4月 15日
初めての〇〇シリーズです。
こないだ1回目をカキコしたんですが、それから考えていたんです。どんな
のがあったかなぁ?って。思い出したことを順不同で書きます。
んで、初めての記憶。っていうのがありました。祖母(たぶん)に背負われ
ていました。
同じような時期に病院に入院していたことがあったそうですが、それは覚え
ていないのに、病院の給食室の臭いだけは脳の隅っこにあって、同じような
臭いを嗅ぐと気持ち悪くなります。(昔の病院は病棟を歩いていても臭って
きましたよ)
2歳ぐらいのとき、川遊んでいて流されて溺れ死ぬ寸前に助けられたそう
ですが、それも記憶には無いですねぇ。
他にも危なかったと自分で思ったことが何度かありました。んでも怖くは
なかったですね。後で考えたら死ぬ一歩手前みたいなことが。
んでこないだ電動キックボードのことをカキコした。そいであとで子どもの
ころを思い出した。
キックボード(ある会社の商標登録ですから、固有名詞になります。一般
名詞のときはキックスクーターなどといいますが、この記事ではキックボード
とします)。そいで昔はキックボードという名前じゃなかったですよね。
やっぱスクーターだったかも? スクーターで遊んでいたことを思い出しまし
た。 2~3歳のときは三輪車で家の周りを走り回っていて、5歳ぐらいに
なって三輪車のスピードにあきたらなくなってきて、それからはスクーターで
した。地面を蹴って進むんだけど、昔の田舎道(道ともいえないような細い
路地)は舗装されていないから、道の凸凹で何度も転倒しましたよ。
足や手の擦り傷に切り傷は唾を付けておわり。もう少しケガが酷いときでも
ヨモギの葉っぱを唾で捏ねて、それを貼っておわり。
キックスクーターの次は初めての自転車。昔は当たり前でしたが、子どもが
自分用の自転車を買ってもらえることはまずなかったですね。
大人用を三角乗りしていました。なんせアタイが子どものころは自転車って
手頃な値段で買える品物じゃなかったですからね(初任給の1~2ヶ月分と
いわれています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/7034a456c5e35ed4dbdca2900c4d8d59.png)
実用自転車のフレームの中に足を入れてペダルをこぐ。バランスと取るのが
難しいんですよね。何度も転んで覚えていく。ということで、アタイももち
ろん三角乗りからでした。
遊びでも家の手伝いでもナイフで指や手を切っても膝や膝に額を擦りむい
ても、とにかくケガで病院へ行くことはまずなかったね。(^^)/