たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こーむいんせったい

2021年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 公務員の接待。

 なんだか政府は「利害関係者からの接待」を問題にしているようですが、
アタイとしては「接待を受ける」ことが悪いと思うんですよね。
 人が奢ってくれる。ってこと、利害がなければ一生に何度もあるようなこと
じゃないと思うんです。

 みんなそれなりの見返りを期待して金を出しているんだよね。普通は。
 上司が部下を奢る。部下が上司に歳暮を贈る。それだって利害関係だから
だよ。取引先との接待なんて利害関係の最たるものだよね。

 公務員への接待。今は利害関係者でなくても、過去にはそうだったことや
将来的に出世したり部署が変わったりしたときには「そこんとこヨロシク」
ということでしょ。

 民間だと接待は当たり前ですが、公務員は公平・公正が求められるわけ
ですから、相手が利害関係者であろうがなかろうが、接待を受けちゃダメ
ですよ。

 総務省は利害関係者との会食について、「1万円以下でも事前に届け出る
こと、自己負担額を支払ったことを証明する書類の提出」を職員に義務付ける
ことにしたそうですが、接待を禁止したわけではないようです。
 これってあくまでも利害関係者との会食等ですからね。

 まぁ役人も人間ですから、不正をするのはしかたがないか?
 人類が社会生活しだしてから、今になってもなくならないわけですから
ねぇ。接待や贈り物は人間生活(社会)の潤滑油ともいいますよね。それは
分かる気がするんですが、公務員はやめましょうよ。

 アタイは建設業関係の仕事をやっていたときがあって、そのときは顔合わせ
とか打ち上げとか、みんな割り勘でしたね。下請けさんからは缶コーヒー1本
でも貰いませんでしたよ。(^^)/
コメント