3月 13日
伊豆。その8
昨日からのつづき。三嶋大社から深海水族館へ。
初めの予定ではスケジュールに入れていなかったんですが、時間があった
ので、どこか観るところがないかなぁ?って、ネットで探したら「小さくて
入館料が高いけど、他の水族館では見られないような魚が展示されている」と
書いてあったので、行ってみることにしたんです。
ありましたよ。沼津港の海産物販売・飲食店が立ち並んでいる中に。
駐車場はたくさんあって、その中で一番大きい駐車場に車をとめて、歩いて
水族館へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/2d4a3b8bee0bcd93f92980cb6bb8a169.jpg)
撮影クルーがいました。TV番組の取材?
水族館の中へ。1階にはいろんな種類の深海魚がいましたよ。
2階は殆どがシーラカンスの展示で占められていました。
チンアナゴ砂の中。チンアナゴは好きな魚です。
砂の中はこうなっているんだねぇ。初めて見ました
深海魚ですから目が大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/35111f3c9d383691288b6af400aee4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/696ed62d2bf3599eacf674a074067050.jpg)
これ、どこに魚がいるか分かりますか?
答えは手前の岩(のようなもの)が魚です
光るイソギンチャクです
カニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/fa1d751b9a6992ef53b090513318cfed.jpg)
カサゴの仲間?
水族館とか動物園は好きですね。いつまでも見ていたいと思いました。
水族館のすぐ隣にある店でランチ用の 沼津バーガーを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/57df5125ed441447f78d28eb982157e7.jpg)
これで伊豆の旅は終わりです。東京への戻りは東名でしたが、工事個所も
順調に走ることができ、無事に帰宅できました。
次は夏に北海道かな?(^^)/