しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

月曜日、コンコンしながら過ごしていたら、家系図が届きました。

2019年04月29日 19時31分29秒 | 日記・エッセイ・コラム

夜、二度も咳で目覚めてしまって・・・

本来、咳は少ないタイプだったのに、老化なのか、咳だけの風邪?

やれやれ・・・と、おひとり様で過ごしていたら、東京の叔母から郵便物が。

三十年以上前、くちこの父の葬儀で会って以来、会っていない叔母です。

と言うか、60年の人生で数度しか会っていない叔母、から、郵便物が

 

まあ、発端は、くちこが一月、台湾で祖母(叔母の実母)のお墓参りに行った報告を、

写真付きで郵送したからなのですけれどね。

 

さて、郵便物の中身は、家系図と台湾時代の写真でした。

しばし、黙読、黙考・・・

 

 

台湾から独身のまま出兵して戦死した大叔父は、後列右端。

残りの後列三人は、商売をしていたので、店員さんとのこと。

顔つきから想像するに、台湾人のような気がします。

一月にタイヤル族の住む地域(台北・烏来)に行ったばかりだからかなあ。

顔つきが似ているなあって思います。

以前、くちこが子供達を連れて渡台すると聞いた時に、

是非、案内をしたいと申し出てくれた方達かしら?

くちこの祖父のお店だったのにね、

孫のくちこのお世話を申し出てくれるなんて、

日台の関係の良さを感じたくちこでした。

案内は辞退させていただきましたが・・・

 

前列右端は、くちこの叔母(大正9年生まれ、平成29年病死)

その隣は多分、祖父の弟の嫁?

制帽を被った凛々しい少年は、くちこの伯父(大正14年生まれ、昭和22年、結核で死亡)

その隣、写真中央がくちこの祖父(明治22年生まれ、昭和23年、結核で死亡)

その祖父の前に丸刈りで立っている男の子が父(昭和3年生まれ、昭和63年病死)

その隣が、くちこの祖母(明治28年生まれ、昭和13年病死)

祖母が抱いている乳児が、この写真を送ってくれた叔母(昭和6年生まれ)

左端が伯母(大正11年位? 平成25年位死亡?)

多分この写真は、昭和6年に撮影かと。

で、その後、昭和十年に末っ子の三男が生まれていますよ。(いつもお墓掃除をしてくれている叔父です、83歳)

 

たった一枚の写真に、くちこ家の歴史が。

終戦で引き揚げて、次々に肺病で他界し、

若干19歳の父が大黒柱となり弟妹を養い・・・

くちこに繋がり、

くちこの子供達に繋がり、

孫王子や孫姫が居るんだなあ。

 

家系図を見るとね、

知らなかったことも沢山。

本当かどうか、確かめようもないけれど、

祖父の妹は、福島のとあるお城に嫁いでいました。

ちょっと名の知れた?発明家がいたり、

ほう・・・

理系で運動神経も良い感じ?

 

が、

くちこは、理系弱いし、運動神経は皆無。

sorry!

ご先祖様各位!

本家跡取り娘ながら、異端児で逸脱していること、

もう、とっくに諦めてますよね?

 

多くを望まず、

足るを知って感謝すべし!

この路線で!

 

閑話休題。

今年もドクダミ化粧水を仕込みました。

https://lettre-du-nature.com/archives/6326

 

これね、昨年、大好評だったんです。

くちこは、美白効果も狙って清酒で作ります。

特に便利なのが、かぶれや、虫刺されだと思います。

水虫にも良いみたい。

 

↓洗って乾かして                 ↓綺麗な葉を集め

     

 

 

残りはドクダミ茶用に刻んで干して       化粧水は仕込んで寝かし中

    

 

今週の戴き物。

熊本、鹿児島をご一緒するG夫人から。

    

 

↓長男と同級生が結婚される内祝い。(長男と結婚して欲しかったわ・・・)

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は、びっくりスタート!

2019年04月25日 16時26分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

週末、急に暑くなって・・・

月曜日、意を決して、こたつを片付けようかと

くちこは、コタツムリ人間で、本来は、GW明けまでそのままなのだけれど、

このままでは、こたつ布団を出したまま、クーラーを入れることになりそうだったので。

厳重に敷きまくり、掛けまくっているのを全部外し、車に積み込み、コインランドリーに向かおうとすると、

家の前に、大きくて、クソ邪魔な車が一台。

クソッ

何奴

不届き千万  

鼻息荒く、文句を言うために近づくと、どうも見た顔。

二人共・・・

保育園のママ友

くちこ「何しに来た?」

ママ友「今日、温泉に行く日でしょ?」

そう、くちこをお迎えに来たとのこと

く「え?今日だった?」

※未だ、強気なくちこ。

lineトークを差し出される。

そう、決めたのはね、くちこ。

 

家に走って戻り、サメ氏に向かって叫ぶ

「大変だあ、今日は温泉だった

すっぴんで、コインランドリーに行く服のまま、他県の温泉に行ったのでした。

 

三十数年続くママ友連は、75歳から60歳までの五人。

今年も一人都合が悪く四人。

危うく、くちこも不在で三人になるところだった?

年齢、職業、住所、バラバラでも続く縁って、何なんだろ。

五人の努力?

仏縁?

ま、個性派な子供を育てるのに苦労した戦友だからだな。

 

なんでもさ、

どうにかなるもんよ。

子供達も、私達も。

なるようになる。

なるようにしかならない。

 

それでも、全員が毎年思うことは、

集まって温泉に行けてお喋りして美味しく食べられる幸せ

ああ、中庸は宝也

温泉は700円、ランチは1100円。

※写真には無いけれど、珈琲付き、お菓子持参。

これだけで、一日遊んだのでした。

 

 

夕方、コインランドリーに行き、夜干ししましたけど、何か?

 

火曜日ね、友達が十時に来訪予定でした。

が、来ない

何と、忘れていたそうで・・・

みんなそんなお年頃なのでした

午後は、別の友のお見舞いへ。

 

水曜日は、体操。

でもって、新年度から役員の末席に座らされた関係で、そのまま会食。

このランチは、個室で1500円。

 

これに、みそ汁、香の物、珈琲とケーキがありました。

平均年齢76歳の体操教室、くちこは若輩者なんです。

行く道を照らして貰っています

 

今日木曜日は、自宅でシャドーボックス教室。

皆さん、十年、二十年と続いている生徒さん達なのでね、

これまた、賑やか。

人生論を闘わせたり?

料理を教えあったり?

行く行くは、くちこの家をグループホームにして、入所される予定の方々です。

 

明日は鍼灸治療。

ちょっと体調低迷なので、毎週通っています。

丁寧に暮らすと言う中には、

鍼灸治療も含まれているのでね。

 

色んな人の力を借りつつ、

中庸の有難さを忘れず、

くちこ流に暮らしています。

 

サメ氏は田植えの準備に忙しく、実家泊。

くちこは、一人暮らし中です。

 

ちょっと、いつもの五月を載せておきます。

 

   

 

   

 

   

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるだる・ゴロゴロは、ちょっと滅入るわ

2019年04月21日 20時49分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

突出してどこがどーでも無いんだけど。

疲れやすい

やる気が無い

ただ、それだけ。

そして、どんなにゴロゴロしていても大丈夫な身分?なので、

好き放題に、たれパンダ・・・懐かしい。。。

 

勝手に、血液検査の結果を背負ってその気に?

これって、鬱気分?

単に、ゴロゴロ病?

 

ネットで原因を調べようとすると・・・

当然ながら、ろくなことが書かれてていない。

 

これと言って困っていないし、

ストレスの原因も無いのにね。

 

あ、

ストレス、

あったわ

昨夜、声を裏返して怒鳴ったのでした

「もう、一切の山菜類を持ち帰らないで

ブチ切れていました

 

いつもね、

作物の襲撃に疲れ果てているくちこですが、

春は春とて、山菜が。

サメは○○なので、無制限に持ち帰る。

しかも、超絶レベルに不器用なので、

見た目だけでげっそりする。

 

くちこはね、心の中で、大山椒魚氏に手紙を書きました。

恩返しのタケノコ、もう不要です、と。

止めたのに、また行ったんです、大山椒魚救出現場に。

三度目のタケノコは、20本位でしょうか。

この春、30?40?

 

今日は、茹でたタケノコ、配りまくっていました。

蕗の筋取りで、手は真っ黒・・・

有難いと思うべきなのでしょうが、

物には、限度が・・・

くちこの激怒振りに、サメは固まっています。

 

↓野三つ葉(この量を三日に一度!)     ↓こごみ(これも止めておかないと、どんどんと)

     

 

もうさ、他は写真も撮っていないです。

タラの芽、タケノコ、蕗、後なんだった?

サメ家以外にも、ご近所さんからも、たっぷりと。

頑張って調理しても、イタチごっこ。

 

↓投げやりな天ぷら(インゲン、馬鈴薯、筍、海老、ホタテ、タラの芽、こごみ、三つ葉等々)

 

油が無くてね、揚げ終わりには、油、フライパンに1~2mmでした。

年に十回位しか揚げ物しないんだけど、山菜のせいで春に集中します。

 

南無観世音・・・

幸せは自分の心が決める

 

 

かくありたし・・・

 

昨夜は、いつものS婦人から、いつもの手作りベーコンが届きました。

人様の情と言う網の上で胡坐をかいているんだなあ。

家の中がね、人様からの情で溢れています。

なのに、サメ氏を怒鳴りつけて・・・反省

 

閑話休題。

この花の名前は?

くちこが庭に植えたのでしょうが、何だったか?最早不明でして。

葉っぱは細くて長いです。

 

 

くちこが忘れていても、これからも毎年咲いてね。

 

桑の実(マルベリー)も豊作の予感。

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本・鹿児島準備、始動!

2019年04月18日 08時42分06秒 | 旅行記

恒例サメ氏の同期会、今年は、鹿児島。

ちなみに、去年は伊豆長岡。

一昨年は、秋田。

その前は、佐世保・・・

来年は、何処だろう

くちこ的希望は、以前、台風で流れた信州なんだけど

 

出発まで一か月を切ったのでね。

次々にチケットGET

先ず一本目の観光列車は、特急かわせみやませみ号、↓HPからお借りしました。

 

特急 かわせみ やませみ

 

写真:1号車 かわせみ写真:1号車「かわせみ」カウンター席

 

写真:2号車「やませみ」テーブル席写真:展望コーナー

 

これで、熊本から人吉まで行きます。

泊まるのは、レトロな人吉旅館、以下これも、HPから拝借。

 

国登録有形文化財の宿で、源泉掛け流し、人吉駅から徒歩数分とのこと。

翌日は、人吉駅から、特急、いさぶろう・しんぺい号に、以下これまたHPから拝借。

特急 いさぶろう・しんぺい

写真:日本三大車窓  写真:客室

 

JR九州の会員になれば、ネットで席を押さえられるんだけど、

これだけの為に入会するのも・・・ってことで、連日、地元の緑の窓口に日参

が、此処で、落とし穴が

この列車の後に予約する予定だった、はやとの風が、この日は運休だったのでした

 

特急 はやとの風

 

写真:展望スペース写真:客室

 

土日祭日しか走っていないらしい。。。

人混みを避ける為に、前泊としたことが敗因でした

残念だけど、多分、リベンジは無いな。

 

こんなこと書いていると、乗り鉄?って思われそうだけど、NON

単に体力が無いので、乗ってるだけで楽しめる事がくちこ的メリットな訳。

秋田、五能線の観光列車、リゾートしらかみで味を占めて以来、こんな旅が増えたのでした。

お暇な人は、くちこの五能線の旅を↓

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/a067e9e013272a823401b35315deb160

 

兎に角今回、同期生のG夫妻と御一緒する列車の旅なので、全て4人分GETしましたよ

はい、これをお読みの同期生の皆さん!ご一緒に如何かしらん

この日の夜、同期会に参加します。

翌日は、鹿児島観光。

 

閑話休題。

オオサンショウウオの恩返し、ね。

ありました。

サメ氏が、また現地に見に行ったそうで。

それも、二度。

二度とも、救助した辺りに、柔らかいタケノコがニョキニョキと沢山

サメ地方は、寒冷地域なので、タケノコはこれからなのですが。

二度目は一昨日、十本位?

サメは、また行きたいと。

くちこは、

オオサンショウウオの恩返しは、二度で完了だと申し渡したのでした

 

それでも、タケノコや蕨、サメ山の椎茸で、山菜おこわを作ってみました。

ヌタも。(分葱の酢味噌和え)

ヌタの具さあ、愛しの外科医長に先日渡し忘れた台湾土産の海老のおつまみでした。

後は、船旅で買ったホタテの乾物。

 

   

 

山菜おこわね、母の得意料理でした。

もの凄く沢山、いつも持って来てくれていました。

なのにね。

習わなかったの・・・

しかも、今回は、さらに手抜きバージョン。

母は、餅つき機で糯米を蒸して、熱い内に寿司桶で味を付けていました。

ああ、墓に布団は着せられず・・・

あ、違うか

 

 

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膵頭十二指腸切除術(PD)オペ後6年の診察は落とし穴に落ちました

2019年04月13日 08時32分37秒 | 膵神経内分泌腫瘍 p...

平成25年3月15日、初診。

3月31日、精査目的で入院。

4月3日、組織診で、神経内分泌腫瘍と診断。

4月11日、膵頭十二指腸切除術施行。

5月7日退院。

 

昨年4月、5年経過した時点で、

無事経過した患者くちこは、開業医に渡され、

先日、オペ後6年として、一年振りに愛しの外科医長に逢ってきたのでした

 

採血→造影CT→診察。

案じていたのは、やっぱり転移・・・

膵神経内分泌腫瘍 G2

これはね、結構顔つきが良い大人しいタイプだけに、

逆に、6年後だろうが、7年後だろうが転移するんです。

 

以下、いつものように、愛しの外科医長→い

可愛いくちこ→く

 

い「くちこさーん、診察室へどうぞ」

く「せんせーーーーいっ」

い「転移していなかったよ」

く「よかったあっ」

 

この時点で、くちこは、アホなので、自分の病気への興味を終わらせてしまったのでした。

いつも、何の異常も無いのでね。

今回もいつも通りだな、と。

 

先生の顔をジロジロ見るくちこ。

い「くちこさん、僕の頬っぺた見てるんでしょ?

  僕の顔のポチポチ。

  これね、レーザーでシミ取りして貰ったんだよ」

 

医学部の同級生と温泉に行って、帰りに同級生の病院に寄って、ただでして貰ったらしい。

その病院の設備のすばらしさを宣伝し、くちこさんも行ったらどう?と勧誘する。

く「先生は、タダだったんでしょ?」

い「うん」

く「くちこは、タダじゃないじゃん!」

い「でも、お安くしているらしいよ」

く「先生、ちゃんと日焼け止め塗った?」

い「今日は、塗ってないなあ、昨日は塗ったけど」

などと、すっかり油断して雑談していたのでした。

まじ、アホだわ。

診察室では、楽しくても、油断してはいけません

 

あれこれ提示される、異常に次ぐ異常

ああ、

彼に落とし穴に落とされるとは・・・

 

↓端的にまとめてみました。

 

            1/7             4/8           正常値

HbA1c  5.3    →   6.2          (4.9~6.0)

・AST     13     →      29           (13~30)

ALT     14     →     198           (7~23)

ALP 233    →     493           (106~322)

γ-GTP  25     →   178          (9~32)

 

主膵管の拡張が著明に悪い

 7.5mm位。 縫合部は4.5mm

 縫合部の狭窄の影響で流れが悪くなり主膵管が拡張した感じ?

 膵炎等の徴候は無い。

 

・脂肪肝は画像上、認められない

 

1/16~一日三回服用している漢方薬の影響か?

 →服薬を中止するように言われる。(約三か月間服用)

「そんなもん飲むからだよ」by彼の心の声

食生活等に変わりなければ、漢方薬の影響?

半年後に、血液検査とMRIで再検査とする。

 

くちこのために、此処に、データを残しておきます。

 

 

 

まあさ、

アミラーゼも低いし、

腫瘍マーカーも低いんだけどね。。。

 

やっぱり・・・

台湾で処方して貰った漢方薬により、薬剤性肝機能障害かしら?

三か月近く服用したけれど、月曜日からやめています。

 

昨日は、鍼灸に行って来ました。

鍼灸の先生も心配して電話をしてきてくれて。

いつもより、じっくりと診て貰いました。

脈診によると、肝の脈が亢進していたようで、そのバランスをとって貰いました。

鍼灸の先生も薬剤性を一番に考えられたようで、漢方を含め全ての処方のデータをください、と。

漢方薬ね、台湾の医師の診察と処方なので、きちんとした処方箋があるんです。

 

確かにね、

この春、体調悪かったのは事実です。

でも、「木の芽時」ってあるし、

気候も不順だったし、

まあ、養生したら良いかなと思っていました。

 

腹部膨満感、軽い胃痛、腹痛、背部痛。

食欲不振、眠い、怠い・・・

こんな体を背負って生きていくしか無いんだし、と諦めて暮らしていました。

 

でもさあ、

突然、肝機能障害、糖尿病、膵管拡張・・・

トリプルはマズイわ。

 

意気消沈して、

大人しく暮らしています。

子供達が東京に戻った翌日が6年目の検診だったんです。

ちょうど、疲れたタイミングでもあったしね。

九月のMRIでは、改善していると良いなあ。

 

愛しの医長とは、色々と所用もあって、しばし、メールでやり取りしていました。

くちこの診察の翌日は、肝胆膵のカンファがあり、ノバルティスによるNETの説明会もあったようです。

彼のメールを読んでいるとね、医師と患者の信頼関係って大事だなあと思いました。

意志の疎通って、心の通い合いって、本当に鍵になっているんだなあ、と。

患者の言い分、

医師の言い分、

双方に悪意が無くても、決裂する時もあると言うとこ。

そんなこんなの雑談をしばらくメールでやっていた二人です。

 

まあ、検査結果については、彼も、日常生活には問題無いと言ってくれているし、

頑張る教だけ脱会すれば、後は、普通で良いかなと思っているところです。

 

写真が無いと寂しいので、

 

先日食べた、桜餅ってソフトクリームと、生徒さんの東京土産です

 

      

 

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験的春帰省、三日目

2019年04月11日 19時08分15秒 | 子供達のこと

お祭りに合わせて帰省させたこと、心底後悔した朝でした

山車の場所へ、朝八時集合、記念写真だと

そうだった・・・

早いんだったわ・・・

 

起きない、起こす。

起きない、起こす。

起きない、起こす。

三部屋。

 

顔洗い、

朝ごはんを食べさせ、

着替えて、お仕度をせかす。

王子は、昨夜の残りを食べさせられ、

姫は、安納芋の焼き芋をチョイス。

焼き芋、トースト、煮しめ、わらび等々にご飯、今朝もビュッフェスタイル!

 

 

姫は、知らない子供達に混ざっても、太鼓を叩くけれど、

王子は、尻込み。

元々

王子が

祭りの太鼓を叩きたいと言うから

春の帰省が計画されたのにさ

自信の無い事を人前でしたくないらしい

太鼓の事で葛藤した後の顔です。。。

 

 

まあ、山車は引っ張っていましたが。

 

唐突ですが、くちこ家近くの建売住宅四軒、売り出し中。

敷地50坪位のこの家、どれも2040万らしい。

安すぎる

 

 

サメ氏は、毎年、交通整理係(誘導)

ポパイのシャツにグラサン。。。

 

 

やっと、人目の無い所で、王子がしみじみと太鼓を・・・

それを次男が撮影中。

 

 

去年は、ミニオンの山車が三つもあったのに、今年は0。

チコちゃんはいましたよ。

 

   

 

   

 

公園の桜の木の下で、みんなでお弁当。

 

    

 

   

 

子供達には、自治会からも、神社からも、おやつセットが配られ、お小遣いまで(幼児は300円)

大人達も、呑み放題

おつまみもたっぷり

 

王子と姫は、ヨーヨー釣りと、輪投げをしていました(どれも百円)

この輪投げね、入らない方が不思議って近さでした。

王子が選んだのは、恐竜型おっとっと。

 

  

 

帰宅後、長女は東京に戻る準備。

次男一家は、嫁の実家に移動する準備。

長男は、アッシーの準備。

くちこは、みんなに持たせる、くちこ特製散らし寿司の準備。

冷静に別れを惜しんでいたのは、王子と姫だけだったかも

 

夜になって、長男も出立。

くちこはね、腕を組んで送って行きました

もっと電話してね

もっと長いメール打ってね

あれこれ恋人に注文しつつ歩いたのでした

 

春の方が、殺人的に暑く無いだけ、楽だったけれど、

それにしても、やっぱり、くちこって・・・

体力無いわ

この体力の無さ、

疲れやすさ、

受け入れて生きていくしかないんだなあ・・・と。

でもまあ、無事、帰省一連は終了したのでした

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験的春帰省、二日目

2019年04月09日 20時04分55秒 | 子供達のこと

孫王子は、早朝からハイテンションで、

未だか未だかと、孫姫を待ちかねていました

孫姫一家は、四時起きで、朝一の飛行機に乗ったそうで

 

二人の逢瀬は、熱烈スタート

くちこ特製グラノーラチョコを食べる王子と、

昨夜から、おはぎを食べる気満々の姫。(ラインの写真に手を伸ばして食べようとしていました)

 

   

 

お昼は、瓦蕎麦、14玉炒めて、具はセルフで作成としました。

おはぎや、おむすびもありましたが、完食(大人6人、幼児2人)

 

   

 

午前もお祭り準備。

午後もお祭り準備。

サメ氏は、自治会役員と、お祭りの役員を兼務しています(断る知恵を持たないので・・・

サメ氏と息子達が御幣を飾った荒縄を付けて回ります。

余りに怪しい仕事ぶりなので、自分たちが取り付けた場所は、必ず自分たちで外すように命じておきました。

くちこ家の名誉のために・・・

 

 

くちこは司令塔

 

おやつは、お持たせの切腹最中や、わらび餅。

切腹最中ねえ人気らしいんだけど、くちこ的には身につまされて・・・

 

 

結構、既に疲れていたのですが、孫可愛さでドライブへ

サメ車は、サメ氏の運転で次男一家。

くちこ車は、なんとペーパードライバーの娘の運転(練習)で、見守りは助手席に長男、後部に王子とくちこ。

 

   

 

二人とも気に入った模様                子育て地蔵

   

                  ↓花まつりで、甘茶を掛けました。

      

 

王子は突然、足が痛い、と。(新しい靴?)

婿が今回来られなかったので、長男におんぶされた王子。

 

   

 

   

 

河原に並んでお弁当を食べました(夕ご飯)

 

   

 

疲れてヘロヘロでしたが、どうにか二日目を終了したのでした

あの二人、いつも楽しそうで、一度も喧嘩をしないのが不思議です。

 

 

 

  

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験的春帰省、一日目

2019年04月08日 17時49分11秒 | 子供達のこと

長男は高速バスで早朝到着。

くちこは、うきうきと待っていましたよ

彼と朝食、そして、あれこれと雑用も依頼。

その後、娘と孫王子を空港までお迎えにも行って貰ったのでした。

三日間の空港送迎は、全て長男の仕事でした。

 

そして、友達、ご近所さん、体操のお母さん達から、これをどうぞって品々が沢山届いているんです。

おもちゃのお古とかも沢山

手作りの竹トンボなんかも束でありました(新品)

後は、新玉ねぎ、里芋、安納芋、奈良漬け、デコポン等々・・・

田舎だよねえ。

 

   

 

↓長男が補修しました。          ↓友達の手製で裏も彩色されています。

   

 

お持たせでお茶の時間も。

苺大福は、大福と苺はそれぞれ独立していて、大福の中は桜餡でした。

 

   

 

   

 

その後、くちこ婆の命令で、三人は、おはぎを作成。

孫王子が作成した危険な?否、貴重なおはぎは、仏壇に隔離、お供えされたのでした

 

      

 

その後、高速バスで不眠だったらしい長男は昼寝。

娘は、通園グッズをミシンで縫うと言うので、

くちこは、王子とお散歩へ。

※サメ氏は仕事でした。

 

船を海へ降ろす台車と線路が気に入ったみたいです。

   

 

その後、つくしを採って・・・

 

 

ちゃんと、はかまの掃除までさせるのが、くちこ流孫育てです。

何事も、最後まで

おばあちゃんは厳しいと言う看板を背負っています。

王子は29本で、くちこ婆は17本とのことでした。

ほうれん草と合わせて卵とじにしましたよ。

 

翌日の朝食です。

この時点から次男一家も合流。

↓卵を入れる前              ↓トースト、おはぎ、ご飯、ビュッフェ方式?

   

 

孫王子ね、大きくなっていてビックリしました

130cm?

靴は20cmだそうで。

来年、一年生なのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメとオオサンショウウオ!

2019年04月03日 09時00分50秒 | 日記・エッセイ・コラム

サメ氏がねえ・・・

興奮気味で帰宅

どうも、オオサンショウウオに遭遇したらしい

山の中、一人対一匹で。

 

この日は、朝からサメ家地方の水路掃除の日だったのですが、

みんなが帰った後、未だサメ氏だけ残っていたら、

オオサンショウウオが水路の中でじっとしていたそうです。

 

サメ氏は昨今、くちこ以上にブログ魂があり?

※自分でブログを書く意志は皆無。

膨大な数の写真を撮ってきました。

そして、はやく載せろと、連日うるさい

 

はいはい、載せますよ

 

 

 

 

夜行性らしいので、寝とぼけていたのか?

水路の掃除で流されて動けなくなったのか?

下段左ね、ちゃんと両目写っています。

ウルトラ級に小さな目は、ほぼ機能していないそうで・・・

なんとサメ氏は、手持ち!メジャーで測定までしたとのこと、95cm。

サメは、何度も威嚇されながら、山椒魚を無事救助?放流?したのでした

 

以下抜粋~

オオサンショウウオは現在、絶滅の心配があります。 世界的に見れば「準絶滅危惧種」ですが、日本の環境省が設定しているレッドデータブックでは「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています。

数を減らしている理由は生息地のダム開発、岩を無くして人工的なコンクリート製の川に整備されていることなどです。

 もちろん川自体の汚染も問題視されています。

オオサンショウウオはワシントン条約に記載され、国際的に保護されています。

1951年には国の天然記念物に、そしてその翌年の1952年には特別天然記念物に指定されました。

これで一般人はペットとして飼育することはもちろん、触ることも禁じられています。

 ※ちなみに大雨の後にオオサンショウウオが下流に流されてしまうことがありますが、もし見つけても触らず、市町村役場に連絡してください。

 

いつか、竜宮城に招待される日が・・・・・

その時には、しっかりと金目の物を持ち帰って貰いたいわ

 

閑話休題

シベリア的に寒かった日に、お花見にも行ってきました。

 

   

 

   

 

もみじも柳も芽吹いていました。

 

    

 

しかも、こんな看板を発見!

みさとさーーーーんっ!

 

 

秋に、行ってみます

 

今日は体操、

明日はお教室、

明後日は、子供達の帰省です。

毎年、夏にお盆勤めに合わせて全員帰省していましたが、

昨年の異常な酷暑に危険を感じで、

今年は、試験的にお祭りに合わせての帰省にしてみました。

超久しぶりの冬布団。

気づいたら長男の部屋がピンクリームになっていました。

とにかく、完了

三部屋を片付けるために、三部屋が犠牲になりました・・・

 

    

 

サメ氏は、トースターを磨いたり、IHを磨いたり、

掃除機をかけたり、タケノコやわらびも採りに行く気みたいです。

花も採って来る、と。

もうさ、十分なのですが・・・

 

 

早いもので、孫達は、年長さんと、年中さんになりました。

 

 

 

 

コメント (42)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする