6月 25日
「PTA―OB会」の総会と懇親会でした。
会場は例年と同じホテルの宴会場でしたが、参加人数が
少なかったので、こぢんまりとした部屋。
だだっ広いところにポツンポツンとテーブルがあるよりも
いいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/9f6f6749d903834d72ae922ea58d1ce7.jpg)
隣の部屋からはカラオケのだみ声が聞こえてきたんだけど、
こちらは真面目に総会で議事進行中でしたので、チョイと耳障り
でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/0c8b3ac05b687062f9baa7ca824cb513.jpg)
真剣に式次第を見ている。
総会は毎年同じで会長挨拶から始まり、活動報告や会計報告、
新役員案、今年度の事業計画に予算案。
これらについての審議等でしたが、まぁ例年通りで、意見等は
特になく承認でした。
んで、例年とチョイと違うのは会則の変更提案でした。
会員の減少(新規会員の減少、既存会員の退会等)、社会情勢の
変化により、会の運営方法も変更したほうが良いのではないだろう
か?ということで変更提案がありました。
たしかにこういう親睦団体や学校関係の集まりは尻すぼみ状態と
なっているところが多いんでしょ。PTAなんかでも役員のなり手が
いない。その先の動きとして、PTAそのものを廃止してしまう。
そういう学校も出てきていますね。
会則変更については意見がでて、その意見に沿って一部修正(追記)
することで承認されました。
まぁ、会則といっても15条ほどしかありませんからね。ふんとに
親睦団体ですよ。細かいシバリはありません。
総会後は同じ会場で懇親会。
これまた例年どおりで新会長挨拶と来賓紹介のあとカンパイ。
PTAはあってもPTA―OB会がある。そういう学校は少ないと
思いますよ。そして総会と懇親会を行っているところはもっと少数で
しょうね。
アタイ、偶然にもこういう学校2つと関わっていますからね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/cb7ff4443fde3c172ea5e239bdcb8126.jpg)
今年もよろしくぅ。
歓談中。いくつかのテーブルをまわって挨拶。
こういう会も長く参加していると、それなりに知り合いが増えるわけ
で、ケッコー楽しいです。(参加者は殆ど女性だし)
そいでね。懇親会の料理がイマイチだったんです。他の人も言って
ましたが、「もう少し参加費が高くてもいいから美味しいものを食べたい」
って。アタイ的には 同じ参加費でも少し豪華な料理が出てくる会場も
あるんじゃないか? 違う会場を探したらどかな?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/457530c0f6db363e061d9f5e090500d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/197f8106e6c5875b49dc7fe9f951012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/c492bf56d0d161ed46c9b50d6f9975d8.jpg)
お造り、煮魚などでした。
お開きのあと、喫茶店へ移動。
6人でしたが、飲み足りなかった2人はお酒。あとはお茶でした。
普通の値段でしたが、コーヒーはお代わり自由だったのでよござん
した。
近況を軽く話して オツカレサマとなりました。(^_^)/
「PTA―OB会」の総会と懇親会でした。
会場は例年と同じホテルの宴会場でしたが、参加人数が
少なかったので、こぢんまりとした部屋。
だだっ広いところにポツンポツンとテーブルがあるよりも
いいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9b/9f6f6749d903834d72ae922ea58d1ce7.jpg)
隣の部屋からはカラオケのだみ声が聞こえてきたんだけど、
こちらは真面目に総会で議事進行中でしたので、チョイと耳障り
でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7a/0c8b3ac05b687062f9baa7ca824cb513.jpg)
真剣に式次第を見ている。
総会は毎年同じで会長挨拶から始まり、活動報告や会計報告、
新役員案、今年度の事業計画に予算案。
これらについての審議等でしたが、まぁ例年通りで、意見等は
特になく承認でした。
んで、例年とチョイと違うのは会則の変更提案でした。
会員の減少(新規会員の減少、既存会員の退会等)、社会情勢の
変化により、会の運営方法も変更したほうが良いのではないだろう
か?ということで変更提案がありました。
たしかにこういう親睦団体や学校関係の集まりは尻すぼみ状態と
なっているところが多いんでしょ。PTAなんかでも役員のなり手が
いない。その先の動きとして、PTAそのものを廃止してしまう。
そういう学校も出てきていますね。
会則変更については意見がでて、その意見に沿って一部修正(追記)
することで承認されました。
まぁ、会則といっても15条ほどしかありませんからね。ふんとに
親睦団体ですよ。細かいシバリはありません。
総会後は同じ会場で懇親会。
これまた例年どおりで新会長挨拶と来賓紹介のあとカンパイ。
PTAはあってもPTA―OB会がある。そういう学校は少ないと
思いますよ。そして総会と懇親会を行っているところはもっと少数で
しょうね。
アタイ、偶然にもこういう学校2つと関わっていますからね。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/cb7ff4443fde3c172ea5e239bdcb8126.jpg)
今年もよろしくぅ。
歓談中。いくつかのテーブルをまわって挨拶。
こういう会も長く参加していると、それなりに知り合いが増えるわけ
で、ケッコー楽しいです。(参加者は殆ど女性だし)
そいでね。懇親会の料理がイマイチだったんです。他の人も言って
ましたが、「もう少し参加費が高くてもいいから美味しいものを食べたい」
って。アタイ的には 同じ参加費でも少し豪華な料理が出てくる会場も
あるんじゃないか? 違う会場を探したらどかな?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d1/457530c0f6db363e061d9f5e090500d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/197f8106e6c5875b49dc7fe9f951012e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/c492bf56d0d161ed46c9b50d6f9975d8.jpg)
お造り、煮魚などでした。
お開きのあと、喫茶店へ移動。
6人でしたが、飲み足りなかった2人はお酒。あとはお茶でした。
普通の値段でしたが、コーヒーはお代わり自由だったのでよござん
した。
近況を軽く話して オツカレサマとなりました。(^_^)/