒 | 食・レシピ

種っぽく、瓜々してしまったドデカ胡瓜は種を出して、固くなった皮は、まだらにピーラーで剝く。

ズッキーニも油断すると、新生児サイズに・・・

これも、同様に処理して。

 

普通サイズの胡瓜三本に対して、塩小さじ1をまぶし放置。

洗って絞る。

※写真は四倍量

 

 

フライパンに生姜一片をみじん切りしたのを入れ、胡麻油大さじ1を入れて火をつける。

ふつふつとなって香りが立ってきたら、絞った胡瓜を投入して炒める。

 

水が出てくるけど、気にせず炒める。

 

砂糖大さじ3 酢大さじ3 塩小さじ1を入れて一煮立ち。

冷めたら、自慢の炒りゴマを振る。

 

※胡瓜だけでも良いし、ズッキーニを混ぜても、ちょっと違う感じが楽しい。

 

※くちこは、いつも、上記の3倍量、4倍量で作ります

 手土産にしたり、小分けにして冷凍したり、とても重宝

 

 

今、ハウス物の新生姜が出ているので、ついでに生姜ご飯も。

昔、娘が京都の料亭でバイトしていた時、生姜ご飯が出ていたとのこと・・・

 

米    3カップ

生姜   80g

酒    大さじ2

薄口醤油 大さじ1

塩    小さじ二分の一

 

生姜を千切りにして、調味料を入れ普通の水加減で炊く。

 

 

先日は、お一人様で夕ご飯、鯛飯にしました。

※鯛飯用に鯛を貰ったので。

鯛飯ってね、お出汁や、わさびとは別に、練り胡麻をトッピングするのが、くちこ風。

これが美味しいって、この写真では解らんわ。。。

 

 

↓自家製パプリカ、アスパラ、冷凍の貰ったアサリの剥き身、貰い物のイタリアントマトでパスタ、

当然、美味しい

 

 

↓船旅友達のS夫人から、豪雨お見舞いが届きました

くちこ家は被害は無いので恐縮ですが、有り難く

フカヒレスープなんて贅沢させて貰いました。

変わり押し寿司風おむすびも作ってみました。

 

          

 

鰺の開きは、友達が釣って開いて干してくれたもの。

プラムも自家製。

お安い食卓です。

 

昨日は、体操のお母さん達と、くちこ家でランチ。

お母さん達の絶品奈良漬けとか、自家製トコロテンとか、ヨーグルトムースとか、

食べ倒した癖に写真無し

くちこは、可愛い娘ですからね、あれこれ貰ったのでした。

やっと、歓談中の写真だけ。

 

          

 

優しく、温かい時間が流れます。

そして、七十数年生きてきた知恵を沢山貰えます

天の采配に感謝。

 

が、

今朝、

くちこは、

思いっきり転倒

 

走ってゴミ出し中に、ご近所さんの庭の倒木に躓いて、一瞬で無防備にバタンと。

ご近所さん達とのラジオ体操の前だったので、皆さんの前で。

泣きそうでした

鼻、上唇、下顎、両手、両膝負傷。

顔の下半分をアイスノンで冷やしながら午前中は静養。

午後は、お教室。

明日は、鍼灸です。

 

人生は無常なんだわ。

常など無い。

今日は、今日のように、

明日は、明日のように生きるんだなあ。 

コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理に追われています!

2018年06月18日 20時10分35秒 | 食・レシピ

梅仕事ね、やりきりました

サメ氏が10Kgを、梅酒や、梅醤油にした、らしい(サメ庭の梅をサメ家で加工、保存)

くちこは7Kg、全て、炊飯器で簡単、梅ジュースへ。

 

ホントは、梅干しも、買うとお高いので、作ろうかと思ったのですが・・・

あれさ、

ヘタを掃除する前に、一晩、水に浸けてあく抜きが必要なんだと。

知らなかったくちこは、夜なべでお掃除済み。

まあ、梅ジュースの時も、あく抜きした方が良いらしいんだけれどね。

遅かりし・・・

梅干し、手順煩雑だし、今後も無いかなあ。

 

梅ジュースは、とっとと、スムージー作る時に、甘味料替わりに入れています。

発生した、萎んだ梅の実も、ペーストにしています。

このままスムージーに入れるか、ジャムにするか、思案中。

 

サメ畑の玉葱、やっと収穫。

 

 

風に当てて、綺麗にして、お米の保冷庫へ。

でもって、恒例の玉葱ドレッシングを作りました。

 

作りやすい量で計算してみました。

玉葱    1Kg

にんにく  数片

酢     250cc

油     250cc

砂糖    150g

塩     55g

 

上記をミキサーにかけて終わり。

時間が経ったら分離するので、振って使う。

 

      


Oster【公式】アーバンブレンダーミキサー450W シルバークリエーター情報なしOster(オスター)

 

固めドレッシングなので、流れにくくて無駄が無い。

保存は、半年は可能かなあ???

肉に下味に使うと柔らかく。

 

九月に生姜仕事、あんなにしたのに、もう枯渇。

仕方無く、ハウスもの?新生姜で、またも、生姜シロップとか、佃煮とかつくりました。

参考までに

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/72ca852e800c37f65914ca5e6e865914

 

          

 

↑左の鍋が生姜シロップの鍋、右は、ドレッシングの材料、後ろは香醋入り梅シロップ。

↓出来上がり、小出し用は、瓶に。         ↓シロップを採った後の生姜で佃煮、これが大好き!

          

 

グミは、丸ごと、種ごと、スムージーへ。         人参の間引き菜も、いつも入れます。

 

          

 

↓自家製ベリー類も                    ↓グミジャム

 

          

 

グミは大量にあるので、ジャムにも。(種ごと、ミキサーにかけた後に鍋へ)

生のままのグミなら、アメリカンな強力ミキサーだと、種も解らない位、木っ端みじんのなるので便利。

 

そうそ、美味しい茹で卵の作り方を習いました。

 

コツ1 卵を常温に戻しておく

沸騰した鍋に7分

冷水に5分

 

これね、単に半熟って事じゃ無い。

白身の食感がきちんと固まっているのになめらか。

美味しい

※卵料理は全て、常温に戻して使う方が良いとのこと。

 

にんにく処理も、約13Kg (サメ畑5Kg  購入8kg)

今年は、雨続きの中で大きくなったからか、すぐに腐りそうな感じで、

三日がかりで、大至急処理しました。

もう手がボロボロ、湿布したい位。

殆どを、自家製発酵黒にんにくにします。

 

ドクダミも次々も干して、カットしてまた干して、だしパックに一回分ずつ詰めて保存容器へ。

 

 

↑ドクダミも、にんにくも、これは一部・・・

連日、疲れて、サメに当たり散らかしています

サメのせいで、くちこの人生は大狂いだと

 

閑話休題。

地震、皆さん、大丈夫でしたか?

くちこは、偶然、先日、緊急持ち出しのリュックを点検しました。

どんだけ、放置していたか?

新品だった筈の電池が腐って液漏れする位・・・

今回詰め直し、

クリアフィルに、くちサメの、免許証、保険証、通帳、お薬手帳のコピーも新たに。

↓のリュックです。

 

 

ここの収納も、きちんと整理整頓したいんだけど。

まあ、ぼちぼちと

コメント (52)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋のじゃこサラダ、薩摩芋のヨーグルトサラダ等々、昨今のくちこ料理

2018年05月13日 19時41分20秒 | 食・レシピ

あれこれ料理の写真が溜まってしまって・・・

此処に、備忘録としてレシピを残しておきます。

 

長芋のじゃこサラダ

 

          

一口大に切った長芋 450g

ブロッコリー    二分の一房

ちりめんじゃこ  四分の一カップ

醤油、オリーブオイル、各大さじ1  塩少々、ちぎった焼き海苔一枚

 

かぶる位の水で長芋を10分茹で、3分前からブロッコリーも加えて茹で上げる。

湯を捨てて木べらで粗く潰しながら、調味料を加え、最後に焼き海苔を置く。

素朴に美味しい和風サラダで、食べ飽きない味です。

 

 

薩摩芋のヨーグルトサラダ

 

          

薩摩芋  中二本

スライスハム 2枚

レーズン   大さじ2

プレーンヨーグルト、オリーブオイル各大さじ2 塩少々

薩摩芋は皮付きのまま、1.5cm角に切って5分水にさらす。

7,8分茹でたら、あら熱を取り、

調味料やレーズンを加える。

※レーズンが美味しいので多めでも(^_^)v

 

わらびの、味噌砂糖和え(ブロ友さんから)

※衣は少な目に

 

          

 

筍の炒め物(イカとアスパラで)

 

 

カラフル人参と山菜の掻き揚げ、人参の間引き菜も入れて

 

          

↓コシアブラ                            ↓筍

          

 

↓ママレード                       ↓柑橘ドレッシングで鰹のたたき

 

          

 

基本、いつも引きこもっているのでね、あれこれ料理だけはしています。

で、貰い物もあちらこちらから、母の日のプレゼントも

癖の強いくちこですが、皆さん、よく辛抱してお付き合いしてくれます

貰ってばかりで申し訳無いわ。。。

 

          

 

          

 

サメ氏は、田んぼが忙しくサメ家に泊まり込み。

くちこは、たった一人で一歩も出ずに家に居ます。

が、

電話、ライン、メール、宅急便 etc etc

一人なのに、人の間に生きている実感が・・・人間だから?

そして、仏壇には、両親や、ご先祖様各位も。

 

一人だけれど、一人と思えない。

でもって、ドラマ見放題

至福だわ

ただね・・・

実は、風邪引き中、安静加療中でもあるんです

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする