たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ろーまじへんかん

2012年09月02日 | Weblog
 9月 2日

 パソコンのローマ字変換ができませんでした。

 ご主人が使っている T芝ノートなんですが、
以前からアチコチ不具合が出たりしていたんですよね。
 自宅ならアタイ専用のデスクトップを使うんですが、
外出先でネット接続して使おうとしたら、ローマ字入力
に切り替わらないんです。

 ご主人、今では少数派となった「五十音かな」のほうが
慣れている(使いやすい)。ってことで、ローマ字入力
できなくても問題なし。なんですよ。
 そいで、基本的な方法(ALTキー+ローマ字キー)で
やっても、ダメだったんです。

 しかたがないので、五十音で文字を打っていたんですが、
イライラしてきましたよ。
 入力したい文字がどこにあるか目で探しても、なかなか
見つけることができないんだもの。

 あーそうだったなぁ。アタイも以前はローマ字入力じゃ
なかったなぁ。って思い出してしまいましたよ。
 ワープロ(富士通のオアシス)を持っていて、そのときは
オアシスキーボード? だったっけ? 特殊なキー配列の
キーボードでしたね。

 ネット検索で
 「ろ う ま じ に ゅ う り ょ く・・・」
って 1文字づつ探しながらキーを押して、なんとローマ字
入力できるような方法を見つけました。
 あーやれやれ。(;一_一)
コメント