たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ひのえまたぁに

2018年06月18日 | Weblog
 6月 18日

 ひのえまたでした。その2

 昨日の続き。御用邸から昼食へ。
 中禅寺湖湖畔にあるんですよ。肉屋さんがやっている
トンカツの店。SNSやバイクや車の雑誌で取り上げられている
から、とにかくツーリングの途中で立ち寄る人が多い。



 いつもながらに並んでましたねぇ。アタイたちの前には
10人ほど。
 席が少ないので、回転率が悪いんです。それに商売っ気が
無い店なので、あまりガツガツ儲けようとしていなんです。
 流れをスムーズにするより味で勝負なんでしょね。
 回転を早くするためなら、たとえば殆どの人がロースカツか
ヒレカツかソースカツ丼なので、店の外で並んでいる人に
注文を聞いておいて、客が店に入る前にカツを揚げておくとかね。

 んでも、この店は注文を聞いてからカツを揚げてますからね。
 1時間待ちました。(心の中では、“御用邸の庭を見ないで
トンカツだよ”って思ったんだけれど、言うのをグッとガマン)

 そいでね。待っている間はヒマだから、自然と並んでいる人
どうしで話をしますよね。
 アタイの後に並んでいたバイク乗り2人が話を始めました。
 1人は宇都宮なので、このあたりを通るときは必ずこの店で
食べる。もう1人は東京からツーリングで来たようです。

 「私の好みはロースカツですが、ソースカツ丼も美味しいし
値段も手頃ですよ」てなことなどや、「こんなバイクに乗って
いる」などなどで盛り上がっていました。
 アタイもバイクに乗っていたので、耳をダンボにして聞いて
いました。
 そのうち、「わたしは宇都宮でフォルクローレのグループを
やっていて、ケーナ(笛)を吹いています」と、話し出しました。
 アマチュアサークルだそうですが、栃木県内の施設で演奏したり
しているそうで、それなりの実力みたいでした。

 そしたら、アタイたちグループの1人が、宇都宮から来た人に
「ねぇ。ロースカツとヒレカツはどっちが美味しい?」
 「好みですよ。でもカツの量が多いから、女性はソースカツ丼か
味噌カツ丼でいいかもしれませんね」
 「じゃあ、わたしは味噌カツ丼にする」

 そこでアタイが横から「そうですよね。とにかく量が多いから、
男性でも食べきれない人がいますもんね」
 「ですね」

 「チョット横で聞いていたんですが、栃木県でフォルクローレを
やっていらっしゃるそうですね。高山さんはご存じですか?」って
アタイ。
 「知ってますよ。コンサートを聴きに行ったりしますから」
 「それじゃ、アルパ奏者の塩満は?」
 「あぁ、昨年の音魂祭で弾いていた美人さんでしょ?」
 「ビジン・・・ んーん、明るい人」(笑)
 まさかトンカツ食べるために並んでいるとき、こんな展開になると
思っていませんでした。世間は狭い。

 やっとアタイたちも店に入れました。



     よしえさんは味噌カツ丼。



     アタイはヒレカツ定食。
     カツが6枚あります。

 よしえさん、ライスを半分にしてもらいましたが、それでも
残しました。(カツも)
 店を出たとき、「わたしさぁ。私たちの前に食べていた人に
『食べた気がしない』って、怒られちゃった」
 「えっ、なんで?」
 「ほら、待っている間はヒマだし、どんなものを食べている
のか、店の外から覗いていたの。ジィーと」
 「そりゃ怒られるよ」(笑)

 さぁて、腹ごなしに別荘公園を歩きましょうかね。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント