3月 15日
お礼。
なんだかんだと他人に迷惑をかけたり親切にしてもらったりしたときに、
日本ではお礼をする人が多いと思います。(外国も同じだとは思いますが、
程度には差があるんでしょうね)
軽いときには「ありがとう」と言うだけだったり、頭を下げたりしておわ
り。こちらから頼み込んだりしたときには品物を渡すときがありますよね。
それから何かお裾分けとか頂き物のときには、貰ったものに見合う返礼をする
こともあります。
アタイの場合、よほどのことですよお礼で品物を差し上げることは。
でね。こないだ。
夜にピンポ~ン。だれだろなぁ?
そしたら「隣のMです」
何か悪いことしたかなぁ?と、思いながらドアを開けたら。
「奥さんにウチの前まで掃除していただいているというのを知らなかった
んですよ。ありがとうございます」
「そうなんですか。私も妻が道を掃除しているのは知っていましたが、どこ
まで掃き掃除しているのかは知りませんでした」
「なぜか道がキレイになっているなぁ。とは思っていたんですが、お宅の
奥さんだとは知らなくて、ご挨拶もしていなくて失礼しました」
「でも、あちらの店の奥様がコッチの道まで掃除をしてらっしゃるでしょ。
私はそれでこの周りがキレイなのかと思っていました」
「親類が作っているイチゴです。お礼といってはなんですが」と、大きな
イチゴ(最近は流行ってますよね。一口では食べられないような大きさの
イチゴ)が入った袋。
袋の中、イチゴの下には卵も入っていました。「卵ですね」
「この卵は必ず黄身が2つ入っているんです。珍しいでしょ」
「そうなんですかぁ。まぐれみたいに2つ入っていることはありますが、
必ずなんですね」
Mさんが帰ってからイチゴを食べました。大きいけれど味はそれほどでも
なかったですよ。(人に貰っておいて、なんだその言い草は。ですね)
卵は次の日の夕食で 生卵ごはんにしました。これはおいしゅーございまし
た。
たしかに2つ
物を貰うのはウレシイんですが、お返しをするのは苦手です。(^^)/