たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

くりすぅますといえば

2016年12月06日 | Weblog
 12月 6日

 街はすでにクリスマスですねぇ。

 アタイもこないだ銀座をブラリしてきましたが、多くの店が
クリスマスデコレーションでしたもの。
 近所の家も、灯りで飾ってますもんね。(といっても、今の
時点では毎年同じ家が数軒ですがね)
 
 んで、デコレーションといえばケーキですよ。
 クリスマスケーキ。昔はバタークリームが定番でしたよね。
とにかく食べると口の中にマッタリとへばりつく。そんな感じ
でした。

 生家は仏教ですが、お金に余裕が出てきたころから、12月
24日はクリスマスケーキとトリモモ肉が出てきましたね。
 もちろんケーキはバタークリームを使った、コテコテのもの
でした。

 親は何を考えていたんでしょ?こどもに世間並みのイベントを
させたかったんでしょか、それとも自分も楽しみたかったのか、
やってみたかったのか?
 アタイはクリスマスなんかどうでもよかったんですが、ケーキは
食べたかったですよ。(トリもも肉のローストは好きじゃない)

 父親が買ってきたケーキにロウソク立てて、電灯を消して。
ふぅ~っ。どこの家庭でもやってますよね。\(^_^)/
 あのころ、洋菓子というかケーキはクリスマスのときだけの
スペシャルなものでしたね。

 我が家でも、こどもが小さいころはクリスマスを楽しみまし
たが、最近は何もやりませんねぇ。(^^;)
 でね。いつの間にかクリスマスケーキの定番は生クリームに
なりましたよね。

 我が家のご主人は生クリームがキライなんですよ。アタイも
好きじゃない(少しなら食べる)んです。
 そういえば、ご主人も何回かはケーキを作ったんじゃないか
なぁ?スポンジも自分で作ったりしてたような?

 てなわけで、クリスマスケーキ定番の生クリームやホイップ
クリームがてんこ盛りになったようなケーキは買いません。
 チョコケーキとかノエルとかそんなタイプを食べてました。
 (そういえば、ここ10年ぐらいは誕生日ケーキも無し)

 んでもこんなことはやってました。


     これは10年ぐらい前の
     写真だね。

 そういえば、最近はバタークリームの人気が上昇傾向だそう
ですよ。味が格段によくなったそうです。
 今年のクリスマスは土日だから、久し振りにケーキでも
買ってみようかな?
コメント