誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

晩秋に”冷たい雨”

2015-11-02 16:06:28 | 日記

秋の終わり、晴れた日が多いが、、今日は急に気温が下がり、13.4℃。7階の我家の室温は、21℃と冷え込んだ。一日中小雨が降り、庭の草花に水をやる作業は免れるも、あまりの寒さに、綿入れの羽織や、ベツトに毛布を出した。秋冷の季節となる。「ひややかに人住める地の起伏あり 飯田蛇忽」「紫陽花に秋冷いたる信濃かな 杉田久女」「秀麗やわが影塀につきあたる 木下子龍」「佇めば身にしむ水のひかりかな 久保田万太郎」「肌寒と言葉交わせばこと足りぬ 星野立子」「秋深し隣はなにをする人ぞ 芭 焦」(突然に寒気きたりて秋おわり ケイスケ}


木守り柿

2015-11-02 09:21:21 | 日記

つるし柿が下がる農家、道端のお地蔵さんに、かじりかけの柿がそっと置いてあった。映画『男はつらいよ 寅次郎恋歌』の終盤にこの場面がある。いかにも日本の晩秋である。◆柿は学名にも「Kaki」が使われ、日本には!000を超す品種があったとされる。昔は古くから、わが町、わが村の柿が育てられ、生活に溶け込んでいた。◆娘が嫁ぐときに柿を持たせ、亡くなるとその木で火葬にしたと、地方にはそんな伝承があつた。今ででは庭に柿の木がある家も減り,秋色は様変わり、収穫に感謝して枝に一っ残す「木守り柿」が植えられていた。こんな風習などがあった事すら忘れられたか、知らなかったのか?自分自身も忘れている。◆そういえば、私の実家(世田谷)の勝手口には柿の木が一本植えられていた。今はないだろう。最近柿の消費も伸び悩む産地のJAグループ和歌山が「ハローウィン」商戦にオレンジ色のお化けカボチャの装飾を柿で作ってもらおうという趣向で提案したという。人気が高まる外国生まれの行事「ハロ―ウィン」の行事が柿にまつわる文化の再生の機会に代わる事を期待しているとの事である。今朝TVのニュースでは、東京渋谷駅付近のハローワーウィンの賑わいを放送していた。「木守り柿」の運命は如何に?ハロ―ウィンの行事を2ケ月位続けないと「木守り柿」も駄目かもしれない?


アマゾンりりー

2015-11-02 05:31:34 | 日記

アマゾンリリー(ヒガンバナ科)花言葉は、気品、清らかな心。アマリリスは南米原産の多数の原種を交配して作られた園芸品種群の総称である。球根が大きく、径6~10㎝。春に花壇や鉢に植えると、幅広の葉と太い花茎を出し、その先端にユリに似た百合に似た大きな六弁花を2~4個咲かせる。花色は赤、桃、橙、白など華やか。開花は5~7月、切り花は冬~春を中心に出回る。近頃は開花処理された球根が秋~冬に出回り、早春の室内用鉢花としても鑑賞される。●花はゆったりとした濃厚な雰囲気をもつ。「アマリゝス裸足の童女のはだしの音 橋本多佳子」「原爆の地に直立のアマリリス 横山白紅」「太陽に鳥が棲めリアマリリス 福田蓼汀」「アマリリス廃炉明るく穢なし 殿村菟絲子」「地球儀が小さく見えてアマリリス 山田弘子」「アマリリス燭の名残の蝋匂ふ 鍵和田柚子」「アマリリス男の伏目たのしめり 正木ゆう子」「アマリリス芯の奥より夜のきて 井越芳子」「新しき靴はく朝のアマリリス 倉田しをり」「アマゾンリリー背中合わせに過ぎる時 ケイスケ)