たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かってになまえをつける

2021年11月20日 | Weblog
 11月 20日

 こないだ、いつもの床屋でした。

 「たまおちゃんいらっしゃい。今日はまず頭をやってからコーヒーにしよ
う」と、床屋のおねぇさん。
 「あいよ」

 ということで、散髪しながらの会話。
 「あれぇ、BGM流してる?」
 「そうよ。自宅の部屋を片付けてたら出てきたのよ。はしゆきおのCD」
 「最近の歌よりいいねぇ。なんだか懐かしいメロディ」
 「いいでしょ。ウチの店に来るのは中高年が殆どだから、こういう歌を
流していると、みんな口ずさんでいるわよ」
 「はしゆきおの歌が流れていた時代なら、高齢者か老齢者だよ」(笑)
 
 アタイも顔そりしてもらっているときなのに、いつでも夢を を思わず
口ずさんでしまいましたよ。
 「この歌、紅白のとき、はしさんとよしながさんが舞台の左右から出てき
て、中央のマイクで歌ったのよね」
 「よく覚えているねぇ」
 「あのころは紅白よぉ。近所の人も集まって、小さなブラウン管に齧り
ついてたわよ」

 散髪して、コーヒーを飲みながらの会話。
 「あれ、コーヒーメーカーを替えた?」
 「今頃に何を言ってるのよ。4月にドンキで買ってきたんだから」
 「そうなんだぁ。コーヒーの粉がいいのかな。味が良いねぇ」
 「お客さんとか友だちが持ってくるのよ。今日のは信金の外交員さんが
持ってきた豆よ」(外交員さん。何度か会ったことがあります。床屋で昼ご
はんを食べたりしています)

 「店内の飾りつけがハロウィンになってる」
 「季節ごとに変えているのは知ってるでしょ」
 「チョッとしたことで雰囲気が変わるよね」
 「この店を開くときにいろいろ考えたのよ。近くにある理容室とは違う
内外装にしたのよ」

 「コロナで運動不足というか、あまり外出してなかったけど、最近は出歩く
ことがあるの?」
 「久しぶりにカラオケに行ってきたの。5人で5時間も歌ってきたわぁ」
 「カラオケかぁ。ストレス解消にはもってこいだよね」
 「あと、コロナからコッチは団地の中を歩いてる。階段の昇降や手すりを
使って軽い運動。それにお風呂で顔のマッサージ」
 「んだねぇ。とにかく少しでも体を動かさないとねぇ」
 「早口で1~100まで数えたり、舌を動かしたり、目をマッサージしたり
耳を引っ張ったり。いろいろやっているわよ。たまおちゃんもやってみたら
いいよ」
 「よぉし、やってみるかぁ」

 そこに電話がかかってきた。
 「もしもし。いいわよ。30分後ね。待ってるから」
 「だれから?」
 「ゆうじろーから予約の電話」
 「ゆうじろーって?」
 「お客さんに、苗字が石原さんというのが2人いるから、年上のほうを
しんたろー 年下のほうが ゆうじろー。本当の兄弟じゃないけれど、私が
勝手に名前を付けてる。本人にも言ってある」
 「なるほどぉ。そのほうが間違えないねぇ」

 「こないだゆうじろーが奥さんを連れてきたのよ。それでダンナのことを
思わず『ゆうじろーさん。散髪するわよ』って言ったら、奥さんが『あのぅ
ゆうじろーって誰のことでしょ?』。奥さんに説明した」
 「そりゃ驚く。ダンナの名前がいつの間にか ゆうじろー になってたら」
(笑)

 アタイはどんな名前を付けられているか?
 次は年末ねぇ。と、店を出ました。(^^)/
コメント