5月 8日
イタリア旅行。
アタイではありません。英会話仲間のゆきこさんが現地8泊でイタリア周遊
してきたんです。(ツアーのようでした)
それをこないだの英会話教室で話題にしたんですが、他のオバサン(英会話
メンバー)が「いいわねぇ」とか「うらやましい」とか言ってたんですよ。
金も時間もある人なのに、なにを言ってるんだろ。あなたもどこかに行けば
いいじゃない。って、思ってしまいましたよ。
「〇〇さんが『温泉に行きたいわね。たまおさんが連れて行ってくれるか
しら?』と言ってるわよ」てなことを昨年から何度か聞かされましたが、
行こうとは言わない。他の人が行きたいと言っている。
つまり、行きたいということを話題の一つにするけれど行く気はない。
んで、イタリア旅行のこと。楽しかったようです。「ゴンドラに乗った」
「青の洞窟に入った」「キリストの涙。という名前のワインが美味しかった」
「ピザを食べたけれど、日本とは小麦粉の種類が違うみたい」「飛行機では
非常口の前の席に座ったんだけど、キャビンアテンダントに英語が話せるか
訊かれて、少しだけと答えたら、席を代わらされた」
青の洞窟は干満差で入れないときがあるそうです。ツアーですから干潮を
待っている時間的余裕がない。「次のツアーの人たちは入れなかったのよぉ」
と、ゆきこさんが言ってました。
「ベニスのゴンドラは5人乗りで、バランスを取るために体形により座る
場所を指定されたの」たしかに舟を安定させるためには重さを考えないと
ダメでしょね。
「有料トイレなのに紙の手拭きが無いというか手を洗う水道もなかった。
私はトイレに流せる濡れティシュを持って行ったので助かった」
「有料って、いくらだったの?」
「1ユーロだから150円ぐらいね」
アタイも海外へ行きたい。どなたかいっしょに?(^^)/