たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まっくす にかいめ

2016年12月18日 | Weblog
 12月 18日

 MAX第九練習。今年2回目でした。

 いいですねぇ。参加者が早く集まるというのは、やる気が溢れて
いる。気合いが入っている。ってことですからね。
 この日も練習開始30分ぐらい前には殆どの人が席について
ましたから。

 えっ、アタイですか? 
 アタイは開始5分前ですよ。(^_^;)
 んで、「たまおさぁん。来るのが遅いんじゃないのぉ」
 「いいんだよぉ。アタイは社長出勤で」
 「あれぇ。たまおさんはいつから社長になったのかなぁ?」
 「いいんだよぉ。気分は社長。社員はいないけど」(^_^;)
 
 「学級委員長は早くきたのぉ?」ってアタイ。
 「そうよぉ。委員長は早く来てるのに、どうして社長は遅いの
かしら。学級委員長と社長はどっちがエライの?」
 「たぶん、学級委員長」(笑)

 いつもながらに準備運動と発声。そして、練習開始。
 この日もポイントを絞っての練習。
 古澤さん、それほど細かくは言わないけれど、「ココだけは私の
思うとおりにやってくれ」というとこだけはシッカリ練習ですよ。

 でね。この合唱に参加しているのは<第九が歌える人>のはず
なんですよ。(募集条件がそうなっている)
 それなのに、あぁそれなのに。歌っているとき、譜面から目が
離せない(離さない)人がたくさんいますよ。

 古澤さんが指揮を止めたのに、まだ歌ってますからね。指揮を
見ないで歌ってどうするの?です。
 見てないからズレるんですよ。テンポとかが。
 譜面を見るのは指摘されたときに、そこを確認したり譜面に
注意されたことを書き込んだりするときだけでいいでしょ。って
思うんですがねぇ。(練習後半はだいぶよくなりましたがね)

 そうそう。練習最期にマエストロから「みなさん、これから
ある撮影をしますので、カメラに写りたくない、写るとマズイと
いう人はチョッと部屋から出てもらえますか」(みんなで 爆)
 もちろん、部屋から出る人はいませんでした。(^^)/

 どんな撮影だったのかは、アタイ的には ヒ・ミ・ツにして
おきます。(笑)
 古澤さんの関連サイトにアップされるということなので、その
うち見ることができるかな?

 そいからね。久し振りに顔を見た人が何人もいましたねぇ。
アネゴには10年ぶりぐらいだからねぇ。
 えっ、アネゴって誰?
 これも ひ・み・つ。(笑)
 
 練習後はKMさんに「お茶どう?」ってアタイ。
 「いいわよ。でもお茶なの?」
 「わかりました。お酒でいきましょ」
  ってことで、居酒屋さんへ。
 居酒屋ではそれぞれの子どもがいかに優秀か、自慢合戦となり
ました。
 ということにしておかないとねぇ。(ホントはどんな話だったの
かはアタイに直接聞いてチョンマゲ)\(^_^)/
コメント