ピラカンサ;トキワサンザシ(バラ科;トキワサンザシ属)。花言葉は、慈悲。トキワサンザシ属の総称で、トキワサンザシ;タチバナモドキ;カザンテマㇼノ3種類が栽培されてい折りこれらの総称してピラカンサと呼んでいる。常緑性の低木で、春に白い花を咲かせ秋から冬にかけて赤や柿色に変化する。ピラカンサはギリシャ語の「PYRO(炎)+ācanthā」(刺)が語源。火のような真赤な実をつけ、枝におは刺がある。中国南部原産(橘擬);常磐山査子はヨーロツパ南部の原産。この花を詠んだ句はない。(華やかな常磐山査子の赤観たし ケイスケ)