12月 16日
忘れた人が名乗り出てくれました。
昨日の記事の中で、合唱練習後に忘れ物があったので、アタイが持ち帰った
ことをカキコしました。
んで、次の日に合唱参加者全員にグループメール「<新潟 渋谷 買い物>
このワードに心当たりのある方は連絡ください」と送信しました。
そしたらすぐに「それは私です」と、返信がありました。ヨカッタですよ。
忘れ物は全て食品で、アタイの好きなものが多かったので、全部いただいても
よかったんだけど、やっぱ忘れた人に返すのがスジですからね。
何かの集まりでは忘れ物とか落とし物は必ずあります。と言い切ってもいい
ぐらいです。傘とかメガネとか定期入れとかね。
忘れ物じゃないんだけど、こないだは靴の履き間違えがあったし。使った
部屋の最終確認は必要ですね。
別のはなし。
アタイが理事をやっている公益財団法人。学校内の一部を借りて事務をして
いるんだけど、こないだの内閣府監査で、自前の電話を引いてください。と
指摘を受けました。
んで、先日の山荘仕舞いのときに電話の話も出て、スマホを買うことにしま
した。学校は都内だから、どこの回線でもいいんだけど、山荘は長野県の山の
中にあるので、通信状態が悪い。ということはドコモが安心だろう。という
ことになりました。
「たまおさん。ドコモに連絡して、法人契約でスマホ2回線を使うのに必要
な書類や料金などを問い合わせてください」と、理事長からの指示。
そいでアタイも気が付いた。そうか会社ではないが財団法人も法人だから
法人契約になるわなぁ。って。
財団の事務処理をする人がオンラインで作業をするのなら、Wi-Fiかデザリ
ングでやることになるから、ソッチの費用も確認しておかなきゃなぁ。です。
んで昨日。ドコモにメールで問い合わせをしておきましたが、回答はまだ
です。(まあ数日かかると思うけど、急ぐこともないからね)
なんだかんだと山荘の維持管理も金がかかるなぁ。(^^)/