たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ほかいどー そのはち

2012年09月19日 | Weblog
 9月 19日

 北海道 その8

 北見に到着です。
 ここには入社してから ん十年間お付き合いしてもらって
いる会社の先輩(すでに定年退職)がいるので、その人の
家へ泊りました。(アタイが御厄介になったのは2度目)

 東京なら豪邸の部類に入るかも?ってぐらいに大きな
家です。1階、ゲストルーム以外は広いLDKだけ。って
感じですよ。(チマチマした我が家では考えられないよう
な造りです)こういうユッタリした家がいいよね。

 
 次の日(北見2日目)は網走に向かいました。
 刑務所に近づくのはやめて、遠くからパチリ。
 網走から小清水原生花園へ。シーズンならハマナスの花が
キレイだそうですが、すでに実が赤くなっていましたよ。



 網走から知床へ。海沿いの道をドライビング。気持ちいい
ねぇ。(暑かったけどね)
 海側ばかり見て走っていたんですが、チョイと山側に滝が
あったんです。一度通り過ぎてから逆戻り。
 
 オシンコシン滝 という名前の滝。




 ここは道からすぐの場所にあるけれど、本格的な滝でした。
一歩近づくほどにマイナスイオンを感じられるような、しぶきが
暑さを抑えてくれましたよ。



 水量も多いし、高さもあったし、なによりチョコッと歩く
だけで目の前から轟音ですからねぇ。
 ふんとに涼しい(見た目も涼しい)滝でした。
(旧道は滝の上を通っているので、上から見ることも可能)
 
 昼食はウトロ漁協の婦人部が経営している食堂で イクラ丼。
狭くてあまり清潔感の無い食堂でしたが、味はまぁまぁでした。




 ウトロから知床五湖へ。レクチャーを受ければ地上を歩く
こともできますが、そこまでの元気は無いので、整備されて
いる木道(地上5mぐらいの高さ)を歩いて一番目の湖まで。

 下には獣道(けものみち)があったので、「あの道を熊が
歩いていたりして。」なんて話していたら、熊じゃなくって
鹿のお尻が見えました。(すぐに笹の中へ入っていきましたよ)


   

 鹿は何度も見かけました。ブラインドカーブを曲がったら、
車の15m先を鹿が横断していて、慌ててブレーキ。5m手前で
止まることができたんですが、鹿は逃げないんですよね。悠々と
渡っていきました。(ぶつかるとコッチが大破ですよ)

 
 釧路のタンチョウ公園にも行きました。



 野付半島のネイチャーセンターへ。
 晴れていたので10数キロ先の国後島がクッキリ見えました。
 こんなに近いんだねぇ。でしたね。


  これは内側の景色です(国後は外側)。

 
 こいで、この日は終わり。北見に戻りました。
 つづく



コメント