今回の『フルタチさん』
今時の結婚式披露宴についてでした。
その中で「メモリプレイ」というのがあるとのこと。ビデオで紹介するのかなあって思って見ていましたが、違うんですね。
新郎新婦に実際にあったこととかを幼少期から現在までインタビューした結果を子役・役者がそれぞれの立場でご両親の前で演じるというものでした。
新郎・新婦それぞれの幼少期から始まって、中学時代や高校時代、大人になってから。最後は新婦さんの大人になってからに続き、両親への手紙を新婦さんが読むという一連のイベントでした。
目の前で演じたり声をかけられたりするご両親、小さい頃の思い出が蘇るのでしょう。見ているわたしもつい涙が出てしまいました。
こういう感動を与えるものがあったのかあ・・・ 披露宴に出る機会はもうないと思いますが、こういうことを知ると世の中は変化しているなと感じますね。
次に結婚式で包むご祝儀袋のひっかかることは。
「54000円のご祝儀袋を使っている人はいくら包む?」という疑問。
これはわたしも気にかかるなあ(笑)。自分ではそんなたいそうなご祝儀袋を買うことは決してないけど。ネットで一年間で1個か2個売れるそうですよ(買う人いたんだ、というのが本音)。
実際に使った方を訪問していましたが、いただいた方はとても喜んでいました。そしてパーツの鳳凰を取って置いてリングピローに取り付けていました。こんな形で取って置いてもらえるというのもいいなあ。
で、問題の包む金額ですが、その方は結構な額を包んでいました。やっぱりそうですよね、ご祝儀袋が高くて中身が・・・ じゃ、なんだかね。
素晴らしいご祝儀袋だということだそうです。手にしたことはありませんが。
こんな風にこの番組では疑問に思ったことをすぐインタビューや調べたりして、中身があっちに飛んだりこっちに飛んだり。でもつっこみ満載でゲストからのこぼれ話もなかなか面白くて。
初回から見ていますが、なかなか楽しい番組だなと思ってみています。
古館さんが「いつまで続くかわからない」を連呼していますが、その気持ちには「一期一会」の気持ちがあるのではないかなと思ってみています。この日この番組はこれしかない、ということを一回一回大事にしたいと思っているように感じました。
また来週も楽しみにしていますよ、古館さん♪
今時の結婚式披露宴についてでした。
その中で「メモリプレイ」というのがあるとのこと。ビデオで紹介するのかなあって思って見ていましたが、違うんですね。
新郎新婦に実際にあったこととかを幼少期から現在までインタビューした結果を子役・役者がそれぞれの立場でご両親の前で演じるというものでした。
新郎・新婦それぞれの幼少期から始まって、中学時代や高校時代、大人になってから。最後は新婦さんの大人になってからに続き、両親への手紙を新婦さんが読むという一連のイベントでした。
目の前で演じたり声をかけられたりするご両親、小さい頃の思い出が蘇るのでしょう。見ているわたしもつい涙が出てしまいました。
こういう感動を与えるものがあったのかあ・・・ 披露宴に出る機会はもうないと思いますが、こういうことを知ると世の中は変化しているなと感じますね。
次に結婚式で包むご祝儀袋のひっかかることは。
「54000円のご祝儀袋を使っている人はいくら包む?」という疑問。
これはわたしも気にかかるなあ(笑)。自分ではそんなたいそうなご祝儀袋を買うことは決してないけど。ネットで一年間で1個か2個売れるそうですよ(買う人いたんだ、というのが本音)。
実際に使った方を訪問していましたが、いただいた方はとても喜んでいました。そしてパーツの鳳凰を取って置いてリングピローに取り付けていました。こんな形で取って置いてもらえるというのもいいなあ。
で、問題の包む金額ですが、その方は結構な額を包んでいました。やっぱりそうですよね、ご祝儀袋が高くて中身が・・・ じゃ、なんだかね。
素晴らしいご祝儀袋だということだそうです。手にしたことはありませんが。
こんな風にこの番組では疑問に思ったことをすぐインタビューや調べたりして、中身があっちに飛んだりこっちに飛んだり。でもつっこみ満載でゲストからのこぼれ話もなかなか面白くて。
初回から見ていますが、なかなか楽しい番組だなと思ってみています。
古館さんが「いつまで続くかわからない」を連呼していますが、その気持ちには「一期一会」の気持ちがあるのではないかなと思ってみています。この日この番組はこれしかない、ということを一回一回大事にしたいと思っているように感じました。
また来週も楽しみにしていますよ、古館さん♪