5月 12日
少額の詐欺。
クレジットカードで数千円の詐欺が横行しているようです。
クレジットカードの利用明細って見ていますか? 封書で郵送されていたん
ですが、今はネットのサイトを利用している人が多いんじゃないでしょか?
アタイも自分名義のカードだと、引き落とされる前にメールで通知がきて、
「5月分の引き落としは〇〇円です。銀行口座に残金があるか確認しておいて
ください」てな連絡がきます。
アタイは毎回必ず確認していますが、毎月確認するのは面倒だから数ヶ月
ごとだったり、もしかしたら見ていない人もいるでしょね。
クレジットカードの引き落とし額が毎月数万円だと確認する必要もないと
アタイも思ったりしますよ。これが10万円を超えたらどこで使ったのかを
調べますがね。(自分ながらに質素な生活と思いますよ。10万円で多額と
感じるんですから)
で、使途不明というか使った覚えがないところから請求が来ても、額が
数千円だと「あれ、どこかでサブスクリプション(サブスク=定期購入)して
たっけ?」ぐらいにしか思いませんからね。
詐欺グループも薄く広く金を集めるように作戦変更のようです。相手に気が
つかれないようにすれば、何度でも金を手にすることができます。
クレジットカード、どこかから情報が洩れている。それを前提にして使った
ほうがいいです。安心だとか自分だけは大丈夫。そんな考えは捨てる。
「買い物は大手ショッピングサイトしか利用していないから安全」と思って
いませんか?たしかに購入商品については希望した物が届く。(トラブルが
少ない)かもしれませんが、使ったクレジットカードの情報が漏れていないと
いう保証はありませんよ。
アタイもネットショッピングは大手だけですが、街の店でカードを使ったり
しますしね。
クレジットカードを不正利用された場合には、お金が戻ってくる(その分は
引き落としされない)こともありますから、身に覚えのない請求を見つけたら
すぐにカード会社に連絡しましょう。(^^)/