5月 20日
林業ボランティア。
今月から林業ボランティアをやることにして、まずは募集している団体に
登録。んで、ボランティアを募集している日にサインイン。
東京周辺には農業ボランティアや林業ボランティアの募集をしているところがいくつかあります。
もちろんもっと楽そうなボランティアもいっぱいあります。高齢者の送迎、
犬や猫の見守りやエサやり、花壇や公園の管理、簡易な作業(買い物代行、
家の掃除、電球の交換、庭木の剪定などなど)。
アタイの場合はあまり人間関係が煩わしくなさそうなところを選びました。
といっても、まだ応募しただけで、実際に作業現場に入ったわけではないので
どんな所なのか、人(指導者・他のボランティア)はどうか?などはまだ分か
りません。
そいでね。林業ボランティアに参加するために準備するものがケッコーある
んですよ。値段もそれなりだし、ボランティアをやる条件は良くないです。
でもやってみたいんだよね。体がついていけるか?それも試してみたい。
で、どんなものを揃えるのかというと。
・林業用の作業靴→山の斜面や滑りやすい場所での作業となるので、靴底に
スパイクが打ち込んであって、靴の先端には物が落ちても安心なように薄い
鉄板が入っています。(他のことに転用はできませんね。なにしろスパイク
付のごっつい靴ですから)
・ヘルメット→これは必須ですね。
・作業服→長袖長ズボンで動きやすく通気性のあるもの。これから暑くなりま
すからね。
・革手袋→木の枝などでケガをしないように革製。
他に用意するものとしてはリュック、レジャーシート、水筒、弁当、足首が隠れる靴下、タオルそして着替え。(これらの荷物を持って行かなきゃいけな
いので、できるだけ車で集合場所まで行くつもりでいます)
山の中での作業ですから、まさか熊は出てこないでしょうが、蜂やダニに
蛭などはいますからね。肌が露出しないように防護しておかなきゃダメだね。
チェーンソーでの作業は無い。ってことだけど、鉈やノコギリに鎌は使う
だろうしね。危険はたくさんあると思います。
さぁて、どんな現場なのか楽しみぃ。(^^)/