Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Half Size

2008-02-15 00:20:53 | アマゴに片想い
今年はやはり寒過ぎますね。14日の朝8時に名古屋港を出発する時は
雪が舞っていましたし現地の岐阜の長良川中央漁協管内でも晴れてはいても
雲の下では小雪が舞っていて風の冷たさが尋常ではありません。

“ ライズ待ち ” と言う行為をされている方も殆ど見掛けませんでした。
私はこの“ ライズ待ち ” が大の苦手で “ 待ち ” に一日の多くの時間を
費やせる程の余裕は持ち合わせていません。偶然にもライズに遭遇すれば
誰よりも早く臨戦態勢に持ち込みますがミッジのライズは別物ですし
取れるかどうかは博打の様なもんで、またそれがこの釣りの面白さでも
あるのですがヤッパリ苦手です。この時期ですから気温や天候の影響は大で
右往左往するうちにどんどん日が暮れてしまいますし。

どうしてもアマゴ&シラメに逢いたい場合は日当たりの良い小渓流を
覗いてみるのも一手です。



(目一杯のズームで撮影しました。)

盛期の様に流れ込みに定位するのはもう少し先ですが連日の釣り人の猛攻を
回避するかの様に安全な場所で彼女らは身を潜めていました。
こうして石の間で怯えている娘達(放流成魚)を数箇所で確認しましたが
まるでイワナの居場所ですね。
日当たりの良いヒラキに出ている気まぐれな娘達も居ましたが
流れが超スローである事と解禁から学習したスキルを身に付け
人影にも動じず流下する極小ミッジを偏食中のふてぶてしい娘も居て
毛鈎は完全無視されました。

気温が低くてもたまにコカゲロウもハッチしていて少し叩き上がりを
してみたらピチャっと出てくれたのは今年初の天然娘!

しかし、「ハーフサイズ」・・・。釣果は 0.5 尾ですわ。(冷汗)



小渓流のアマゴウォッチングも勉強になりますねぇ。
コメント