11月 1日
こないだのこと。
元英会話仲間の娘夫婦が、茨城県で有機農法で作物を育てています。その
野菜を親の自宅で販売しているんです。それほどたくさん運んでくるわけじゃ
ないので、商売になるんでしょか?と思っています。
食べてもらって、味が良かったり活動に賛同してくれる人が、個人宅配で
買ってくれればいい。というような考えかもしれませんね。
で、この日は車で昼近くに行ったのでほぼ完売していました。(朝から昼ぐ
らいまで売っている)
で、帰りに和菓子屋さんに立ち寄り、我が家のご主人が団子とかを買ったん
です。(アタイは車の中で待機)
そいで帰宅してから、「あれぇ。買ったはずのおこわが無いわ」と我が家の
ご主人が慌てています。
復路から和菓子を出してチェック。おこわは見つかりません。
「レシートにおこわの代金は入っているの?」って、アタイ。
「総額しか書いてないから、わからない」
アタイはこの時点でおこわのことはあきらめますね。たいした金額じゃない
から。
そしたらお店に電話するんですよ。
「あのぉ。さきほど買い求めたおこわが入っていないんです。これから
取りに行きます」って。
お店の人、たぶん「申し訳ありません」だったんでしょうね。聞こえなかった
けど。
「レシートを持っておこわを受け取ってきて」
そうです。我が家のご主人が行くわけではなく、行くのはアタイ。(笑)
車で往復すると30~40分。時間とガソリンを使って、数百円のおこわを
受け取りにアタイだったら行かない。(高額な品物ならもちろん行くけど)
店まで戻ったら、おこわとサービスのどら焼きが入った袋を渡してくれま
したよ。
みなさん、こんなときはどうします?(^^)/