しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

くちこ的、停電対策 & 節電対策

2019年09月29日 20時44分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

10月で、太陽光発電について電力会社の固定価格買取制度が終了。

先日、その対策について住宅メーカーのよる蓄電池システム導入についての勉強会に行った次第。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/e93ee1e384089a57a1ff8b0968e08502

 

でね、

一応、見積もりを取ってみたいんです。

なんと、工賃240万円

なまじ、広い屋根に31枚もソーラーパネルを乗せ、4KW発電、4系統に分かれているのもネックに

この4系統のせいで、工事が煩雑になり、補助金の対象外にも

勿論、費用もアップ

現在のソーラー一式については、延長保証(15年)を掛けているので、後2年、保証期間が残っているのに、

しかも、10年経過時点でパワコンの部品交換も済ましているのに、

それらを放棄することになるとのこと

 

なんとも、美味しくない話。。。

しかも、240万掛けても、災害時に使えるコンセントは一室のみで、600Wまで。

※冷蔵庫用に別に600Wあり。

 

イメージ的には、冷蔵庫と、テレビ、パソコン、一室の照明、携帯の充電程度。(基本的にエアコンは無理)

これさ、昼間に晴れていて蓄電ができたとして、の、話

70歳と60歳のくちサメ、当然、投資はペイできない。

そして、思った程、使い前が無い。

しかも、電力会社と経済産業省の承認待ちが8か月待ちだそうです

なので、見送りにしました。

今後、改善の余地もある気がして。

 

でもさ、

停電対策はしておきたいよね。

人生の落とし穴は至る所にあるから

 

ポータブル蓄電池について、

素人ながら、調べに調べました

 

半端な物を買って、使い前が無ければ捨て金だし、と。

思い切って、ポータブル的大容量、

しかも、日本製品を購入しました。

LACITA ポータブル電源 (444Wh/120000mAh/400W)

日本人 カスタマーサポート 保証付

車中泊  アウトドア 大容量 コンパクト 停電対策 防災グッズ エナーボックス

https://item.rakuten.co.jp/c-c-s/citaeb-01-2/?s-id=ph_pc_itemname

 

本体の電池容量が120,000mAh(444Wh)の超大容量。

iPhoneを最大で約700時間、電気毛布を約18時間、車用炊飯器を約3回も利用することも可能。

さらに出力は従来に比べて約3倍の正弦波AC400Wハイパワーを実現。

比較的消費電力の高いポータブル調理器具やヒーター、冷蔵庫やテレビなどの白物家電にも使用可能。

 

送料無料で、52000円で購入(ポイントが付与されるので、くちこ的には48620円かな)

 

家庭用コンセント以外に、ソーラー充電もできるので、専用ソーラーパネルも購入。

LACITA ソーラーパネル 81W チャージャー エナーボックス citasr-01

https://item.rakuten.co.jp/c-c-s/citasr-01-1/?s-id=bh_pc_item_list_name

24800円。

 

車からも充電できるので、

LACITA カーチャージャー 90W 車内でポータブル電源への高速充電が可能に シガー充電器 アクセサリーソケット充電器 citaebcc02

https://item.rakuten.co.jp/c-c-s/citaebcc-1/?s-id=bh_pc_item_list_name

9980円。

 

TOTAL   86780円。

ウルトラ手痛い出費です

が、

240万を思えば?

 

商品が届いたら、普段から使ってみようと思っています。

ソーラーで蓄電して夜使っても良いしね。

後日、また報告します。

 

しかも、冷凍庫まで壊れてさ・・・

これまた必須なので、注文しました。

https://item.rakuten.co.jp/popai/b000020857/?s-id=bh_pc_item_list_name

これね、もう生産中止らしい。

でも、この整理ダンスみたいな引き出し式が好きなので、在庫を探して購入しました。

整理ダンス式は、このメーカーだけとのことでした。

 

閑話休題。

 

レモングラス収穫(約10Kg!)ローズマリーと合わせます。    むかごご飯も何度か(むかご、相当、体に良いらしい)

 

             

 

ブロ友さんからお土産が届いたり                 唐突に生徒さんからプロテインも貰ったり

 

          

 

皆さんから元気を貰って

くちこくのいち、今日も行く

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病教室(検査について)に行ってきました。

2019年09月26日 20時14分12秒 | 糖尿病

1時間の枠に対して、そそくさと30分で終わる講演。

配布資料無し。

忙しいのか、

やる気の問題なのか・・・不明

 

一応、くちこのメモを起こします。(こう見えて、基本は真面目)

勿論

文責は負いません

 

☆糖尿病を診断する検査

 血糖  OGTT(耐糖検査)  HbA1c

 

☆糖尿病のコントロールを診る検査

 HbA1c  体重  血圧  血中の脂質

 

☆糖尿用の合併症を診る検査

 眼底検査 尿中アルブミン  尿たんぱく  血中クレアチニン  BUN(血中に尿素窒素)

 

☆血糖値について

 ・正常範囲  空腹時110以下  二時間値  140以下

 ・境界型   空腹時126以下  二時間値  200以下

 ・糖尿病   空腹時126以上  二時間値  200以上

 

この値については、文献によって色々とある感じです・・・

 

☆HbA1cについて

 正常値    6以下

 合併症予防  7以下

 治療の強化  8以下

 

これも諸説ある気がします。

 

☆体重について

 BMI 25以上 Ⅰ度肥満

 BMI 30以上 Ⅱ度肥満  肥満改善は必須。

 

 ※BMIの計算式は・・・  体重(Kg)÷(身長×身長)←身長の単位はメートル

 ※適正体重は、身長×身長×22

 

☆血圧の目標

 上130以下   下80以下   中年以降は、140以下  90以下

 それを超えれば服薬コントロールを。

 

☆血中の脂質について

 中性脂肪 150以下  冠動脈疾患の既往があれば 130以下

 LDL   120以下  冠動脈疾患の既往があれば 100以下

 HDL   40以上   これを上げるには運動が有効

 

☆動脈硬化性疾患の診断検査

 頸動脈エコー

 頭部CT

 頭部MRI

 

☆下肢閉塞性動脈硬化症の診断検査

 ABI(両手、両足の血圧を測って比べる)

 

☆尿について

 糖尿病患者の尿は、果実のような甘酸っぱい匂いがする

 検尿コップの底に印刷されている三重〇がクリアに見えると混濁していない

 一日1500㏄

 一回100~400

 日中 4,5回  夜間 0~1回

 血糖の上昇から20~30分で尿糖が出る

 高血糖が続くと、腎臓の糸球体の毛細血管が傷み、濾過機能が低下し、蛋白尿が出る

 

☆糖尿病患者の目標

 血糖、血圧、体重、脂質の良好なコントロールにより、

 高いQOLを維持し、

 健康な人と変わらない生活と寿命を持つこと

 

☆11/14は、世界糖尿病デー

 ブルーにライトアップ

 インスリンを発見した人の誕生日

 

☆しめじ えのき (糖尿病の合併症)

 し → 神経障害

 め → 目の障害

 じ → 腎臓の障害

 え → 壊疽

 の → 脳卒中、脳梗塞

 き → 虚血性心疾患

 

よくまあ、手元配布資料無しでこれだけメモったでしょ?

結構、内容も重複してきたし、もういいかなあって思っているところです。

まあ、患者さん同士の情報交換の場にもなっているのですが。

 

閑話休題

コスモスの季節になりました。

この作品を作って早16年。

だから、サメ氏と出会ってからも16年な訳です。

詳細は↓

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/7eafdf1fc93cb48e3650124ae1f50026

 

     

 

今日は、お教室でした。

生徒さんの力作が完成

みんなで拍手喝采

花茶のジャスミンティーを飲みながら・・・

 

    

 

   

 

写真には無いですが、生徒さん作のフルーツゼリーとか、お菓子各種にフレーバーコーヒーは、マカダミアチョコレートフレーバー。

ワイワイ、ガヤガヤ、極めて姦しい・・・みんな、言いたい事が山盛り

今年は、秋に6人でお出かけも予定しています

 

不満なこと、

残念なこと、

上手くいかないこと、

人生は苦だけれど、

それなりに、楽しい、かな

 

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛のお彼岸と、お久しぶりのサメ家詣で

2019年09月23日 21時31分30秒 | 日記・エッセイ・コラム

台風ね・・・

甘く見ていたら、凄い暴風

 

金曜日からサメは、サメ家に帰省し、日曜日の稲刈りに備えていましたが、

土曜の夜、稲刈りを毎年お願いしている人から中止する、と連絡があったそうで、

日曜日の昼早々、サメ氏は、くちこ家に帰宅していたのでした。

 

まあね、

土曜日に、ご近所さんから、元気いっぱいの渡り蟹を八杯も貰っていたので、

サメ氏にも、とっとと帰宅して蟹を食べて欲しかった事情があったのだけど。

毎年、この時期に貰います。

 

    

 

土曜の夜は、おひとり様で、黙々と二杯食べて・・・

日曜日は、朝から、蟹飯、蟹汁を作り、

サメ氏は、昼から、茹で蟹も含めて蟹三昧だった訳です。

 

月曜日、これまた朝っぱらから、栗入り水羊羹を作ったのでした。

朝一で、小豆を圧力鍋で煮て粒あんを作り、

テングサを洗って煮て、寒天液を作り、

餡と寒天液をミキサーにかけて、型に流し込み、

鍋に残してある粒あんと、別鍋で煮た自家製栗の甘煮を時間差でトッピング。

これを6:45スタートで8:00終了って凄いでしょ

しかも、朝食の支度と並行して完了しましたよ

 

テングサと、小豆

 

    

 

完成(写真は、半分だけ、残り半分はサメ家のご近所さん達に)

 

    

 

お彼岸だけど、糖尿病だし、おはぎは作らず、0カロリーの寒天に、アガベシロップで甘みを付けました。

アガベシロップの甘味は果物などに甘味である果糖によるもので、砂糖よりもより甘味を感じる特徴があります。

砂糖よりも甘いにも関わらず、食べ物の血糖値の上昇しやすさを表す「GI値」が低い甘味料です。

但し、過剰摂取には要注意(肝臓に負担)


本日、11時位だったか、来客中に、サメ氏の携帯に着信。

今日の午後、稲刈りをします、と唐突に

いつも、田植えと稲刈りをお願いしている人には振り回され続けているサメ氏です。

結構な金額を支払っているのですが。


よしっ

一念発起して、唐突にくちこもサメ家に同行することにしたのでした

サメ家のご近所さん達に長くご挨拶していないのが、ずっと気になっていたのでね。

くちこ特製水羊羹と、生姜の甘酢漬けと、例の酒粕を手土産にしましたよ

後は、菓子箱も。


今年は、唐突な糖尿病発症以来、一度もサメ家に帰っていなかったので、

ウルトラ久しぶりです。

サメ氏が台風に備えて雨戸を閉めていました。

くちこは、初めてサメ家の雨戸を見たのでした。


    


この家は、サメ父がサメ山の木で建てた家らしい、だから雨戸もサメ父製。


サメ氏は、運転しつつ昼食を食べ、着くや否や、雨戸も開けずに田んぼへ

くちこは、この雨戸、どうやったら仕舞えるのが解らない

なので、せっかく軽トラが出て行ったので、車庫の掃除をして水を流しておきました。

どんだけ汚かったか、写真では表現できていないことが悔しいわ、凄く苦労したのに

before  & after

    


暴風で落ちたポポーを拾い集めました。

百個位?(写真は、ご近所さん達に分けた後の分です)


    



ポポー(ポーポー):栄養価と効用

ポポー(ポーポー)

■ポポー(ポーポー)の主な栄養素とその働き

 ポポーは非常に栄養価が高いフルーツで、一般にバナナ、りんご、またはオレンジと同等かそれよりも大きい量でこれらの栄養素を含んでいます。

●豊富なビタミンC

 ポポーは、ビタミンCを多く含む果物です。ビタミンCには老化やがんの原因とも言われている活性酸素を自らが酸化される事で身体を酸化から守ると共に白血球の免疫力を高める働きがあります。

 

●ミネラルも沢山含まれている

 マグネシウムや鉄、銅、マンガンをはじめ、カリウム、カルシウム、リン、亜鉛などかなりの量が含まれています。


サルナシの木も同じ場所に。




サルナシの栄養価

 

サルナシの実に含まれている効能は鉄分、ペクチン、ルテイン、カリウム、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB6、Bカロテン、マグネシウムなどがバランスよく含まれています。

ペクチンには強い整腸作用があり、便秘や下痢の時に効能があります。ルテインにはリコピンと同じカロテノイドの一種で、目に効能があり、白内障や黄斑変性症の予防効果があります。

カリウムには高血圧を予防する効能があります。ビタミンCには美肌効果や老化予防や発がん予防や鉄分の吸収を高めてくれる効能、ストレス耐久性を高めてくれる効能がございます。ビタミンEには強力な抗酸化力と美肌効果が期待できる効能が含まれています。

 

ノコギリを片手に道路にはみ出た庭木を切り始めましたが、あまりに切れないノコギリなので、途中放棄しました。

 

 

そう言えば、たまたまiPhone7plusを持っている時に、蝶を発見

いつもなら、チラと見て終わるくちこでしたが、

奮起して撮影してみました↓

 

    

 

でさ、

この蝶って、なんて蝶?

 

サメ家で汗だくのまま、疲れてうたた寝してしまい、

ちょっと風邪気味で帰宅したくちこです

ホント、サメ家って危険なのよね。

ついつい動き過ぎるから。







 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトレッスンの・・・いろは・・・

2019年09月20日 20時14分59秒 | 日記・エッセイ・コラム

くちこはさあ・・・

機械に弱い

向上心が無い

努力が嫌い

 

で、

去年、パソコンの不調に付随して、スマフォで撮影した写真をiCloud上でパソコン内に移行することに悪戦苦闘

やっぱり・・・

デジカメ、SDカードで撮影してパソコンに取り込んだ方が確実で簡単だわと実感したのでした。

※結局、パソコンが新しくなったせいで、ちっとも簡単では無かったことが大問題、未だによく解らない

さて、昨年購入したデジカメはこれ↓

 

PowerShot G9 X Mark II | 概要アイコン:HS SYSTEM

  • アイコン:DIGIC 7
  • アイコン:高感度CMOSセンサー
  • アイコン:有効画素数 約2010万画素※1
  • アイコン:28mm wide 3倍
  • アイコン:ISO感度125-12800
  • アイコン:こだわりオート
  • アイコン:マルチシーンIS
  • アイコン:FULL HD 1080 60P※2
  • アイコン:Wi-Fi対応
  • アイコン:NFC
  • Bluetooth low energy technology

おもな特長

  • 写真:薄型・軽量ボディー
    薄型・軽量ボディー

    1.0型大型CMOSセンサーを搭載しながらも、約206g、薄さ31.3mmのボディーサイズを実現。優れた機動性を発揮。

  • 写真:F2.0大口径レンズ
    F2.0大口径レンズ

    暗いシーンに強く、ボケ味も美しい大口径レンズを搭載。また焦点距離は28-84mm(光学3倍ズーム)を実現しました。

  • 写真:1.0型大型CMOSセンサー
    1.0型大型CMOSセンサー

    多くの光を取込める大型のCMOSセンサーを搭載。美しいボケ味、優れた解像度、豊かな階調表現が可能。

  • 写真:タッチパネル
    タッチパネル

    指先でタッチするだけで、各種の操作が快適。コントローラーリングとの連携で、カメラを構えたまま設定の変更が行えます。

 

ざっくり転写しましたが、持ち主のくちこは、ほぼ理解できていません

そろそろ、買って一年ですが・・・

結局、ほぼ未使用で現在に至ったのでした

 

が、ある日、市報のチラシに、フォトレッスンのご案内が。(無料で、徒歩圏内)

希少な向上心を振り絞り、トコトコ参加してきました

 

とっても真面目に受講しましたが、

残念ながら落ちこぼれました、きっぱりと

 

ああ、

社交ダンスの時と同じだわ。

できない事は、いつまでもできないのが、くちこの特徴だと言う事。

そ、

できないものは、できません by くちこ

 

↓構図について                ↓ CMOSセンサーについて(スマフォがこれが小さいらしい)

 

          

 

撮影レッスンもあったのだけど、

そもそも、どのような写真が良い写真なのかが解らない。

つまり、

撮り方を変えても、

それで良くなったのか、悪くなったのかも解らない。

個人的にも、とても親切に教えて貰ったのに、です。

 

あまりにも我流で写真を撮影してきたからか?

単に、くちこの個性なのか?

カレンダー的、

ポストカード的、

ありがちな優等生的写真を撮りたい気持ちも不足しているし。

 

それでもね、

一月のトルコ旅行に備えて、もう一度習いに行こうと思っています。

だた、個人レッスンでなければ、また落ちこぼれる予感満載です

そこんとこが悩ましい。。。

 

 

さて、とても少ない向上心をまたまた絞り出して、

今朝、空を設定変えて撮影してみました。

極端に

絞りや露出を変えてみました。

 

   

 

   

 

同じ空なのにね、

こんなに違うんだ・・・今更ですが。

 

 

閑話休題。

生姜仕事、今年もしました。

 

ガリを最初から千切りで作るのが、くちこ流、今年は、梅酢も足したのでちょっと色が良い、昨年の残りを並べてみました。

 

   

 

生姜のコンフィチュールも↓ (酒粕で作る甘酒にも入れます)

 

 

先日は、生姜シロップと佃煮を作ったし、これにて今年は終了!

 

詳しいレシピは↓

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/72ca852e800c37f65914ca5e6e865914

 

それとね、

くちこは、今日から三日間、一人暮らしです。

サメ氏が稲刈りに帰省しました。

朝から、風呂掃除や、庭掃除、トマトスープを作ったり、

あれこれ頑張ってから出発しましたよ。

 

そうそう、これ↓

 

 

上はポポー、今年の初物ですが、これから数百個かも?

左下は、さるなし、右下は、むかご。

サメ家の秋がスタートしました

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電 固定価格買取制度(FIT)終了は再来月から

2019年09月17日 19時38分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

売電価格がタダ同然になること、知ってはいたけど、

それより、我が身の寿命の方が余程危なかったのでね

しばし世の動向を見てからでもと思っていました。

が、

まあ、知識だけは持っておこうかと、勉強会へ(お菓子祭りの後)

 

くちこ家の場合、既にオール電化のソーラー発電にして13年半。

積算された発電量は、6万KW以上

年間の電気代は、相殺すると、

一昨年は、3261円の黒字(光熱費が0円よりもっと儲けている)

昨年は、5949円の赤字(これが年間の光熱費)

この13年間で、既に、ソーラー設備の工事費はペイできている、筈

そう、何事も先手必勝

 

今後、電力会社の固定買取制度が終了すると・・・

来月までは、1KW  48円で買い取ってもらえるけれど、

11月以降、くちこ地方は7.15円に激減

※東北電力は9円、東京電力は8.5円。

そう、もう甘い汁は吸えないの・・・・よ

でまあ、

停電の備えにもなる蓄電池情報を一応仕入れに行ったのでした。

 

以下、くちこのメモお越しで、文責は負いません

 

・日本の電力自給率は6%。

・FIT終了後は、自家消費か相対(あいたい)・自由契約。

・火力発電のコストは、1KW 11円。

・ソーラーパネルの耐用年数は35年(くちこ家は後22年)

 ※京セラの調査だと35年経過で、13%発電力の低下

・昨今、社会問題化しているメガソーラーは、20年全額買い取り制度で、終了は2032年

 知らなかったわ。。。by くちこ心の声

・これからは、ソーラー発電での余剰電力は、売電するよりも自家消費した方が良い。

 ※来春から深夜電力の単価も10円から13円に値上がり予定。

 

さて、

蓄電池を設置すると、日中の余剰電力を蓄電して夜間に使用できる。

停電時に、蓄電された電力を使うので最低限の電源は確保できる。

 ※日中晴れていれば、だよね・・・

 

ただ、当然、初期投資費用が発生。

これが、ざっくり200万

これをペイすることに視点をおけば、生きてないわ。。。

別の視点から見れば、環境に優しい?

電気自動車対応のタイプも。

 

ま、

こんな感じで勉強してきました。

此処は、くちこの備忘録なので。

 

業者主催なのでね、

あれこれお土産も貰いました。

タダより高いモノは無い

 

    

 

災害時用のお湯が水を入れるだけでできるおにぎりは、試食もしました。

まあ・・・非常食だからこんなもんかしら?

 

 

帰宅後、タピオカ入りミルクティーを作って、くちサメはティータイムを。

 

  

 

閑話休題。

くちこのパソコン用の座布団、あまりにヘタったので、ベビー用の敷布団を折りたたんでカバーをして再利用。

昔流行ったビーズ枕にもカバーを。

ちょっと、身分が上がった気分です

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子祭り

2019年09月14日 20時51分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

そう、

糖尿病のくせに、お菓子祭りへ行ってきました

行かねばならじと思った理由は、

地元酒造会社協賛による「酒粕の詰め放題」300円

 

     

 

    

 

帽子の無い人は、ビニールキャップ的帽子も渡されます。

くちこの手って、小学生サイズなので、手袋が大きすぎて苦労しました

なんかね、ゆるゆるの酒粕。

未だ、酒々しい感じ?

帰宅して体重計で測ったら4.2㎏ありました。

密閉容器に移してお米の保冷庫へ。

 

此処でくちこの、酒粕で作る簡単甘酒レシピ

鍋に酒粕と水と生姜シロップと砂糖(くちこは糖尿病なのでアガベシロップ)を入れてぐるっと数秒混ぜて沸騰させる。

酒粕を溶かそうとか、ダマを無くす努力は不要

ゴロゴロ酒粕の塊があるまま、ザザッとミキサーに入れて回す。

トロトロクリーミーな甘酒が十秒で完成

くちこは自家製生姜シロップがあるけれど、無い人は、すりおろし生姜と砂糖で。

 

そのまま熱々を飲んでも良いですが、

くちこはミキサーの容器ごと冷蔵庫へ。

でね、

お風呂上り、

氷を入れて再度ミキサーにかける。

とね、

綺麗なミルクセーキ風になります

牛乳を足しても、

ヨーグルトを足しても、結構イケルし、

勿論、甘酒だけでも、氷が良い仕事をしてくれます

甘酒シェーク

これが、まじ、美味しい

三日三晩、氷を入れては楽しむくちサメです。

ミキサーの容器が冷蔵庫の場所塞ぎにはなりますが。

 

酒粕、4.2㎏、ガンガンあれこれ楽しもうっと

効能は・・・

 

〈美肌効果〉
「ビタミンB群」が肌の代謝を高め、ターンオーバーを促進。

食物繊維が豊富で、肌荒れ等の原因となる便秘を解消することにより美肌効果が期待できます。

併せて、メラニン色素の増殖を防ぐとともに、保湿効果によって肌の乾燥を防ぎます。

また、清酒、酒粕ともに含まれる「α-EG」が、肌細胞のコラーゲン産生を促進。

それにより、肌のキメを細かくする効果が立証されています。

〈免疫力アップ〉
麹菌や酵母の細胞壁に含まれる成分に、免疫力をアップさせる効果
があると判明しています。

〈生活習慣病の予防効果〉
脳梗塞や動脈硬化の原因となる血栓を溶かすプラスミノーゲン等の成分を含有。

〈肝臓の保護〉
「ペプチド」が肝臓の抗酸化力を高め、活性酸素を取り除いて、肝臓を保護。

〈便秘の解消効果〉
酒粕に含まれる不溶性の「食物繊維」が、腸内の余分な老廃物を排出。

また、「オリゴ糖」が善玉菌の増殖を促し、腸内環境を整えます。

〈肩こりや頭痛、冷え性を緩和〉
血管拡張作用がある「アデノシン」が、肩こりや頭痛・冷え性などの症状を緩和。

〈糖尿病、肥満の予防と体質改善〉
酒粕に含まれる
「難消化性でんぷん」が糖の吸収を抑え、「難消化性たんぱく質」が食事で摂った脂肪やコレステロールを体外へ排出。

〈アレルギー体質の改善〉
アレルギー症状を引き起こす
カテプシンBの働きを、酒粕に含まれる「ペプチド」が阻害し、症状を緩和。

アレルギー体質の改善には継続的な摂取が必要。

〈高血圧の抑制〉
高血圧の抑制を促す複数の「ペプチド」を含有。

〈骨粗しょう症の予防〉
加齢によって骨の分解を促すカテプシンLという酵素が増殖。

酒粕は、その酵素の働きを抑制する機能性成分を含有。

〈悪玉コレステロールの減少〉
悪玉コレステロールの生成や脂質の酸化を抑え、過剰なコレステロールを肝臓に戻す作用に期待できる機能性成分を含有。

 

ほらね?

食べたくなったでしょ?

冷蔵庫で半年大丈夫と聞きました。

 

詰め放題は、当然無くなり次第終了。

10樽位ありましたが、くちこが帰る頃には終わっていましたよ。

先手必勝

 

もちもち回転焼きや、みたらし団子の実演も。

粒あんと、栗あん、一つずつ注文しました。

焼けたら、名前を呼んで貰えます。

 

    

 

昨夜が中秋の名月だったけど、今夜は満月。

くちサメが先ほどお月見して食べた団子は↓        他にも色々ありました↓

 

    

 

 

 

押し寿司の実演もしていました。

八升用の寿司型で、今回は四升作るそうです。

 

干し椎茸の甘辛煮             甘辛刻み穴子に酢蓮根              錦糸卵

    

 

 

酢飯を木片で押して(蓋をしたら足で踏みます)  外枠の型を抜いたところ        蓋も外して

    

 

長ーい包丁を濡らして           木の棒を当てて幅を均等にカット          更にカット

    

 

でも、お寿司を買わずに、併設レストランでランチを

ちょうど、オカリナとキーボードのコンサートが始まりました

 

    

 

    

 

にっこり笑ったところで、サメはサメですから・・・

熱い紅茶にガムシロップを入れている。

く「それは、アイス用だよ、砂糖はスティックのこれ!」

が、またガムシロップを手に取る。

く「なんでまた?」

どうも、ミルクと思ったらしい。

~お店の方へ~

ガムシロップと、珈琲ミルクを同じケースに入れるのはやめて下さい。

同じ物だと判断する人(動物)もいるので。

 

今日は、千円買うと300円の商品券が貰えます。

しかも、三千円買うと300円値引きと、お菓子のプレゼントも。

 

  

 

この後、ランチ代で、また二枚貰ったので、年内期限ですが、2100円分の商品券をGET。

期限無しの商品券を五千円買うと、六千円分入っています。

あれこれお得なお菓子祭りです。

 

その後、DIY店でお買い物をして、次の会場へ。

長くなるので次回とします。

 

ただねえ・・・

ランチも完食、

夕飯は、握り寿司一人前+太巻き+etc

その時点で、またも血糖値は200超え

 

それにもめげず?

お月見しつつサメ氏と栗餡団子。

 

血糖値?

そんなもん、計らないわ

でも、踏み台昇降を15分頑張りました

 

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病教室 (日常生活の注意点)に行ってきました。

2019年09月11日 19時32分51秒 | 糖尿病

まず朝から、ご近所ラジオ体操

イチジクの木に登り、収穫と、枝の剪定作業を(隣に家に伸びた枝を鋸で)

今年は、長雨等々の為か、昨年の思い切った剪定のせいか、

実が少ないのは覚悟していたけど、腐る腐る

熟す前に腐る、そして不味い

あんなに美味しい木だったのに・・・

木も無常なんだわ、

常など無い。

 

午前中は健康体操に参加

先週同様、半分は見学したけど。

 

そして、午後は糖尿病教室へ

誰でも参加できるし、無料なんだけど、いつも十人以下。

運動と食事の後の昼下がり、

快適な室内でじっと座っていると、ホント、眠かったわ

 

糖尿病教室も、これで四回目。

薬、食事、運動、今回は生活。

 

 

くちこはさあ・・・

昨今、軽く落ち込んでいました。

劇的に順調に改善した糖尿病が、ずっと足踏みしているから

これを階段の踊り場と表現してから早二週間。。。

これが限界なのか

それなら未だ良いけれど、

糖尿病の中には、最初劇的に改善してぬか喜びさせ、その後悪化するタイプもあるのよね。

まあ、Ⅰ型の場合かな?

以下、抜粋。

 

1型糖尿病の発症早期に頻回注射法やCSIIにより血糖コントロールを行うと、インスリン分泌能が回復し、インスリン療法から離脱できることがあります。

寛解期またはハネムーン期と呼ばれますが、多くはインスリン分泌能が次第に低下していきますので、強化インスリン療法が再び必要になります。


くちこの場合、Ⅰ型でもⅡ型でもなく、膵切除由来の膵原性糖尿病って位置づけだから、微妙


それにして、今月になってからの二時間後の血糖値、5割の確率で、200超え

まあ、あれこれ言い訳はあるんだけど、ね。

数字は数字だから。



で、今日の資料↓



そう・・・

空腹時血糖は正常でも、食後激しく上昇するライン、これがマズイらしい。


で、くちこからの質問は↓

この200超えを是正するために、インシュリンを強化すると食前が下がり過ぎて低血糖になるのでは?

解答↓

YES!

食前をそのままで、食後だけ下げるには、食事療法&運動療法しかない、と。

 

まあ、

毎度毎度、腹十二分に食べ、その上必ずその後果物も食べるくちこです。

そこを治すように言われましたが、

それは出来ないと言いました。

食材とか、食べ方とか、いろんな工夫、知恵は駆使するけれど、

空腹とか、我慢とかは選択する意志が無いので。

 

糖尿病って完治は無いし、

人生は有限で、くちこは既に最終コーナーを周ったし、

どう生きるかは、自分が決める。

 

くちこ的な努力はするけれど、

その線引きは、自分。

その線を引くにあたって、

正しい知識、工夫、知恵は十分に活用しつつ、

緩く、楽しく、美味しくが、くちこの指針

幸い

くちこの主治医陣は協力的なので

※コイツは言っても無駄と思われている。

 

それでも、今日の夕飯前は、118、二時間後は101でした。

ちょっと運動してみました、15分位。

腹は、十二分目

 

そうそう、

歯周病は糖尿病の合併症の一つだそうです。

※歯周病の原因菌が増えるとインシュリンの働きが抑制され血糖値が上がりやすくなる。

なんと、

1回20分の歯磨きを勧められました。

ながら歯磨きだそうです、ドラマを観ながらとか。

 

災害の備えとして、

自分の薬を携帯電話やスマフォで撮影しておくとあったので、早速↓

ペン型注射器はインシュリン。

下の内服薬は、消化薬、胃薬、降圧剤。

 

 

一病息災。

二病息災。

数病でも、それなりに・・・

 

閑話休題。

戴き物の群馬のうどん、食べてみました。

ツルツルとしてコシもありますよ

ウルトラ幅広で、三年連続うどんグランプリ受賞だそうです

 

    

 

月曜日はママ友とランチして、お土産も貰いました。

 

  

 

今朝は、サメ氏がまた、トマトスープと、トマトのチーズ焼き作成。

夜には、お月見用のススキを持ち帰りました。

 

    

 

この夏、くちサメは、バケツ何杯分のトマトを食べたかしら?

トマト過剰症って無いと信じたいわ。。。

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んでイスタンブール♪

2019年09月07日 19時30分00秒 | 旅行記

はい、クイズの答えは、トルコです

コメント的には、正解者一人?

 

トルコって、オスマン帝国とか、ローマ帝国関連で、世界遺産、凄く多いみたいですよ。

世界遺産を巡るってことで、誰かヒットするかなと思ったのですが、ヒント少なすぎだったかしら。

 

ドイツも唐突に決めたのですが、

トルコは、更に唐突でした。

自分自身、全くノーマークの国だったし。

 

しかも、最初に申込み直前まで話が進んでいたのは、別のトルコツアーでした。

成田発着なので、S夫妻がご一緒できるってことで、相談しながら。

まあ・・・

S夫妻、行くって言う意思表示以外、ほぼ、くちこに一任って感じなのですが

サメ氏?

勿論、コバンザメですから。

「カバンは持つ!」

その一言だけです

 

ただね・・・

サメが挙動不審なのは相変わらずでして、

教育テレビの「旅するドイツ語」をその後も熱心に視聴し、複唱までしている。

あろうことか、

「ねえ、ドイツ語の本、買って!」と。

「良いけど、ドイツ行かないのに、熱心だねえ」と言うと、

「え?行かないの?」

 

はああああ

あれほど、ドイツ行かない理由を話したし、

トルコを決める経緯も全てリアルタイムで報告していたのに

 

よおく問いただしてみると、両方行くと思っていたらしい。

「ねえ、両方行こうよ」byサメ。

クリスマスイブのドイツから帰国して、翌月にはトルコかよ。

ばーか言ってんじゃねーよ

諦めさせるのに、一週間掛かりました

で、来年またドイツに行くと勝手に言っています。

 

まあ、お互いね、

今年は色々あって・・・

人生や健康の危機を感じたり、

いつまで二人揃って旅行に行けるか、

暗雲立ち込めたことも何度か。

だから、行ける時に!と思ったらしい

 

何処に行くにも、

何を買うにも、

自分の人生でこれが最後と思うことが増えたのは確か。

人生の第三コーナーはとっくに過ぎたってこと。

 

あ、

トルコだった。

最初は、十日間で15万に申し込む予定だったんです。

これまた、くちこは暇人なので、ガンガンに調べまくりました。

先ずね、エミレーツの飛行機、前から乗ってみたかったのもあって。

全観光付きで、添乗員と現地ガイド同行で、

ホテルランクもスーペリアで、五つ星の日もあり。

プレゼントもあれこれ付いていて。

有名な?

洞窟ホテルもに連泊だったし、

単純に計算したら、一日1.5万円。

これだっって飛びついたんだけど、

 

申し込み直前に、

8日間だけど、成田からトルコへの直行便のツアーを発見

エミレーツだと、ドバイ経由になるんだけど、

ターキッシュ(旧トルコ航空)だと、直行便があるんだ、と知った次第。

航路がv字型から、直線になるイメージ。

乗り継ぎ無いと楽だよね。

しかも、トルコ国内も一度は、飛行機移動。

バス移動も、三列VIPバス。

エミレーツには未練タラタラだったけど、

くちこの体力を考えると、こっちだわと、またしても浮気したのでした

一万安くなって、二日短くなるけど、

移動の効率が良いので、中身はさして変わらない感じなんです。

 

せっかく入手したプライオリティパスですが、

さて、何処で利用できるかなあ?

直接プライオリティパスを申込むと年会費が最大で$399(約4万円)以上がかかりますが、

提携するクレジットカード(年会費1万円~)に入会後、特典として申し込むと無料で発行することができます。

くちこは、元々、楽天プレミアムカードを持っているので、パスは無料。


成田空港と

イスタンブール空港で使う程度かしら?

 

https://www.prioritypass.com/ja/lounges/turkey/istanbul-sabiha-gokcen-intl/saw-lgm-international-cip-lounge

 

https://taznel.si-p.net/istanbul_sabiha_gokcen_intl/#.XXOSCCj7RPY

 

まあ、行くのは来年一月。

申し込みは済ませました

もう面倒なので、浮気はしない予定ですが・・・

 

機材にしても、

バスにしても、

添乗員さんの資質にしても、

全ては、結局、行ってみないと解らないよなあ・・・とも。

 

未だに、

唐突にトルコに行こうとする自分に驚いています

なんで?と。

しかも、クソ寒い一月に。

でも、S夫妻と4人旅だから、花も嵐も踏み散らかせる、筈。

 

閑話休題。

頭痛ーるをiPhoneにインストールしたついでに、こんなの買いました。

 

    

 

設定すれば、頭痛警報?もキャッチできるし、

この耳せんを装着すべきタイミングも通報されます。

くちこ的には、飛行機の機内でも装着しようかと。

生まれつき、気圧変化に弱い耳なので・・・

 

今週のお教室、船旅で飛鳥帰りの生徒さんがいて、くちこから質問攻めにあったのでした。

作品も完成されました

 

    

 

別の生徒さんの作品と並べてみました。

額が違うと雰囲気が違いますよね。

スヌーピーも良い感じでしょ?

 

ついでに、金魚すくい?中の孫王子。

金魚がさあ・・・あれって、お寿司に付いている醤油入れのような?

 

    

 

さて・・・

内心、トルコって予感されていた方は?

ブロ友さんに一名は、くちこ確認済みですけど?

 

コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならドイツ

2019年09月04日 21時58分33秒 | 旅行記

例の唐突に申し込んだドイツ 五つのクリスマスマーケット巡り

五つ星ホテル三連泊で15万のツアー。


https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/514046ea4e4143d581d16eee6345d886?fm=entry_awc


あんなに苦労して、

S夫妻とも二転三転。

糖尿病記載等々で悪戦苦闘。

その後、暇に任せて、微に入り細を穿つ勢いで、あれこれ検索しまくり、

クリスマスマーケット巡りの本も購入し、

 

 

NHK教育の旅するドイツ語も予約録画として登録。

くちサメは、真面目にテレビの前に並んで視聴。

前泊、後泊のホテルも押さえていましたが、

迷った末、キャンセルしました

 

理由はね、

世情に煽られている凡夫だから

福岡ー仁川ーフランクフルト往復が、大韓航空・・・

※結構、次々に、日本の空港ー仁川の大韓航空、運航を休止しています。


突っ切ろうかとも思ったんだけど、

不安に思いつつ行くのもなあ・・・と

使用機材から、機内食メニューまで熟読精査して、結構良いかなとも思っていたのですが。

プライオリティパスも楽天に請求して、どこのラウンジを利用しようか、

これまた調べまくっていました

 

http://seoul-incheon-lounge.com/priority-pass/

 

でもまあ・・・

これは、表向きの理由?

実は、浮気

違うツアーに乗り換えたのでした。

へへ。

 

旅費は、8日間で、14万円弱(諸経費は別)

成田から添乗員同行で、全観光付き。

ホテルは、スーペリアクラスか、五つ星ホテル。

成田から直行便で、国内移動も飛行機利用あり。

バス移動の際は、三列シートのVIPバス

五つの世界遺産を巡ります

 

さあ、クイズ

くちサメが行くのは、何処の国でしょう

正解された方は、くちこが、此処で拍手喝采します

解答は、また今度。

 

閑話休題

九月だし、

お月見バージョンにしてみました。

 

 

ピーターラビットのお皿は貰い物。

箸置きは、サメ氏の婿入り道具です。

サメ氏が、やっと出して貰えたと小躍りしています。

シャドーボックスは、くちこの作品。

 

  

 

体操のお母さんからテングサ貰ったのに、使い忘れていたので、久しぶりにトコロテンをテングサから作りました。

よおく考えたら、低カロリー、高繊維質で、糖尿病にピッタリだよね。

もっと、使わなくっちゃ

ご近所さんは、自分で海から採ってきて洗って干していますよ。

懐かしい光景です。

 

  

 

今日は、健康体操に復活しました。(四か月半ぶりかな?)

後半は椅子に座って見学しましたが、無事、ミッションクリア

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の料理の備忘録

2019年09月01日 15時23分51秒 | 食・レシピ

先ず、6/30に掲載した、くずじゃがの揚げ転がし。

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/f4f8add9bb53e075949b68e87e6ef627

やっぱりさ、甘辛焦がしバター醤油味ってテッパンだよね

だから、応用編もバッチリでした

 

クズじゃが               さつまいも(大学芋とはちょっと違う)      変わったかぼちゃ

    

 

因みに、変わったかぼちゃ、大は貰った物、小は、くちこ家のグリーンカーテンに勝手に混ざりこんで実った物。

 

今年は、トマトに襲われ続けていて、干しトマトも沢山作りましたが、

これをジャーマンポテトに入れてもgoodでした。

 

     

 

田舎にお住まいで、そろそろ紫蘇を引き上げて処分しようとお考え中な方は・・・

紫蘇の葉ソース レシピ

青紫蘇の葉    50g

オリーブオイル  200㏄

塩        小匙1

ニンニク     一片

松の実      大匙1

 

以上をフードプロセッサーにかける。

※バーミックスをお持ちの方は、そちらの方が良いです。

冷蔵庫で2週間保存可。

 

      

 

結構固めのソースなので乗せやすく、松の実が良い仕事をしていました。

 

桑の葉茶、庭の桑の木から採取して、作ってみました。

 

以下、勝手な抜粋。

 

●桑葉の成分
桑葉はお茶よりもカルシュウムは約6倍、鉄は約2倍と高く、野菜と比較してもカルシュウムはキャベツの約40倍、鉄はカブの140倍も多く含まれています。
また、桑葉は食物繊維に非常に富んでいて、不溶性繊維が45%可溶性繊維が8%を占めていて、この含量はゴボウ(51%)やゼンマイ(54%)と同程度になります。
●桑の葉茶の主な効果
1.血圧を改善する
2.高コレステロールを抑制する
3.中性脂肪を抑制する
4.血糖値を改善する
5.糖尿病を予防する
6.便秘を改善する
7.腸内細菌を改善する
8.血栓を予防する
9.老化を抑制する


庭の桑の木と実


 

洗って乾かし                    蒸して              刻んで干す

    

 

これをだしパックに小分けして密閉容器に乾燥剤と一緒に保存しました。

自家製ドクダミ茶もあるし、ハブ豆茶もあるし、購入した甘茶もあるし、

庭のレモングラスやローズマリーもハーブティーにして飲んでいるし、

頑張って飲むべし

 

ゴーヤ料理に飽きた人は、ゴーヤの南蛮漬けを。

刻んだゴーヤは、ビニール袋の中で小麦粉と混ぜ、そこに更に卵の白身を投入して混ぜる。

※これは、くちこ流、超雑な作り方です。

それを油で揚げたら、甘酢に付けます。(くちこは、胡麻油も足します)

トマトに襲われているので、トマトを入れてみたら結構、美味しかった

かえりイリコもあったので、これも素揚げして入れました(骨粗鬆予防と、出汁として)

 

    

 

庭のクダモノトケイソウ、猛烈に良く茂ったグリーンカーテンになりましたが、実もできました。

 

   

 

よく噛んで!種ごと食べました

濃厚なオレンジジュースって感じで、結構、好みだわ

  

 

 

勿論、トマトのコンポートも常に作っていました。

<トマトのコンポート>

水   1C

梅酒  2分の1C

砂糖  100g

塩    少々

上記を煮て室温に冷ます。

湯むきしたトマトを半日漬ける

冷蔵庫で冷やして、宝石のように瑞々しく輝くデザートに!

※これも数日は保存可。

※くそ採れるプチトマトで作るととても可愛い(*^_^*)

 

庭のブルーベリー、ちょっと酸っぱくてねえ、これに足したら美味しくなりました。

 

 

後はね・・・

ブロ友さんの、そのまたお友達から届いた花山うどん、これも、夏の最期に楽しむ予定です

 

 

此処に紹介は追いつきませんが、

色んなお友達、ご近所さんからの戴き物で生かされている、くちサメわらしべ長者です

 

閑話休題。

あまりのトマト襲撃で、トマトを持ち帰ったら厭な顔をされるサメ氏・・・

ついに、自分で調理するようになりました。

まあ、一応、調理師免許を持っているんです。

 

チーズ焼き(ジャガイモ入り)               卵とじ

     

 

くちこは、新生姜で生姜仕事を開始。

例年だと、4、5Kg位取り寄せて、一気に頑張りますが、

今年は、少しずつ購入して、少しずつ作成することに方針を変えました。

疲れ果てるのでね

 

 

新生姜600gで生姜シロップを作って、残った生姜で作る佃煮、これが大好きなんです

https://blog.goo.ne.jp/kazukomtng/e/72ca852e800c37f65914ca5e6e865914

この佃煮の美味しさのミソは、シロップを作った後の生姜を使うことだと思うくちこです。

生姜が甘くておいしい

以上、備忘録でした。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする