12月 30日
今年のふりかえり。その1
毎年毎年思うことだけれど、1年間がすんごく早い。てなことで、1月からの
ことを振り返ってみました。
1月は
・初詣は帝釈天。これは毎年恒例。そしてフードバンクボランティア仲間の
ともこちゃんが「帝釈天に行ったことがない。行ってみたい」ってことだった
ので、1月中旬にもう一度行った。
・運の無いおねぇさんと1月下旬に川崎大師。これも恒例です。もう何十年も
一緒に参拝しています。
・映画のエキストラは月川組(1月に2回参加)題名は非公開だったので、いつ
公開されるのか、どんな映画なのか?
2月は特になし
3月は
・車中泊で伊豆半島一周。河津桜の開花が遅れていて、アタイが行ったときが
満開だった。これはラッキーでした。崖の上にある露天風呂にも入った。
大海原が目の前だった。
・コーラスサークルコスモスのコンサート。それなりの出来でした。
・フードバンクボランティア仲間と東京ドイツ村へ行った。カップルで行くの
が一番でしょが、まぁ仲間でワイワイも楽しかったですねぇ。乗り物で園内を
巡ったりして。光のページェント。
・エキストラはTVドラマ「ワカコ酒」制作スタッフが親切で、何度も参加し
たくなりました。
・ボランティア仲間のともこちゃんと秩父枝垂れ桜。少しだけ散り始めていま
したが、天候も良く美しい花をめでることができました。
・フードバンク紹介用の写真撮影があり、アタイがモデルになりました。
4月は
・フードバンク仲間とひたち海浜公園。アタイ、秋のコキアは何度か見たこと
があったんだけど、春のネモフィラは初めてでした。
・エキストラは堤組に参加。上映は来年後半か再来年になるんじゃないでしょ
か? アタイ、アップで映っているはずです。こうご期待!
5月は
・ボランティア仲間のくるみちゃんと益子陶器市。くるみちゃんのお目当ての
店は予約制で、朝7時頃から並んで予約しないとダメ、ということで入れません
でしたが、アタイの猫仲間であるじゅんこさんの店で猫を1匹連れ帰った。
・歌仲間ののりちゃんが野菜を作っている畑で収穫体験。これは何度もやって
いますが、土に触って野菜を収穫して。なかなか都会ではできない体験です。
・車中泊で四国。鳴門の渦潮は感動でしたね。四国八十八か所巡りのうち、
いくつかの寺に行きました。1番と88番は訪れたので、結願になるのか?(笑)
6月は
・林業ボランティア参加開始。林業従事者が減少しているので、管理できない
山が増えてきて山が荒れている。そんな話を聞いていたので、少しでも手伝え
ることができればいいかな。と思って参加することにしました。(秋までは
山の中に作業道を造ったり、大鎌で下草刈りをしました。12月からは杉の枝を
落とす作業)
・コーラスサークルコスモスの有志として施設訪問で歌いました。
・フードバンクの今後について、意見交換会があったんですが、ボランティア
メンバーの出席者が少なくてガックリでしたね。
今年の後半については明日へつづく。(^^)/