11月 14日
日光方面を走り抜けました。その2
昨日からのつづき。
羊羹の次は湯波です。海老屋さんは営業していなかったので、藤屋さんで
生ゆばと揚巻とチップスを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/7c1c8c5d7cfb716fafdab350450f1e9b.jpg)
揚巻の煮物が好き。
美味しいんだけど、羊羹も湯波も値段はそれなりです。大きな札が飛んで
いっちゃいましたよ。
修学旅行?遠足? 小学生がたくさんいましたねぇ。人はそれなりに出て
いましたよ。食べ物屋さんに並んでいる人がたくさんいましたね。
でも車が駐車場に入れなくて道に溢れているほどではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/11c0cf25b93da702b428baab4333f8e9.jpg)
紅葉は麓まで下りてきています。
市内から中善寺湖へ向かいました。
第2いろは坂(上り)は2車線あります。アタイは右側を走って、トロ
トロと景色を楽しんでいる車をぶっちぎりでした。(それほどでもない、
ミニバンタイプなので、カーブには弱い。でも、なにしろバイクに乗って
いるクセが抜けないので、タイヤが軋むぐらいの走りです)
明知平到着。アタイはいつも道の反対側にある駐車場(ソッチのほうが
車を止めやすい)へ。
山の紅葉は終わっていました。すでに茶色というか灰色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/17/b7b0fd7d360d46439937d1bbdf5a6f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/d5c783ef3737b3e42b92a1c77d3d62ff.jpg)
第1いろは坂を下っていく車が
小さく見えました
車に戻ろうとして、なんだか違和感?
あれぇ。こんなところに駐車場のゲートができてる。近づいてみたら
有料パーキングになっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/e865d65a856e2c719633bffb3db08cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/7a6b3b7f917f858423657e09c12e2e3c.jpg)
道1本遠くなるだけの駐車場は無料。ほんの20~30m近くなるだけで
500円かぁ。遠いところの駐車場もそのうち有料になるかもなぁ?
中禅寺湖から明知平まで両面通行だったんですが、いつのまにか上りの
一方通行に変わっていました。中禅寺湖に到着。
というところで明日へつづく。(^^)/