11月 13日
日光方面を走り抜けました。その1
こないだ、日光から赤城方面へ。
日光だと、紅葉の見ごろは終わっているだろうなぁ?とは思いましたが、
最近は遠くへ行っていないし、東京ナンバーの車ではありますが、走り抜け
るならいいか。でした。
で、日光の前にまずは宇都宮へ。
なんでかというと、宇都宮で仕事をしていたことがあって、そのときによく
食べたラーメン、味がアタイ好みだからまた行きたいと思っていたんですよ。
でも、ラーメンを食べるためだけに数千円も交通費をかけるのもなんだし
なぁ。でした。(新幹線で往復すると8千円、在来線でも4千円ですからね)
そいで、ラーメン屋さんの開店は11時。少し早く宇都宮に着いて、街の
中心地をぐるりと回りました。なんだか以前より寂れた感じがしたんですが、
人があまり出歩かない時間帯だったからかもしれません。
10時50分にラーメン屋さん着。アタイが1番でしたね。(どんなところ
であっても、1番になることはまずないから、なんだかうれしい)
すぐにアタイの後ろには列ができました。なにしろ美味しいと評判の店で
すからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/eb/ddf429e8c3993648b7c6bd1e26c818ee.jpg)
開店前なので、「CLOSE」の看板
本当は「CLOSED」なんですがねぇ(笑)
11時丁度にドアが開いて店内に。アタイは定番ランチ。値段は以前と同じ
でしたが、なんだかチャーシューが薄くなったような?
オバちゃん店員さんがいたのに、姿が見えませんでした。(引退かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/1e6a87b519865a082ade1bbd1b8a5ed3.jpg)
味噌ラーメン・半チャーハンのセット
味は濃厚。甘さを感じる味噌です
なるべくユックリ食べてごちそうさん。今度はいつ来られるかなぁ?
アタイが店を出たときには長い行列ができていました。
宇都宮から日光宇都宮道路(有料道路)を使いました。ふんとは国道を
行きたかったんですが、料金が安いし、時間に余裕が無いのでまぁいいか。
(宇都宮で仕事のときには、日光とか鬼怒川方面の現場へよく行きました)
日光の街(東照宮の門前町みたいな、日光道の両側に老舗が並ぶ通り)に
着いたのは12時過ぎでした。
日光といえば羊羹と湯波(京都の湯葉とは製法が違うので、日光は湯波と
いう字を使っています)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/de6add70a70a436fcf920bc454d623a2.jpg)
羊羹の銘店はいくつもありますが
一番はココですかねぇ。ひしやさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/33/fee136660510a7099433bfd74a6de884.jpg)
読めますか?
作る数が少ないので、午前中で
売り切れになります
アタイの好みは三ツ山の塩羊羹です。小さいのを一つ買いました。
鬼平(きびら)では塩と練りを2本づつ購入しました。
というところで明日へつづく。(^^)/