たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かってにぴぃあぁる

2013年09月17日 | Weblog
 9月 17日

 勝手にPRします。

       1つ目
 Vocal Ensemble 「Fontana di Musica」
  「フォンターナ ムジカ」
 秋の公演は「みんなで名曲を歌おう!」ということで、
・バッハ カンタータ147番
 をフォンターナ ムジカのメンバーだけで歌います。

・ヴィヴァルディ グローリア(RV589)
 こちらは募集していた合唱団員もいっしょに歌います。

 9月25日(水)
 19時 開演(18時半 開場)
 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 全席自由 3,000円

 アタイ、平日の19時からというのは、時間的にキツイ
です。問い合わせとか、チケット購入はHPからね。
http://www.geocities.jp/fontana_di_musica/


        2つ目
 「ゴシ ファン トゥッテ」(カタカナでは コシ と
書くこともあります)のお知らせです。
 モーツァルトのオペラなんですが、何組かの恋人たちが
織りなす恋物語。というかんじだそうです。
 暗いとか深刻というようなものではありません。
(実はアタイは観たことがないので、ストーリーは
ネットで調べただけで、カキコしました)
        
 んで、1ヶ月ほど先ですが、オペラ・ルーチェ第27回公演
   10月13日 
   17時30分開演
   くにたち市民芸術小ホール・スタジオ

 アタイがこの団体と関係があるということでは
ないんですが、知り合いが出演するので、紹介します。

 この団体は半年に一度ほど公演しているようです。
 HPがあったので、のぞいてみました。
 HPの管理する人がいないのか、作成する腕が悪いのか、
あまり出来の良いHPではありませんでした。
 (普通は、団体の経歴とか団体メンバーのプロフィール
とか、それなりにいろいろ情報が載っていてもいいんじゃ
ないかと思うんですが、公演記録(過去・次回)と、
合唱団募集案内だけ。というサイトでした)

 んで、知り合いというか、合唱仲間から
 「たまおさん、お願いだから観にきてねぇ。ウッフン」
 スミマセン本当はそんな言い方をされてはいません。
「よろしければ来てね。」でした。(^^ゞ

 無料ですが、整理券が必要です。
 てなわけで、まだチョイと先だし、指定席というわけじゃ
ないし、なんですが
 観にいけるかなぁ。って人は
 主催者042-564-7870(矢島)に直接

 または、アタイまで連絡くださぁい。です。


 
        3つ目
 これは年末にアチコチで演奏される第九の一つです。

 「MAXフィルハーモニー管弦楽団 第3回第九演奏会」
 2日間2回公演です。

 12月29日(日) 19時開演(18時半 開場)
 12月30日(月) 13時半開演(13時 開場)
 紀尾井ホール
 2,000円

 聴きに行くのもいいんですが、合唱参加してみませんか?
ということなんですよ。実は。
 アタイは2年連続で合唱参加しているんですが、この
楽団は音がいい。(アマチュアとは思えないぐらいに
音も動きも揃っている)

 ってことで、歌っていても、気持ちいいんです。
 肩の力を抜いて歌うことができます。(歌っていると、
いつのまにかムダな力が入っていることが多いんです
がね)

 そいで合唱団募集のこと。
 29日と30日では合唱団が違います。
 もし、合唱参加してみようかなぁ。って思った人は、
どちらの日が都合よいのか、合唱参加したいのはドッチ
の合唱団なのか。と一考ですよ。

 なにしろ年末ですからねぇ。まだまだ予定が立たない
人のほうが多いとは思いますがね。
 アタイは年末だからといって特に何も無いし、両日とも
空いてますよ。 って今から言える。エッヘン!

 ちなみに
 29日は草原哲弘氏の合唱指揮「MAX第九合唱団」
 30日は宇野徹哉氏の合唱指揮「MAXフィルハーモニー
    合唱団」です。

 以上 3つの催しをPRでした。
コメント