渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

2021年06月12日 | open


カンチャンずっぽし、雨だべさ。

道路今昔

2021年06月12日 | open


これは岡山県の高梁(たかはし)市にある
備中湖の脇の道路だが、1960年代の広島
県三原市から真北に抜ける山道は、まさ
にこのような感じだった。




現在の三原の恵下谷(えげだに)の峠道。
上下片側1車線に複線化された。


この峠道が出来る前(昭和30年代)までは、
谷の下の河川沿いの道しかなかった。

江戸期と同じ道。ここを昭和戦後までは
大八車が通った。現在、廃道。
徒歩で上って行くと、途中大岩が落石し
ていて道を塞いでいる。
江戸期からであろう小さな祠が幾つかあ
る。
平成7年(1995年)にそこを徒歩で乗り越
てかなり上まで登り、そこから瓦礫の
斜面を垂直登頂してみた。山岳の頂上の
尾根には遊歩道がある。景色は絶景だが、
その遊歩道も平成7年時点では途中で消滅
しており、帰還時に遭難しかけた。
三原の市街地に帰還できたのは深夜11時
回っていた。夜の山、とても危険。


現在の恵下谷の山の峠道。
このロードは観光道路ではなく生活道路
であり、交通量もあるので走行注意。
路線バスも通っている。



曇天

2021年06月12日 | open


洗車してからショッポ買いに来た。
はぁ、けえるんべ。

川発見

2021年06月12日 | open


沼田川上流の支流。
アブラハヤ(地方名ドロバユ)位はいるか
も。
それと、見るからにマムシさんワンサカ
という様子。



ひょっこり

2021年06月12日 | open






ひょっこりだけにドンガバチョ。
お魚さんが。

全日本選手権ロードレース第4戦 筑波

2021年06月12日 | open


来週土日、本チャン。

大地真央

2021年06月12日 | open

忘れていいの 大地真央 谷村新司

この曲のこのテイクの「娘役」の
大地真央がすごくいい。
やはり、宝塚の人というのは特別な
人たちなのだなぁと強く感じさせる。
いいんだよ。家事など一切やらなく

ても。やる気など一切なくともそれ
でいい。「女優」さんなんだから。



サムライソウル

2021年06月12日 | open


美味しいので開封してからスーッと一気
にここまで。
酔うといけないので、このあたりでやめ
ておく。
侍魂、なかなか良いです。
日本酒は、やはり冷酒がうまい。