4月 4日
卒業でした。
ボランティア参加しているフードバンク、スタッフとして働いていた2人が
3月末で卒業でした。
1人は大学生なので、学業に専念することになり、スタッフは一旦卒業。
もう1人は、いろいろな経験をしてみたい。ということで、次は別のことを
するそうです。(まだハッキリとやりたいことを決めていないようでした)
そいで、2人の送別会が別々に行われました。アタイも誘われたんですが、
出席するほどの関係ではないので参加しませんでした。(んでも寄せ書きは
しましたよ)
大学生にとっては貴重な体験になったでしょ。コンビニバイトでレジ打ち
したり居酒屋で接客(注文とり)よりは濃密濃厚な人間関係を学べたと思い
ますよ。責任ある立場で仕事でしたしね。二十歳前後で自分が決断して人を
動かすことって、それほどないですからね。(それも親より年上の人に指示を
だす)
んで、大学生は3年前にフードバンクに入りました。コロナの時期と重なって
しまい、授業はリモートとなり、キャンパスに行くことも殆どなかったよう
です。そうすると余計にフードバンクでの活動が対人関係構築など、社会生活
における経験値の向上に有意義だったと思いますね。
その間にメガネからコンタクトにしたし、運転免許も取ったし、パン屋さん
でバイトを始めたし、1人で海外旅行へも行ったし、それなりに楽しく過ご
せた3年間だったんじゃないでしょかね?
アタイや他のオジサンオバサンにイジられたり、学校では体験できない
ベンキョがたくさんできたと思います。
『あぁ、世間にはこんな人がたくさんいるんだぁ』ってことも学習できたで
しょね。(笑)
2人とも次のステップへ進んでチョンマゲ。アタイにとってもいろいろな
ことが学べるボランティアです。(^^)/