3月 6日
伊豆に行ってきました。
今回も1人で車中泊でした。2~3年前に安い寝袋を買ったんです。初秋
ぐらいのときには十分あったかいんですが、晩秋ぐらいになると寒くて眠れ
ない。そこで寝袋をもう一つ買って、2重にして寝たら寒くはないかも?
ということで、昨秋に気温5℃までなら大丈夫。という寝袋を追加で買いまし
た。そいで実証実験するために、まだ寒さが残っているこの時期に使ってみる
ことにしたんです。
着替えや食料、もちろん寝袋などの就寝用グッズなどを車に積んで、夜に
出発。東京ICから東名→小田原厚木道路。(もう少し日程に余裕があれば
一般道を走ったんですがね)22時に小田原PAに到着。1泊目はここ。
まずは寝袋1つで寝てみたんですが、やっぱ寒いので2つ使ってみたら
GOOD! あったかい。(上掛けを使わなくても寝袋だけで十分でしたね)
次の日。起床予定は6時だったのですが1時間遅れの7時に間が覚めました。
買っておいたコンビニおにぎりで朝食。
8時にPAを出発。熱海を抜けて伊豆半島へ。事前のスケジュールでは、まずは
伊東の松川遊歩道でしたが、PA出発が1時間遅れたので、次の目的地にしていた
大室山へ変更。
大室山は歩いて登れないんです。必ずリフトを使うことになっています。
で、大室山にはリフト運行開始20分前に到着。それほど高い山じゃないんです。
低いといったほうが近いような山です。車の中でリフト運行まで待機していた
んですが、車体が揺れるぐらいの強い風。運行時間となったので、車を降りて
リフトの様子を見たら、なっなんとリフトの椅子が右に左に振り子状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/076f3d4534e5863e52d4c3a761e36216.jpg)
係員が椅子をロープで固定しようと
しています。なかなか上手くいかない
ようです。数は多いし揺れているので
危険だし、捕まえるのもたいへん。
リフト大揺れ
さすがにこれでは運行中止。風が止みそうにもないので、アタイは諦めて
下山しました。
そうそう。大室山はスコリア丘です。噴火口の周りは遊歩道のようになって
いて、一周できます。新緑のころは山全体が若草色でキレイなんだそうですが、
この時期ですから、まだ茶色でした。
というところで明日へつづく。(^^)/