3月 2日
通し稽古。
コーラスサークルコスモス。今月のコンサートに向けて、ラストスパート中
歌の練習だけではなく、衣装のことや事前準備などなど、決めることは多いん
です。それに2月後半からは通し稽古もやっています。
で、こないだも動画撮影をして通し稽古。舞台の出入りとか立ち位置とかを
決めていきました。コンサートの前半と後半ではメンバーの立位置が変更に
なるし、男女や身長それに声のバランスをみたりするし、立ち位置はケッコー
重要です。ということで、動画で確認したほうがいいんです。
立ち位置が決まって、歌う前のこと。
「こないだの動画、見た?」
「見たみた。修正点がいっぱいある」
「歌うときにそれぞれ個性が出ているのが面白かった」
「そうなのよね。譜面をガンミしている人もいるし、体が斜めになっている
人とか首を振る人とかね」(笑)
んで、通し稽古が始まり、その途中で先生が「今日の実験です。前回の通し
稽古で声のバランが以外と悪かったので、並びを変えてみます。私が指示する
位置に立ってください。〇〇さんはココ、△△さんはその隣」みたいに前列
から、先生がみんなの立ち位置を決めていきました。
「はい、ここまでの列は台無しです。ここから後ろの列は山台の上に乗り
ます」と、先生。
「ここまでは台無しなんだって」と、アタイ。
「そうかぁ。ここまでは出来が悪いから台無し」と、アタイの隣でFさん。
「そういうことじゃないでしょ。あぁあ、この2人を並んだ位置にした私が
悪かった」と、先生。
「チャンとビデオで撮っているから声が残っている。たしかに台無しだと
言った」と、Fさん。
練習後に担当者会議。
会計、受付、録画、衣装、記録などの担当者が集まって、それぞれに気に
なったこととか、修正点などを話し合いました。
先生からは「パンフレットの原稿ができましたので、直したい個所などが
あればおっしゃってください」(何か所か修正がありました)
しろうと合唱団ではありますが、それなりに楽しめるコンサートになると
思います。(^^)/