9月 1日
こわめし が好きになったのかいつからだろ?
おこわご飯(もち米ご飯)のことなんですが、
アタイの田舎では「こわめし」と言っていました。
蒸したもち米全般を こわめし とも言っていたん
ですが、主に赤飯のことをそう言ってましたね。
以前、アタイの田舎では、年に何度も もち米を
蒸かしたり、餅つきしたりしていました。祝い事や
祭り、節句などなど。
ぼた餅 おはぎ ちまき(これはうるち米もあった)
餅はあんこ有と無(行事により違う) 赤飯、こわめし
を作ってましたね。
こどもながらに、なんでこんなに年に何度も餅を搗くん
だろう? って思っていましたね。
昔はハレやケのときには普段と違うことをする。その
中の一つが餅つきだったんじゃないでしょか?
そうそう、母親が「こわめしを作ったよ。」といえば、
赤飯のことでしたね。
子どものころは赤飯が嫌いだったんですよ。口の中で
モゴモゴするものは今でも好きじゃないんだよね。
卵の黄身とか蒸かし芋とか、自分からは食べません。
(食べられないわけじゃないので、だれかに勧められたり
「どうしても」のときには食べますがね)
つうことで、「赤飯だ。」ってときにはガックリでし
たよ。米もイヤなんだけれど、小豆のほうが嫌いで、
わざわざ小豆を取り除いてもらっていました(祖母に
食べてもらっていた)。
東京に出てきてからも、しばらくは食べていませんでし
たが、いつのころだったのか覚えていませんが、なぜか
急に好きになったんですよ。
(たぶん、どうしても食べなければならないことがあって、
一口食べたら美味しかったんでしょ)
これは最近食べたんですが、こわめしチェーンの店で
買いました。
この店の おこわは好きですねぇ。ご飯の硬さや味も好み
ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/33021e515411f078b650df5f96f6eab5.jpg)
何年か前までは泊まり勤務をしていたんですが、夕食は
デパ地下でこの店の弁当をよく買っていましたよ。
そうそう、我が家のご主人も おこわ が好きで、割と
自宅で食べますよ。
ホタテご飯やシャケご飯などにしますね。
あっ、でもやっぱり赤飯の小豆は苦手です(あんこは好き)。
こわめし が好きになったのかいつからだろ?
おこわご飯(もち米ご飯)のことなんですが、
アタイの田舎では「こわめし」と言っていました。
蒸したもち米全般を こわめし とも言っていたん
ですが、主に赤飯のことをそう言ってましたね。
以前、アタイの田舎では、年に何度も もち米を
蒸かしたり、餅つきしたりしていました。祝い事や
祭り、節句などなど。
ぼた餅 おはぎ ちまき(これはうるち米もあった)
餅はあんこ有と無(行事により違う) 赤飯、こわめし
を作ってましたね。
こどもながらに、なんでこんなに年に何度も餅を搗くん
だろう? って思っていましたね。
昔はハレやケのときには普段と違うことをする。その
中の一つが餅つきだったんじゃないでしょか?
そうそう、母親が「こわめしを作ったよ。」といえば、
赤飯のことでしたね。
子どものころは赤飯が嫌いだったんですよ。口の中で
モゴモゴするものは今でも好きじゃないんだよね。
卵の黄身とか蒸かし芋とか、自分からは食べません。
(食べられないわけじゃないので、だれかに勧められたり
「どうしても」のときには食べますがね)
つうことで、「赤飯だ。」ってときにはガックリでし
たよ。米もイヤなんだけれど、小豆のほうが嫌いで、
わざわざ小豆を取り除いてもらっていました(祖母に
食べてもらっていた)。
東京に出てきてからも、しばらくは食べていませんでし
たが、いつのころだったのか覚えていませんが、なぜか
急に好きになったんですよ。
(たぶん、どうしても食べなければならないことがあって、
一口食べたら美味しかったんでしょ)
これは最近食べたんですが、こわめしチェーンの店で
買いました。
この店の おこわは好きですねぇ。ご飯の硬さや味も好み
ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/33021e515411f078b650df5f96f6eab5.jpg)
何年か前までは泊まり勤務をしていたんですが、夕食は
デパ地下でこの店の弁当をよく買っていましたよ。
そうそう、我が家のご主人も おこわ が好きで、割と
自宅で食べますよ。
ホタテご飯やシャケご飯などにしますね。
あっ、でもやっぱり赤飯の小豆は苦手です(あんこは好き)。